![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私立大学 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旭川大学 | 01 公募制推薦入学 | 経済学部(経営経済学科50+) | 3.0 | ● | 11/1~11/12 | 11/20 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。合格者対象に特待生試験(2/1)を受験可。試験科目は国、「外、地歴、公民、数から1」。特待のグレードはA~C |
||||||||||||
旭川大学 | 02 公募制推薦入学 | 保健福祉学部(コミュニティ福祉学科15+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。合格者対象に特待生試験(2/1)を受験可。試験科目は国、外。特待のグレードはA~C |
||||||||||||
旭川大学 | 03 公募制推薦入学 | 保健福祉学部(保健看護学科30+) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。合格者対象の特待生試験(2/1)を受験可。試験科目は国、外、「数、理(化基または生基)から1」。特待のグレードはA~C |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
札幌大学 | 01 学校推薦型選抜公募制 | 地域共創学群(法学専攻4、英語専攻4、ロシア語専攻1、歴史文化専攻2、日本語・日本文化専攻2、スポーツ文化専攻4、リベラルアーツ専攻5) | 4.0※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=任意の1教科が4.0以上。※小=指定資格保有者は免除 |
||||||||||||
札幌大学 | 02 学校推薦型選抜公募制 | 地域共創学群6(経済学専攻5、経営学専攻6) | 4.0※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/21 | ▼ | ||||
※成=任意の1教科が4.0以上。※小=指定資格保有者は免除 |
||||||||||||
札幌大学 | 03 自己推薦選抜[資格] | 地域共創学群(法学専攻5、英語専攻3、ロシア語専攻2、歴史文化専攻4、日本語・日本文化専攻4、スポーツ文化専攻3、リベラルアーツ専攻5) | 3.0※ | ● | ▲ | ▲ | A日程10/26~11/6 B日程11/17~12/7 C日程2/14~2/26 D日程3/7~3/18 |
A日程11/20 B日程12/11 C日程3/6 D日程3/23 |
▼ | |||
※成=全体3.0以上または3.3以上の教科が1つ以上。資=一定の資格取得点換算表掲載の資格を有する者。※小=A・B・D日程のみ。指定資格保持者は免除。※学=C・D日程のみ。国または共通テストの高得点科目で代替可。D日程は小または学を選択 |
||||||||||||
札幌大学 | 04 自己推薦選抜[資格] | 地域共創学群10(経済学専攻8、経営学専攻9) | 3.0※ | ● | ▲ | ▲ | A日程10/26~11/6 B日程11/17~12/7 C日程2/14~2/26 D日程3/7~3/18 |
A日程11/21 B日程12/11 C日程3/6 D日程3/23 |
▼ | |||
※成=全体3.0以上または3.3以上の教科が1つ以上。資=一定の資格取得点換算表掲載の資格を有する者。※小=A・B・D日程のみ。指定資格保持者は免除。※学=C・D日程のみ。国または共通テストの高得点科目で代替可。D日程は小または学を選択 |
||||||||||||
札幌大学 | 05 自己推薦選抜[活動] | 地域共創学群13(リベラルアーツ専攻13) | 3.0※ | ● | A日程10/26~11/6 B日程11/17~12/7 C日程2/14~2/26 D日程3/7~3/18 |
A日程11/20・21 B日程12/11 C日程3/6 D日程3/23 |
▼ | |||||
※成=全体3.0以上または3.3以上の教科が1つ以上。※条=課外活動、生徒会活動、地域活動等で優れた成果またはリーダーシップを発揮した者(要団体等の紹介状または活動歴記載書類)。※小=A・B・D日程のみ。指定資格保持者は免除。※学=C・D日程のみ。国または共通テストの高得点科目で代替可。D日程は小または学を選択。※日=A日程は専攻指定なし、経済学専攻、経営学専攻が11/21。それ以外の全専攻が11/20 |
||||||||||||
札幌大学 | 06 自己推薦選抜[専門学科(職業)・奨学生] | 地域共創学群8 | 3.0※ | ● | A日程10/26~11/6 B日程11/17~12/7 C日程2/14~2/26 |
A日程11/20・21 B日程12/11 C日程3/6 |
▼ | |||||
※成=全体3.0、または3.3以上が1以上。※条=高等学校等の職業教育を主とする学科対象。本学指定の経済要件を満たす者。認定段階に応じて奨学金を支給。※資=資格取得表の資格を有する者。※日=A日程は専攻指定なし、経済学専攻、経営学専攻が11/21。それ以外の全専攻が11/20 |
||||||||||||
札幌大学 | 07 学校推薦型選抜[課外活動]11月・12月 | 地域共創学群23 | 3.5 | ● | ● | 11月11/1~11/13 12月11/17~12/7 |
11月11/20・21 12月12/11 |
▼ | ||||
※成=全体3.5以上。※条=本学が定める「指定種目」該当クラブの「本学顧問」から推薦された者。指定種目で所定の成績を収め、入学後も継続意志ある者。※面=グループディスカッション。※日=11月日程地域共創学群(専攻指定なし)、経済学専攻、経営学専攻のみ11/21。他の専攻は11/20 |
||||||||||||
