
| 私立大学 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 青山学院大学 | 01 自己推薦 | 文学部(英米文学科30) | ● | ● | ①9/8~9/11 ②10/17~10/20 |
①− ②10/25 |
▼ | |||||
※資=指定の英語検定等で所定の成績を有する者。※面=英語含む。※小=英語含む。※選考=①書類審査。②小(日本語・英語)・面(日本語・英語) |
||||||||||||
| 青山学院大学 | 02 自己推薦(専願) | 文学部(史学科13) | 4.0※ | ● | ● | ● | ①9/29~10/2 ②11/14~11/17 |
①− ②11/24 |
▼ | |||
※成=全体4.0以上。または全体3.8以上で世界史探求・日本史探求のいずれかが4.5以上。※選考=①書類審査。②筆記試験(歴史分野の学力を問う論述)・面。※他=課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 青山学院大学 | 03 自己推薦(専願) | 文学部(比較芸術学科8) | 4.0※ | ● | ● | ● | ①9/29~10/2 ②11/14~11/17 |
①− ②11/24 |
▼ | |||
※成=全体4.0以上。または全体3.8以上で外4.2以上かつ日本史探求・世界史探求のいずれかが4.2以上。※選考=①書類審査。②筆記試験(芸術に関する基礎知識)・面。※他=課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 青山学院大学 | 04 自己推薦(専願) | 地球社会共生学部(地球社会共生学科31) | 3.8※ | ● | ● | ①9/8~9/11 ②10/17~10/20 |
①− ②10/25 |
▼ | ||||
※成=全体3.8以上(海外修学経験による出願は成績不問)。※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者。出願する「自己アピールできる分野(英語、海外経験、ボランティア、スポーツ、文化・芸術、数検)」で英語検定の基準が異なる。※選考=①書類審査。②小・面 |
||||||||||||
| 青山学院大学 | 05 自己推薦(専願) | コミュニティ人間科学部(コミュニティ人間科学科12) | 3.5※ | ● | ● | ①9/8~9/11 ②10/17~10/20 |
①− ②10/25 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①高校卒業後5年以上経過した者。②高校卒業後定職に就いている者。③全体3.5以上でボランティア活動など社会活動実績がある者。※選考=①書類審査。②小・面 |
||||||||||||
| 亜細亜大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦入試)(専願) | 経営学部(経営学科25)、経済学部(経済学科20)、法学部(法律学科20)、国際間系学部(国際関係学科10、多文化コミュニケーション学科10)、社会学部(現代社会学科20)、健康スポーツ学部(健康スポーツ学科15) | 3.2 | ● | 11/1~11/11 | 11/30 | ▼ | |||||
※募=経営学科は商業系課程5人を含む |
||||||||||||
| 亜細亜大学 | 02 学校推薦型選抜(公募推薦入試)(専願) | 経営学部(データサイエンス学科6) | 3.2※ | ● | 11/1~11/11 | 11/30 | ▼ | |||||
※成=全体3.2以上、かつ数3.5以上 |
||||||||||||
| 亜細亜大学 | 03 総合型選抜(自己推薦型)(専願) | 経営学部(経営学科10、データサイエンス学科5)、経済学部(経済学科15)、法学部(法律学科10)、国際間系学部(国際関係学科10、多文化コミュニケーション学科10)、社会学部(現代社会学科5)、健康スポーツ学部(健康スポーツ学科15) | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||||
※条=高校時代に特定分野の活動(探究活動、社会活動、ボランティア活動、スポーツ・文化活動、資格取得活動など)を熱心に行い、その経験を活かして学科での学びを深めたい意志を持つ者。※面=口頭による自己アピール含む |
||||||||||||
| 跡見学園女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦)(併願可) | 文学部(人文学科4、現代文化表現学科5)、マネジメント学部(マネジメント学科4)、観光コミュニティ学部(観光デザイン学科4)、心理学部(臨床心理学科4) | 3.2 | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/7 Ⅱ期11/25~12/8 |
Ⅰ期11/16 Ⅱ期12/14 |
▼ | ||||
※小=課題作文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 01 公募制学校推薦型選抜(専願推薦) | リベラルアーツ学群230+、ビジネスマネジメント学群100+、健康福祉学群75+(健康科学専攻、スポーツ科学専攻、社会福祉学専攻、精神保健福祉学専攻、実践心理学専攻、保育学専攻15+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※成=全体3.3以上または所定の資格保有者。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※他=課題文(読書リポート)提出 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 02 公募制学校推薦型選抜(専願推薦) | 芸術文化学群100+(演劇・ダンス専修、音楽専修、ビジュアル・アーツ専修) | 3.0 | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | |||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※選考=対面型:【演劇・ダンス、音楽専修】実技・面。【ビジュアルアーツ専修】持参作品審査・面。オンライン型:【演劇・ダンス】小(出願時に提出)・面。【音楽専修】「実技動画または小(出願時提出)」・面。【ビジュアルアーツ専修】「作品データまたは小(出願時提出)」・面 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 03 公募制学校推薦型選抜(専願推薦) | グローバル・コミュニケーション学群50+、航空学群20+(航空管制コース・航空機管理コース・空港管理コース) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※面=グローバルコミュニケーション学群は複数の言語で実施。