おしえてセンセイ・センパイ!

進路や学部・学科選びのポイントを、センセイ・センパイにインタビュー。
シリーズ6 業界で活躍中のセンパイにきく

Part.3

アコガレ★JOBインタビュー season 4
Part.3 ホテル・旅行・ブライダル・語学

ゲストハウスマネージャー

横浜セントラルホステル
マネージャー
前田 孝紀(まえだ・たかのり)さん
※組織名称、施策、役職名などは取材当時のものです
公開:

世の中のさまざまな職業の中から、人気の業界で活躍している21職種の方々にインタビュー。それぞれの職業について、しごとの内容や、やりがい、面白さなどについて、語ってもらいました。「どんな人に向いているか」「なるにはどうすればいいか」など、これから進路を決めようとしている高校生に向けて紹介します。インタビュー動画も合わせてご覧ください。

リーズナブルでアットホームなゲストハウスを
経営するマネージャーの前田さん

来日バックパッカーにはネットと口コミで知られる
便利・格安・フレンドリーなゲストハウスを運営

私は1泊2400円から泊まれるゲストハウスを運営しています。宿泊料が格安で、横浜中華街のそばという立地、JRやみなとみらい線の駅も近く、都内へのアクセスが便利なことから、外国からのお客様も多くいらっしゃいます。

当施設では国内外のお客様を迎えるために、インターネットの予約サイトやホームページなど、ネットの管理が重要な営業ツールとして活用していますが、私はネットの料金設定を適正にしておくとか、問い合わせのメールや電話が来た時にきちんと対応するとか、お客様へのサポートなど、営業全般の業務を行います。

施設運営で重要なのが、シャワールーム、トイレ、客室などを清潔に保つことです。スタッフと協力して、掃除には力を入れています。女性も安心して泊まれるよう心がけているので、清潔さについては高く評価されていると思います。

この他、宿泊料を受け取る時に、クレジットカードやネット決済の方が便利であるなど、旅行者の新しい情報を仕入れて、より便利にお迎えできるよう、努力しています。

来日外国人が多いため、英語のパンフレット等も充実させます

いろんな国の宿泊者が笑顔で帰国、笑顔で再会
まるでコントのような雨漏りハプニングで苦悩

ゲストハウスをやっていて楽しいことは、やはり世界中の人と接することができるという点です。いろんな国からお客さんがやって来て、楽しい思い出を作り、笑顔で帰るときは達成感があります。そして再び宿泊していただいたときは嬉しいですね。海外のお客様は、一期一会という方が大半ですから、リピートされるということは、サービスに満足していた証しですからね。

当施設は、ビルの3階にあるのですが、上の階のベランダの亀裂から雨水が漏れてしまったことがあります。それに気づかず、中国人観光客を部屋に案内しようとしたら、そのお客様の部屋のベッドだけ、びしょびしょに濡れてしまっていて、さすがに寝られないと言われてしまいました。部屋のあちこちで雨漏りが起こったのではなく、そのお客様のベッドだけがずぶ濡れでしたので、私たちとしては情けない状況でしたが、まるでコントのような状況に、お客様も一緒に笑ってしまいました。

本当は笑い事では済まされる話ではないのですが、別の部屋に移ることで快く許していただけました。

前田さんご自身もバックパッカーだったそうです

こんな人に向いている!

ここで最も重要なのは、お客様とフレンドリーに接することです。笑顔が9割ともいえます。仕事については、専門的というよりも、まんべんなく、業務をこなせることが大切ですが、やはり世界中の人たちと接するのですから、何事も嫌がらずに話を聞けることも必要だと思います。

動画でインタビューを公開中です。
サムネイル画像をクリックすると動画が再生されます。
(音声が出ますのでご注意ください)

新着記事 New Articles