札幌大学 | 08 自己推薦選抜[課外活動]10月・3月 | 地域共創学群18 | 2.7※ | ● | ▲ | ▲ | 10月9/15~10/2 3月2/1~2/26 |
10月10/16 3月3/6 |
▼ | |||
※成=全体2.7以上、または3.3以上が1教科以上。※条=本学が定める「指定種目」該当クラブの「本学顧問」から推薦された者。指定種目で所定の成績を収め、入学後も継続意志ある者。※学=3月日程のみ。国または共通テストの高得点科目で代替可。※小=10月日程のみ |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 01 学校推薦型選抜 公募制 | 芸術学部(音楽学科5) | 3.3 | ● | ▲ | ● | 11/1~11/5 | 対面11/20・21 オンライン11/27 |
▼ | |||
※選考=対面受験:楽典・コース別課題(実技等)・面接(口頭試問)。オンライン受験:楽典(事前課題として問題をメール送付)・コース別課題(実技等。動画データ提出等)・面接(口頭試問。オンライン)。※選考=音楽療法・音楽総合を除く全コース:楽典・聴音(ピアノ、作曲、電子オルガンコース)・実技・面接(口頭試問含む)。音楽療法コース:楽典、作文、面接(口頭試問f含む)。音楽総合コース:楽典、「実技または作文」、面接(口頭試問含む)。※試験日=対面:11/20・21。オンライン:11/27 |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 02 自己推薦型選抜 | 芸術学部(音楽学科2) | ● | ▲ | ● | 3/7~3/14 | 3/17 | ▼ | ||||
※選考=対面受験:コース別課題(実技等。コースにより作文と実技選択)・面接。オンライン受験:コース別課題(提出演奏動画等)・面接(オンライン) |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 03 学校推薦入試 公募制 | 芸術学部(美術学科8) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/5 | 対面11/21 オンライン11/27 |
▼ | ||||
※選抜=対面受験:面接(口頭試問含む)・作品審査(①平面または立体作品、②写真作品、③映像作品のいずれかを持参)。オンライン受験:面接(口頭試問含む)・作品審査(対面の①、②、③と同様。ただし①②は画像データ、③は映像データを事前提出) |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 04 自己推薦型選抜 | 芸術学部(美術学科5) | ● | ▲ | ▲ | Ⅰ期11/26~12/2 Ⅱ期3/7~3/14 |
Ⅰ期12/12 Ⅱ期3/17 |
▼ | ||||
※募=Ⅰ期3人、Ⅱ期2人。※選抜=対面受験:面接・作品審査(①平面または立体作品、②写真作品、③映像作品のいずれかを持参)。オンライン受験:面接・作品審査(対面の①、②、③と同様。ただし①②は画像データ、③は映像データを事前提出) |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 05 学校推薦型選抜 公募制(一般枠) | 社会学部(地域社会学科10) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/5 | 対面11/21 オンライン11/27 |
▼ | ||||
※選考=対面受験:小・面(口頭試問含む)。オンライン受験:小(メール送付の試験問題を期限までに提出)・面(オンライン。口頭試問含む) |
||||||||||||
札幌大谷大学 | 06 学校推薦型選抜 公募制(地域学習・地域活動枠) | 社会学部(地域社会学科4) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/5 | 対面11/21 オンライン11/27 |
▼ | ||||
※選考=対面受験:小(出願時提出の作文)・面(口頭試問含む)。オンライン受験:小(出願時提出の作文)・面(オンライン。口頭試問含む) |
||||||||||||
札幌学院大学 | 01 学校推薦型選抜公募制入学試験(基礎学力重視型) | 心理学部(臨床心理学科20+)、人文学部(人間科学科10+、英語英米文学科4+、こども発達学科2+)、法学部(法律学科8+)、経済経営学部(経済学科10+、経営学科10+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/9 | 11/20・21 | ▼ | |||||
※募=他の公募推薦分を含む。※成=全体3.5以上、または全体3.2以上で課外活動の分野で優れた能力・成果を発揮した者。※条=成績上位者は奨学金給付対象。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
札幌学院大学 | 02 学校推薦型選抜公募制入学試験(課外活動重視型) | 人文学部(人間科学科10+、英語英米文学科4+、こども発達学科2+)、法学部(法律学科8+)、経済経営学部(経済学科10+、経営学科10+) | 3.0※ | ● | 11/1~11/9 | 11/20・21 | ▼ | |||||
※募=他の公募推薦分を含む。※成=全体3.0以上、または3年次1学期か前期の全体3.2以上。※条=スポーツ、文化・芸術活動に優れる者(要参加団体等の証明書)。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
札幌学院大学 | 03 学校推薦型選抜公募制入学試験(グローバル・地域貢献活動重視型) | 心理学部(臨床心理学科20+)、人文学部(人間科学科10+、英語英米文学科4+、こども発達学科2+)、法学部(法律学科8+)、経済経営学部(経済学科10+、経営学科10+) | 3.0※ | ● | 11/1~11/9 | 11/20・21 | ▼ | |||||