航空学群は英語質問含む。※他=課題文(読書感想文)を出願時に提出 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 04 公募制学校推薦型選抜(専願推薦) | 教育探究科学群55+ | 3.0※ | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | |||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※成=全体3.0以上または所定の資格保有者。※条=出願時に対面・オンライン選択可 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 05 公募制学校推薦型選抜(併願推薦) | ビジネスマネジメント学群100+ | 3.8 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※他=課題文(読書リポート)提出 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 06 公募制学校推薦型選抜(併願推薦) | リベラルアーツ学群230+、健康福祉学群75+(健康科学専攻、スポーツ科学専攻、社会福祉学専攻、精神保健福祉学専攻、実践心理学専攻、保育学専攻) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※他=課題文(読書リポート)提出 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 07 公募制学校推薦型選抜(併願推薦) | グローバル・コミュニケーション学群50+、航空学群20+(航空管制コース・航空機管理コース・空港管理コース) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可。※他=課題文(読書リポート)提出 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 08 公募制学校推薦型選抜(併願推薦) | 教育探究科学群55+ | 3.0 | ● | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | |||||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※条=出願時に対面・オンライン選択可 |
||||||||||||
| 桜美林大学 | 09 公募制学校推薦型選抜(併願推薦) | 芸術文化学群100+(演劇・ダンス専修、音楽専修、ビジュアル・アーツ専修) | 3.0 | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/10 | 11/29 | ▼ | |||
※募=指定校制、専願・併願公募推薦分を含む。※選考=対面型:【演劇・ダンス、音楽専修】実技・面。【ビジュアルアーツ専修】持参作品審査・面。オンライン型:【演劇・ダンス】小(出願時に提出)・面。【音楽専修】「実技動画または小(出願時提出)」・面。【ビジュアルアーツ専修】「作品データまたは小(出願時提出)」・面 |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願/併願可) | 文学部(日本文学科5、コミュニケーション文化学科10)、データサイエンス学部(データサイエンス学科5) | 3.4 | ● | ▲ | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=データサイエンス学科は専願。他は併願可。※小=コミュニケーション文化学科は実施しない。※面=口頭試問(全学科で実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願/併願可) | 家政学部(被服学科5、食物学科〈食物学専攻10〉、児童学科〈児童学専攻10、児童教育専攻4〉) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=被服学科、食物学科、児童学科児童教育専攻、データサイエンス学科は専願。他は併願可。※面=口頭試問(全学科で実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願/併願可) | 社会情報学部(社会情報学科〈社会生活情報学専攻3、情報デザイン専攻5〉) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※条=、社会情報学科社会生活情報学専攻は専願。他は併願可。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(専願/併願可) | 家政学部(食物学科〈管理栄養士専攻8〉、ライフデザイン学科5)、社会情報学部(社会情報学科〈環境情報学専攻5〉) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※条=食物学科管理栄養士専攻は専願。他は併願可。※面=口頭試問(全学科で実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 人間共生学部(社会学科4、心理学科4) | 3.4※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※成=全体3.4以上。ただし指定英語検定で所定の成績を有する者は3.4未満でも出願可。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 文学部(英語英文学科10) | 3.2※ | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | |||||
※成=全体3.2以上。ただし指定英語検定で所定の成績を有する者は3.2未満でも出願可。※面=口頭試問(全学科で実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 人間共生学部(福祉学科3、共生デザイン学科3)、比較文化学部(比較文化学科10) | 3.2※ | ● | ▲ | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※成=全体3.2以上。ただし指定英語検定で所定の成績を有する者は3.2未満でも出願可。※小=福祉学科は実施しない。※面=口頭試問(全学科で実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 08 総合型選抜(自己推薦型)(専願) | 家政学部(被服学科25、食物学科〈食物学専攻15、管理栄養士専攻10〉、児童学科〈児童学専攻20、児童教育専攻7〉、ライフデザイン学科25)、文学部(日本文学科20、英語英文学科18、コミュニケーション文化学科25)、社会情報学部(社会情報学科〈社会生活情報学専攻10.環境情報学専攻10、情報デザイン専攻10〉)、人間共生学部(社会学科13、心理学科10、福祉学科13)、比較文化学部(比較文化学科30)、データサイエンス学部(データサイエンス学科10) | ● | ▲ | ● | ①9/8~9/12 ②10/15~10/24 |