※募=他の公募推薦分を含む。※成=全体3.0以上、または3年次1学期か前期の全体3.2以上。※条=グローバル活動に参加しリーダーシップを発揮した者、地域活動(ボランティア含む)に優れた者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
札幌学院大学 | 04 学校推薦型選抜公募制入学試験(資格取得・専門教科重視型) | 心理学部(臨床心理学科20+)、人文学部(人間科学科10+、英語英米文学科4+、こども発達学科2+)、法学部(法律学科8+)、経済経営学部(経済学科10+、経営学科10+) | 3.0※ | ● | 11/1~11/9 | 11/20・21 | ▼ | |||||
※募=他の公募推薦分を含む。※成=全体3.0以上、または3年次1学期か前期の全体3.2以上。※条=資格取得に積極的に取り組んできた者、専門教科を主に学んできた者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
札幌学院大学 | 05 学校推薦型選抜指定スポーツ | 人文学部(人間科学科7、英語英米文学科4、こども発達学科3)、法学部(法律学科15)、経済経営学部(経済学科15、経営学科15) | 3.0※ | ● | A日程11/1~11/9 B日程2/1~2/18 |
A日程11/20・21 B日程3/8 |
▼ | |||||
※成=全体3.0以上、または3年次1学期か前期の全体3.2以上。※条=指定12種目で募集。入学後も継続意志ある者。出願前に競技能力の事前確認あり(A日程は9月末、B日程は1月末までに問い合わせ)。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
札幌国際大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦) | 観光学部(観光ビジネス学科30+)、スポーツ人間学部(スポーツビジネス学科12+、スポーツ指導学科15+) | 3.0 | ● | ● | 前期11/1~11/10 後期11/22~12/1 |
前期11/27 後期12/18 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
札幌国際大学 | 02 学校推薦型選抜(公募推薦) | 人文学部(国際教養学科14+、心理学科〈臨床心理専攻10+、子ども心理専攻10+〉) | 3.3 | ● | ● | 前期11/1~11/10 後期11/22~12/1 |
前期11/27 後期12/18 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
札幌国際大学 | 03 学校推薦型選抜(公募推薦特待生型) | 人文学部(国際教養学科6、心理学科〈臨床心理専攻5、子ども心理専攻5〉)、観光学部(観光ビジネス学科14)、スポーツ人間学部(スポーツビジネス学科6、スポーツ指導学科8) | 3.8 | ● | ● | 11/22~12/1 | 12/18 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上。資=指定英語検定等で所定のスコア・級を有する者 |
||||||||||||
札幌保健医療大学 | 01 学校推薦型選抜入学試験(公募) | 看護学部(看護学科45+) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
札幌保健医療大学 | 02 学校推薦型選抜入学試験(公募) | 保健医療学部(栄養学科35+) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
星槎道都大学 | 01 学校推薦型選抜(一般推薦入試) | 経営学部(経営学科22+)、社会福祉学部(社会福祉学科15+)、美術学部(デザイン学科12+、建築学科12+) | 3.0 | ● | ● | A日程11/1~11/15 B日程11/16~12/13 C日程2/22~3/7 |
A日程11/20 B日程12/18 C日程3/11 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=課外活動実績者は加点。成績による経済支援制度あり。※面=プレゼンテーション・活動報告含む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天使大学 | 01 学校推薦型選抜 | 看護栄養学部(看護学科40+、栄養学科44+) | 3.8 | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=各学科5人程度の指定校制分を含む |
||||||||||||
東京農業大学(オホーツクキャンパス) | 01 学校推薦型選抜 | 生物産業学部(北方圏農学科8、海洋水産学科8、食香粧化学科6、自然資源経営学科18) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/21 | ▼ | ||||
※成=①全体3.3以上。②または農検3級以上または毎日農業記録賞優秀賞受賞者は成績不問で出願可。※面=口頭試問含む。※他=事前課題。出願時に提出。※選考日=12/4追試験 |
||||||||||||
東京農業大学(オホーツクキャンパス) | 02 大自然に学ぶ北海道総合型選抜(自己推薦型) | 生物産業学部(北方圏農学科20、海洋水産学科20、食香粧化学科20、自然資源経営学科20) | ● | ● | 10/1~10/12 | 10/23 | ▼ | |||||
※他=事前課題。出願時に提出。※面=口頭試問含む。※試験日=11/20追試験 |
||||||||||||
東京農業大学(オホーツクキャンパス) | 03 “私の夢”北海道総合型選抜(自己推薦型) | 生物産業学部(北方圏農学科3、海洋水産学科3、食香粧化学科3、自然資源経営学科3) | ● | ● | 11/24~12/5 | 12/11 | ▼ | |||||
※他=事前課題。出願時に提出。※面=口頭試問含む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本赤十字北海道看護大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦選抜) | 看護学部(看護学科50+) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | |||||
※募=指定校、公募、赤十字特別推薦の合計で全募集人員の5割を超えない範囲。※小=小論文総合問題 |
||||||||||||
日本赤十字北海道看護大学 | 02 赤十字特別推薦選抜 | 看護学部(看護学科50+) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | |||||
※募=指定校、公募推薦との合計で全募集人員の5割を超えない範囲。※条=推薦者は学校長および日本赤十字社北海道支部管内赤十字病院長。※小=小論文総合問題 |
||||||||||||
日本医療大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | 保健医療学部(看護学科50、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻16、作業療法学専攻8〉、診療放射線学科35、臨床検査学科18) | 3.5 | ● | ● | 前期11/1~11/9 後期12/1~12/9 |
前期11/20 後期12/18 |
▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
函館大学 | 01 学校推薦型選抜(一般推薦) | 商学部(商学科40+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専門学科・総合学科推薦、一般推薦の合計。※成=入試成績上位者は奨学生の対象となる。推薦型選抜奨学生希望者は全体4.0以上。※学=国、英、数 |
||||||||||||
函館大学 | 02 学校推薦型選抜(専門学科・総合学科推薦) | 商学部(商学科40+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専門学科・総合学科推薦、一般推薦の合計。※成=入試成績上位者は奨学生の対象となる。推薦型選抜奨学生希望者は全体4.0以上。※条=専門学科・総合学科対象。※学=国、英、数 |
||||||||||||
藤女子大学 | 01 学校推薦型選抜 | 文学部(英語文化学科20以内) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=英3.8以上、または本学指定の英語資格を有する者。※学=英 |
||||||||||||
藤女子大学 | 02 学校推薦型選抜 | 文学部(日本語・日本文学科17以内) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上、または国4.0以上、または全体3.4以上で本学指定の英語資格を有する者 |
||||||||||||
藤女子大学 | 03 学校推薦型選抜 | 文学部(文化総合学科25以内) | 3.6※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=全体3.6以上、または本学指定の英語資格を有する者。※学=日本語、英 |
||||||||||||
藤女子大学 | 04 学校推薦型選抜 | 人間生活学部(人間生活学科15以内) | 3.0※ | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | |||
※成=全体3.0以上、または本学指定の英語資格を有する者。※条=小論文か基礎学力試験を出願時に選択。※学=日本語、英(英和辞典持ち込み可) |
||||||||||||
藤女子大学 | 05 学校推薦型選抜 | 人間生活学部(食物栄養学科15以内) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上。または全体3.3以上で本学指定の英語資格を有する者。または数学12単位以上および理科12単位以上取得しその2教科が各3.8以上の舎。※条=出席状況良好者。管理栄養士を目指す者。※学=英、化基・生基含む |
||||||||||||
藤女子大学 | 06 学校推薦型選抜 | 人間生活学部(子ども教育学科25以内) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※全体3.5以上、または3.3以上で本学指定の英語資格を有する者。※学=日本語、英 |
||||||||||||
北翔大学 | 01 学校推薦型選抜(一般推薦) | 生涯スポーツ学部(スポーツ教育学科70+) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||
※募=指定校制、指定スポーツ推薦分を含む。※小=別途インターネットで提出 |
||||||||||||
北翔大学 | 02 学校推薦型選抜(一般推薦) | 教育文化学部(教育学科50+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||
※募=指定校制、指定スポーツ推薦分を含む。※小=別途インターネットで提出 |
||||||||||||
北翔大学 | 03 学校推薦型選抜(一般推薦) | 教育文化学部(心理カウンセリング学科20+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||
※募=指定校制、指定スポーツ推薦分を含む。※小=別途インターネットで提出 |
||||||||||||