①9/27・28・10/4・5 ②− |
▼ | ||||
※選考=①:面(口頭試問含む。食物学科、環境情報学専攻、情報デザイン専攻、データサイエンス学部はプレゼンテーションも実施)、小(管理栄養士専攻のみ)。②:「入学までの学習計画書」(1次合格者が期限までに提出する課題)。※選考日=人間共生学部以外:小は9/27。面はいずれか1日。人間共生学部:面は10/4・5のいずれか1日。※出願期間=②は課題提出期限 |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 09 総合型選抜(自己推薦型Ⅰ期)(専願) | 人間共生学部(共生デザイン学科13) | ● | ● | ①9/8~9/12 ②10/15~10/24 |
①10/4・5 ②− |
▼ | |||||
※条=【Aレポート課題方式】、【B探究学習プレゼン方式】のいずれかを選択。※選考=①:面(口頭試問含む。B探究学習プレゼン方式はプレゼンテーション含む。②:「入学までの学習計画書」(1次合格者が期限までに提出する課題)。※試験日=いずれか1日。※出願期間=②は課題提出期限 |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 10 総合型選抜(自己推薦型Ⅱ期)(専願) | 家政学部(被服学科3、食物学科〈食物学専攻2〉、児童学科〈児童学専攻2、児童教育専攻2〉、ライフデザイン学科5)、文学部(日本文学科5、英語英文学科5、コミュニケーション文化学科5)、社会情報学部(社会情報学科〈社会生活情報学専攻5.環境情報学専攻5、情報デザイン専攻6〉)、人間共生学部社会学科4、心理画家4、福祉学科4、共生デザイン学科3)、比較文化学部(比較文化学科5)、データサイエンス学部(データサイエンス学科5) | ● | 11/10~12/5 | 12/13・14 | ▼ | ||||||
※条=共生デザイン学科は【Aレポート課題方式】、【B探究学習プレゼン方式】のいずれかを選択。※選考日=人間共生学部:12/13。他学部:12/14。※面=口頭試問含む(食物学専攻、環境情報学専攻、情報デザイン専攻、データサイエンス学部、共生デザイン学科Bはプレゼンテーションも実施) |
||||||||||||
| 大妻女子大学 | 11 総合型選抜(自己推薦型Ⅲ期)(併願可) | 家政学部(被服学科*、食物学科〈食物学専攻*〉、児童学科〈児童教育専攻*〉、文学部(日本文学科*、英語英文学科*)、社会情報学部(社会情報学科〈社会生活情報学専攻*、環境情報学専攻*〉)、人間共生学部(社会学科*、福祉学科*、共生デザイン学科*)、比較文化学部(比較文化学科*)、データサイエンス学部(データサイエンス学科*) | ● | 1.6~2/14 | 2/22 | ▼ | ||||||
※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 学習院大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 法学部(政治学科5) | 3.8 | ● | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/21~11/28 |
①− ②12/6 |
▼ | |||
※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=①:書類審査。②:英・小(論述問題)・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 経済学部(経済学科*) | 3.8※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/21~11/28 |
①− ②12/6 |
▼ | ||||
※成=全体3.8以上かつ数Ⅰ・Ⅱ・Aの平均が4.0以上。※資=所定の英語検定の成績を有する者。※選考=①:書類審査。②小・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 経済学部(経営学科*) | 4.0※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/21~11/28 |
①− ②12/6 |
▼ | ||||
※成=全体4.0以上かつ数Ⅰ・Ⅱ・Aの平均が3.8以上。※資=指定語学検定で所定の成績を有する者。※選考=①:書類審査。②小・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(史学科*、哲学科*) | 3.8 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15・16 | ▼ | ||||
※選考日=小11/15、面11/16 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(英語英米文化学科*) | 4.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※成=全体4.2以上かつ英4.4以上 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(ドイツ語圏文化学科*) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15・16 | ▼ | ||||
※成=外3.8以上。※選考日=小11/15、面11/16 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(フランス語圏文化学科*) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15・16 | ▼ | ||||
※選考日=小11/15、面11/16 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(教育学科*) | 4.1※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※成=全体4.1以上。または全体4.0以上で数・理の平均が4.2以上。※面=集団面接・個人面接。集団面接はグループディスカッション、プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 学習院大学 | 09 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(物理学科*) | 4.0※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/14~11/20 |
①− ②11/30 |
▼ | ||||