北翔大学 | 04 学校推薦型選抜(一般推薦) | 生涯スポーツ学部(健康福祉学科10+)、教育文化学部(芸術学科18+) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | |||||
※募=指定校制、指定スポーツ推薦分を含む。※小=別途インターネットで提出 |
||||||||||||
北翔大学 | 05 学校推薦型選抜(指定スポーツ推薦) | 生涯スポーツ学部(スポーツ教育学科70+、健康福祉学科10+)、教育文化学部(教育学科50+、芸術学科18+、心理カウンセリング学科20+) | ● | 11/1~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||||
※募=指定校制、一般推薦分を含む。条=本学指定スポーツの部活動に所属し優れた能力を発揮した者で本学当該クラブ顧問の推薦を受けた者。入学後も当該スポーツを継続すること。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
北洋大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | 国際文化学部(キャリア創造学科10) | ● | ● | A日程11/1~11/15 B日程11/25~12/13 |
A日程11/21 B日程12/18 |
▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
北海学園大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | 経済学部30(経済学科、地域経済学科) | 3.5 | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | |||||
※募=学部一括 |
||||||||||||
北海学園大学 | 02 学校推薦型選抜(公募) | 人文学部(日本文化学科10) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上かつ国4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 03 学校推薦型選抜(公募) | 人文学部(英米文化学科10) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※成・資=全体3.8以上で以下のいずれかの該当者。①英4.0以上。②指定英語検定で所定の成績を有する者。※小=課題提示は英語。※面=口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 04 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(社会環境工学科〈社会環境コース3、環境情報コース3〉) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※成=普通科・理数科・総合科:全体3.5以上かつ数・理の平均が3.5以上で数・理の修得単位指定あり。専門学科:全体3.5以上で数・理の履修単位指定あり。社会環境コースの専門学科は土木系、建設系、農業土木系等の社会基盤関連学科。※面=口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 05 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(建築学科2) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※成=全体3.7以上かつ主要5教科の1が4.0以上。※他=事前提出作文。※面=発表含む口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 06 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(電子情報工学科6) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※募=普通科等4人、専門学科(電気科、電子科、情報技術科など)2人。※成=全体3.5以上かつ数・理が各3.7以上(普通科等。専門学科は専門科目が3.7以上)で履修単位の条件あり。※その他=事前提出作文。※=口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 07 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(生命工学科4) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上かつ数・理が各3.5以上(普通科等。専門学科は専門科目が3.5以上)で履修単位の条件あり。※面=口頭試問 |
||||||||||||
北海学園大学 | 08 学校推薦型選抜(公募) | 経済学部2部36(経済学科、地域経済学科) | 3.2 | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | |||||
※募=学部一括 |
||||||||||||
北海学園大学 | 09 学校推薦型選抜(公募) | 人文学部2部(日本文化学科10、英米文化学科8) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=積極的かつ主体的に体育・文化・文芸・技術・ボランティア活動、あるいは生徒会・学級役員活動などを行い、校内外で充実した高校生活を過ごした者。※小=英米文化の課題提示は英語。※面=口頭試問 |
||||||||||||
北海商科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 商20(商学科、観光産業学科) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/21 | ▼ | ||||
※条=積極的かつ主体的に体育・文化活動あるいは生徒会活動等を行った者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
北海道医療大学 | 01 学校推薦型選抜(一般) | 薬学部(薬学科17)、歯学部(歯学科8) | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/21 | ▼ | |||||
※学=英・「化・生から1」 |
||||||||||||
北海道医療大学 | 02 学校推薦型選抜(一般) | 看護福祉学部(看護学科16、福祉マネジメント学科10)、心理科学部(臨床心理学科10)、リハビリテーション科学部(理学療法学科10、作業療法学科5、言語聴覚療法学科5)、医療技術学部(臨床検査学科7) | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/21 | ▼ | |||||
※臨床福祉学科を福祉マネジメント学科に名称変更予定 |
||||||||||||
北海道科学大学 | 01 公募推薦入試 | 工学部(機械工学科46+、情報工学科45+、電気電子工学科40+、建築学科40+、都市環境学科25+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=系列校・指定校制分を含む。※成=以下のいずれか。①全体3.3以上。②全体3.0以上、かつ数、理、専門の1教科以上で3.5以上。※学=「英・数から1」 |
||||||||||||
北海道科学大学 | 02 公募推薦入試 | 薬学部(薬学科75+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=系列校・指定校制分を含む。※成=以下のいずれか。①全体3.3以上。②国・数・理・外の平均が3.3以上。※学=理(化基)・「数・英から1」 |
||||||||||||
北海道科学大学 | 03 公募推薦入試 | 保健医療学部(看護33+、理学療法学科20+、義肢装具学科12+、臨床工学科28+、診療放射線学科15+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=系列校・指定校制分を含む。※成=以下のいずれか。①全体3.3以上。②数・理・外の平均が3.3以上。※学=「英・数から1」 |
||||||||||||
北海道科学大学 | 04 公募推薦入試 | 未来デザイン学部(メディアデザイン学科40+、人間社会学科25+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=系列校・指定校制分を含む。※成=以下のいずれか。①全体3.3以上。②全体3.0以上、かつ国、数、理、外、地歴、公民、専門の1教科以上で3.5以上。※学=「英・数から1」 |
||||||||||||
北海道情報大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 経営情報学部(先端経営学科12+)、医療情報学部(医療情報学科〈医療情報専攻10+〉)、情報メディア学部(情報メディア学科80+) | 3.0 | ● | ● | 1期11/1~11/12 2期12/13~1/14 |
1期11/21 2期1/23 |
▼ | ||||
※募=指定校制分、専門学科・総合学科枠分を含む。2期は1期で募集定員に満たない学科で実施。※条=資格取得、活動実績等により加点。※成=成績は目安 |
||||||||||||
北海道情報大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 経営情報学部(システム情報学科30+) | 3.2 | ● | ● | 1期11/1~11/12 2期12/13~1/14 |
1期11/21 2期1/23 |
▼ | ||||
※募=指定校制分、専門学科・総合学科枠分を含む。2期は1期で募集定員に満たない学科で実施。※条=資格取得、活動実績等により加点。※成=成績は目安 |
||||||||||||
北海道情報大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制) | 医療情報学部(医療情報学科〈臨床工学専攻10+〉) | 3.5 | ● | ● | 1期11/1~11/12 2期12/13~1/14 |
1期11/21 2期1/23 |
▼ | ||||
※募=指定校制分、専門学科・総合学科枠分を含む。2期は1期で募集定員に満たない学科で実施。※条=資格取得、活動実績等により加点。※成=成績は目安 |
||||||||||||
北海道千歳リハビリテーション大学 | 01 学校推薦型選抜 | 健康科学部(リハビリテーション学科〈理学療法学専攻36+、作業療法学専攻15+〉) | 3.5 | ● | ● | 1期11/1~11/16 2期12/1~12/14 |
1期11/20 2期12/18 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
北海道文教大学 | 01 学校推薦型選抜(一般) | 人間科学部(健康栄養学科50+、理学療法学科35+、作業療法学科12+、看護学科35+、こども発達学科25+)、国際学部(国際教養学科10+、国際コミュニケーション学科10+) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
北海道文教大学 | 02 学校推薦型選抜(特待生) | 人間科学部(健康栄養学科5、理学療法学科5、作業療法学科5、看護学科5、こども発達学科5)、国際学部(国際教養学科4、国際コミュニケーション学科4) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=合格者は授業料半額(4年間)。不合格の場合学校推薦型選抜(一般・指定校)として選抜する |
||||||||||||