※成=物・「物以外の理」・数・外の平均が4.0以上かつ物4.0以上。※条=指定履修科目あり。※選考=①:書類審査。②:物・数・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 10 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(化学科*) | 4.0※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/14~11/20 |
①− ②11/30 |
▼ | ||||
※成=物・化・数・外の平均が4.0以上。※条=指定履修科目あり。※選考=①:書類審査。②;化・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 11 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(数学科*) | 4.0※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/14~11/20 |
①− ②11/30 |
▼ | ||||
※成=数・理・国・外の平均が4.0以上で数4.1以上。※条=指定履修科目あり。※選考=①:書類審査。②:数・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 12 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(生命科学科*) | 4.0※ | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/14~11/20 |
①− ②11/30 |
▼ | ||||
※成=理・数・外の平均が4.0以上。※条=指定履修科目あり。※選考=①:書類審査。②:生・面。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 13 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 国際社会学部(国際社会学科*) | 4.2 | ● | ● | ①11/1~11/6 ②11/21~11/28 |
①− ②12/6 |
▼ | ||||
※資=指定語学検定の成績を有する者。※条=指定履修科目あり。※選考=①:書類審査。②:英(国際社会に関する知識に関する英文読解等含む)・面(口頭試問)。※出願=②は検定料納付期間 |
||||||||||||
| 学習院大学 | 14 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 国際文化交流学部(日本文化学科10、国際コミュニケーション学科10) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※面=口頭試験 |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 家政学部(被服学科10) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 家政学部(食物栄養学科〈食物学専攻5〉) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※小=化・生・数の基礎学力テスト含む |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 家政学部(食物栄養学科〈管理栄養士専攻3〉) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※条=管理栄養士専攻のみ専願。※小=化・生・数の基礎学力テスト含む |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | ビジネス学部(ビジネス学科5) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 建築・デザイン学部(建築・デザイン学科3) | 3.5※ | ● | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | |||
※成=全体3.5以上。または全体3.4以上で数か美術が4.0以上。※他=ポートフォリオ(芸術系の作品提出) |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制)(併願可 | 児童学部(児童学科15) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制)(併願可 | 文芸学部(文芸学科20) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※小=課題図書を読んで受験すること |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 看護学部(看護学科5) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※小=基礎学力テスト含む |
||||||||||||
| 共立女子大学 | 09 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 国際学部(国際学科20) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=指定資格(語学、時事等)ある者は加点 |
||||||||||||
| 杏林大学 | 01 学校推薦型選抜公募制(資格取得型・一般型) | 外国語学部(英語学科50+、中国語学科10+、観光交流文化学科35+) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。一般型は併願可。資格取得型は専願。※条=一般型(望ましい経験等):高等学校・中等教育での海外研修・留学経験(3学科)。中国語履修経験(中国語)、校内・文化・スポーツ・地域・ボランティア等の活動で表彰を受けた者(観光交流文化)。資格取得型:指定資格(語学、文化系検定等学科で異なる)を1つ以上有する者。※選考=一般型:小・面。資格取得型:小(出願時に提出)・面 |
||||||||||||
| 杏林大学 | 02 学校推薦型選抜公募制(併願可) | 総合政策学部(総合政策学科32+、企業経営学科24+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上。または地歴か公民が4.0以上(地理総合、歴史総合のみの履修でも可) |
||||||||||||
| 杏林大学 | 03 学校推薦型選抜公募制(専願) | 保健学部(臨床検査技術学科25、健康福祉学科15、看護学科〈看護学専攻35、看護養護教育学専攻15〉、臨床工学科21、救急救命学科13、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻17、作業療法学専攻16、言語聴覚療法学専攻7〉、診療放射線技術学科16、臨床心理学科20) | ● | ● | 11/4~11/10 | 11/23 | ▼ | |||||
※学=英・国・数・物基・化基・生基100問から任意の50問選択解答。ただし健康福祉学科、臨床心理学科は任意の40問を選択解答 |
||||||||||||
| 慶應義塾大学 | 01 総合型選抜・自主応募制による推薦入学者選考(専願) | 文学部120 | 4.1 | ● | 11/4~11/6 | 11/23 | ▼ | |||||
※小=総合考査Ⅰ・Ⅱ |
||||||||||||
| 工学院大学 | 01 自己推薦型選抜 | 先進工学部(生命化学科2、応用化学科2、環境化学科2、応用物理学科2、機械理工学科〈機械理工学専攻2〉)、工学部(機械工学科9、機械システム工学科6、電気電子工学科10)、建築学部11(まちづくり学科、建築学科、建築デザイン学科)、情報学部(情報通信工学科5、コンピュータ科学科5、情報デザイン学科4、情報科学科3) | 3.2※ | ● | ● | 10/1~10/14 | 11/9 | ▼ | ||||
※成=普通科・理数科は全体3.2以上。専門教育を主とする学科は全体3.5以上。※学=数・英。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 工学院大学 | 02 自己推薦型選抜(航空理工学専攻) | 先進工学部(機械理工学科〈航空理工学専攻2〉) | 3.7※ | ● | ● | 10/1~10/14 | 11/9 | ▼ | ||||
※成=全体3.7以上。専門教育を主とする学科は全体4.2以上。※条=履修指定科目あり。航空身体検査証明第1種適合が証明できる者。※資=指定の英語外部試験で所定のスコア・成績を有する者。※学=数・英。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 國學院大學 | 01 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 文学部(日本文学科21、史学科24、哲学科13)、人間開発学部(初等教育学科16、健康体育学科18、子ども支援学科12) | ● | ● | ● | 9/29~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | ||||
※資=史学科は英語検定で所定の成績を有する者。※選考=①:書類審査。②:筆記試験(日本文は古文に基づく論述、史は英文・古文・漢文の文章題から1を選択して論述、哲は課題図書に関する小、人間開発学部は小)、面(子ども支援は当日提示の絵本の内容について口頭試問)。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
| 國學院大學 | 02 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 文学部(中国文学科8)、神道文化学部(神道文化学科19) | ● | ● | 9/29~10/3 | ①10/19 ②11/9 |
▼ | |||||
※資=神道文化学部は指定英語検定の成績を有する者(成績不問。ただし成績証明を提出可能な者)。※選考=①:書類審査。②:講義受講とレポート作成、面。※他=課題レポート(出願時に提出。中国文はなし。神道文化は課題図書あり) |
||||||||||||
| 國學院大學 | 03 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 文学部(外国語文化学科21) | ● | 9/29~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | ||||||
※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※選考=①:書類審査。②:面(英語による質疑応答含む) |
||||||||||||
| 國學院大學 | 04 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 法学部(法律学科〈法律専攻28、政治専攻3〉) | ● | ● | 9/29~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | |||||
※選考=①:書類審査。②:自己アピール、面。※他=課題レポート(ALT型) |
||||||||||||
| 國學院大學 | 05 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 法学部(法律学科〈法律専門職専攻5〉) | ● | ● | 9/29~10/3 | 11/9 | ▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 國學院大學 | 06 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 経済学部(経済学科20、経営学科20) | ● | ● | ● | 9/29~10/3 | ①10/19 ②11/9 |
▼ | ||||
※資=所定の検定資格(英語、数検、全商など)を有する者。※選考=①書類審査、総合問題(経済・経営現象に関する文章読解と設問に解答する論述試験)。②面(発表含む) |
||||||||||||
| 國學院大學 | 07 公募制自己推薦(AO型)(併願可) | 観光まちづくり学部(観光まちづくり学科43) | ● | ● | 9/29~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | |||||
※選考=①:書類審査。②:面(課題レポートの解決策提案の説明を含む)。※他=課題レポート(地域分析レポートと解決策提案シート。出願時に提出。提案シートはコピーして持参) |
||||||||||||
| 国際医療福祉大学(赤坂キャンパス) | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部(心理学科14+、医療マネジメント学科22+) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※学=英・国・数。医療マネジメント学科で指定資格を有する者は学科試験免除 |
||||||||||||
| 国際ファッション専門職大学 | 01 学校推薦型選抜公募制(専願/併願) | 国際ファッション学部(ファッションクリエイション学科80+、ファッション・ビジネス学科38+) | ● | ▲ | 第1回11/1~11/18 第2回11/25~12/16 第3回12/22~1/27 |
第1回11/23 第2回12/21 第3回2/1 |
▼ | |||||
※募=表記は入学定員。第3回は専願のみ。※条=専願・併願の選択可。※小=課題作文。併願希望者のみ実施 |
||||||||||||