酪農学園大学 | 01 一般推薦 | 農食環境学群(循環農学類52、食と健康学類18、環境共生学類30)、獣医学群(獣医保健看護学類10) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 02 一般推薦 | 農食環境学群(食と健康学類〈管理栄養士コース8〉)、獣医学群(獣医学類10) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 03 産業振興特別推薦A推薦(専門学科高校) | 農食環境学群(循環農学類25+、食と健康学類6+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※募=A・B推薦合計。※条=対象とする専門高校。循環農学類:農業・水産、食と健康学類:食品・農業・水産・商業 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 04 産業振興特別推薦A推薦(専門学科高校) | 農食環境学群(食と健康学類〈管理栄養士コース2〉) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=対象とする専門高校:食品・栄養 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 05 産業振興特別推薦B推薦(後継者) | 農食環境学群(循環農学類25+、食と健康学類6+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※募=A・B推薦合計。※条=要後継予定者確認書 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 06 自己推薦 | 農食環境学群(循環農学類10、食と健康学類8、環境共生学類5) | 2.7 | ● | ● | 前期11/1~11/12 後期1/6~1/17 |
前期11/28 後期2/4 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれか(環境共生学類は②③のいずれか)。①明確な入学目標があり、それを実践する熱意・能力ある者。②生徒会長(副会長)、常設委員会の委員長(副委員長)、クラブ主将(副主将)・部長(副部長)の経験者。③都道府県レベルの各種大会出場者および顕著な活動歴(ボランティア活動等)のある者 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 07 アグリマイスター推薦 | 農食環境学群(循環農学類57+、食と健康学類40+) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/27・28 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=アグリマイスター(プラチナまたはゴールド)認定者。※試験日=11/28は地方試験 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 08 環境共生貢献推薦 | 環境共生学類4 | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①本学指定の技術(資格等)を有する者。②NPO活動や地域活動を通じて環境保全の実践経験を有する者、またはクラブ(環境関連)の成績優秀者。③留学等で海外での経験を積んだ者 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 09 生産動物医療推薦 | 獣医学群(獣医学類10) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=生産動物臨床獣医師を志望する者 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 10 生産動物看護部門推薦 | 獣医学群(獣医保健看護学類6) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=生産動物医療分野の看護師を志望する者 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 11 動物病院後継者育成推薦 | 獣医学群(獣医学類3) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/28 | ▼ | ||||
※条=2親等以内の親族が獣医師で、その業を継承し、地域に貢献しようとする者 |
||||||||||||
酪農学園大学 | 12 農業高校および農業大学校推薦 | 獣医学群(獣医学類3) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/27・28 | ▼ | ||||
※条=高等学校の農業に関する学科修了(見込み)者。大学校の農業に関する学科修了(見込み)者。※成=全体4.0以上で主要5教科(英・数・国・理・社)の平均が4.5以上。大学校はGPA4段階評価で3.0以上、3段階評価で2.4以上。※試験日=11/27農業大学校、11/28農業高校 |
||||||||||||
稚内北星学園大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 情報メディア学部(情報メディア学科15) | 3.2 | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/12 Ⅱ期11/29~12/10 |
Ⅰ期11/21 Ⅱ期12/19 |
▼ | ||||
※募=Ⅰ期10人、Ⅱ期5人 |
||||||||||||
稚内北星学園大学 | 02 総合型選抜(自己推薦) | 情報メディア学部(情報メディア学科9) | ● | Ⅰ期1/6~1/28 Ⅱ期2/7~2/25 Ⅲ期2/28~3/18 |
Ⅰ期2/6 Ⅱ期3/4 Ⅲ期3/23 |
▼ | ||||||
※募=Ⅰ~Ⅲ期各3人 |