| 国士舘大学 | 01 一般公募制推薦選抜(専願) | 政経学部(政治行政学科70+、経済学科140+)、理工学部(理工学科150+〈械工学系、電子情報学系、建築学系、まちづくり学系、健康医工学系、基礎理学系〉)、法学部(法律学科88+、ビジネス法学科81+)、文学部(教育学科〈教育学コース20+〉、史学地理学科〈考古・日本史学コース30+、地理・環境コース16+〉、文学科30+)、21世紀アジア学部(21世紀アジア学科110+)、経営学部(経営学科70+) | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/21 | ▼ | |||||
※募=内部推薦、指定校制分を含む。※条=理工学部は学系を指定するか、1年次春期終了時に決定するかを選択可。※面=理工学部は口頭試問含む |
||||||||||||
| こども教育宝仙大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | こども教育学部(幼児教育学科35) | ● | ● | A日程11/1~11/13 B日程11/14~12/18 |
A日程11/16 B日程12/21 |
▼ | |||||
※募=指定校成分を含む。※面=オンライン可。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 01 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 仏教学部15 | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で国か外が4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 02 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(国文学科8) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で国か外が4.0以上。※小=日本文学についての筆記試験含む。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 03 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(英米文学科10) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で外4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 04 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(地理学科〈地域文化研究専攻8、地域環境研究専攻8〉) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で国・外・地歴・公民・理・数・農業・工業・商業・水産の1つが4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 05 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(歴史学科〈日本史学専攻10、外国史学専攻7、考古学専攻3〉) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で国・外・地歴の1つが4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 06 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(社会学科〈社会学専攻5、社会福祉学専攻3〉) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上。または全体3.5以上で社会学専攻は国・外・公民の1、社会福祉学専攻は国・外の1が4.0以上。※面=口頭試問(社会学専攻はグループ討論形式) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 07 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 文学部(心理学科10) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上で国・英・数がいずれも4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 08 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 経済学部(経済学科10、商学科6、現代応用経済学科6) | 4.0 | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 09 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 法学部(法律学科フレックスA25) | 4.0※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上、または全体3.8以上で国・英・公民の1つが4.0以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 10 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 法学部(政治学科10) | 3.8※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、または全体3.5以上で国・英・公民の1つが4.0以上。※面=口頭試問(グループ討論形式) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 11 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 法学部(法律学科フレックスB10) | 3.5 | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 12 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 経営学部(経営学科20、市場戦略学科11) | 4.0※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上、または全体3.5以上で国・外・地歴・公民・理・数・工業・商業の1つが4.3以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 13 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | 医療健康科学部(診療放射線技術科学科9) | 3.5 | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※条=数、理に指定履修科目科目あり。※学=数・化基・物基の筆記試験。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 14 自己推薦入学試験(総合評価型)(専願) | グローバル・メディア・スタディーズ学部(グローバル・メディア学科34) | 4.0※ | ● | ● | 9/24~10/1 | 10/19 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上、または全体3.8以上で英4.3以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 15 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | 仏教学部50 | 3.2 | ● | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | |||||
※条=曹洞宗の得度者、または所定の資格を有する者。※選考=1次:書類。2次:面(口頭試問) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 16 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | 文学部(英米文学科8) | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | |||||||
※資=指定英語検定等で所定の成績を有する者。※条=高校時代の取得技能、スポーツ競技実績、コンテスト受賞歴、ボランティア活動実績等は加点対象。※選考=1次:書類、事前課題。2次:面(口頭試問)。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 17 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | 文学部(歴史学科〈日本史学専攻2、外国史学専攻2、考古学専攻1〉) | ● | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | ||||||
※条=所定の検定・資格を有する者、スポーツ、課外活動等の実績者。※選考=1次:書類。2次:面(口頭試問) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 18 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | 文学部(社会学科2) | 3.5 | ● | ● | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | ||||
※条=生徒会、国際交流等、課外、社会・文化、ボランティア活動等の実績者。※選考=1次:書類。2次:面(オンラインで口頭試問、プレゼンテーション含む) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 19 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | 経済学部(経済学科5、商学科13) | 3.8 | ● | ● | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | ||||
※条=所定の資格・検定等を有する者。※選考=1次:書類審査、事前課題。2次:面(口頭試問)。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 駒澤大学 | 20 自己推薦入学試験(特性評価型)(専願) | グローバル・メディア・スタディーズ学部(グローバル・メディア学科15) | 3.2 | ▲ | ▲ | 9/8~9/12 | ①− ②10/18 |
▼ | ||||
※条=A方式:所定の資格・検定等を有する者、または芸術・文化・社会活動等の実績者。B方式:特になし。※選考=1次:書類。2次A方式:面(オンライン実施。口頭試問)。2次B方式:オンライン実施。プレゼンテーション資料の作成とプレゼンテーション(試験時間内でインターネットを使用した情報収集と資料作成も含む) |
||||||||||||
| 駒沢女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 共創文化学部(国際日本学科24+、人間関係学科21+、心理学科32+)、観光文化学部(観光文化学科24+)、人間健康学部(健康栄養学科30+)、空間デザイン学部(空間デザイン学科28+〈建築デザインコース、インテリアデザインコース〉) | 3.2 | ● | 11/10~11/17 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 駒沢女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 看護学部(看護学科35+) | 3.5 | ● | ● | 11/10~11/17 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※選考=「化基、生基から1」・面 |
||||||||||||
| 産業能率大学 | 01 公募制方式地域みらい枠(専願型) | 情報マネジメント学部(現代マネジメント学科60+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=一般推薦(専願型)、スポーツ特別推薦分を含む。※条=地域に貢献する意欲ある者。※面=オンライン実施。プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 産業能率大学 | 02 公募制方式一般推薦(専願型) | 情報マネジメント学部(現代マネジメント学科60+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=地域みらい枠、スポーツ特別推薦分を含む。※条=ボランティア活動、部活動または生徒会等校内活動等に継続参加した者。※成=活動内容が評価される者は3.0未満でも出願可。※他=高校在学中の活動に関するレポート作成 |
||||||||||||
| 産業能率大学 | 03 公募制方式一般推薦(併願型) | 情報マネジメント学部(現代マネジメント学科30) | ● | 11/1~11/19 | 11/23 | ▼ | ||||||
※条=英語検定試験の成績を英語試験の得点に換算可。※学=「英・国・数から2」 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 人間社会学部5(人間社会学科、ビジネス社会学科、社会デザイン学科) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※学部一括募集 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 文学部(国文学科5+、英文学科4+、美学美術史学科3)、食科学部(食科学科〈食デザイン専攻4、健康栄養専攻3+〉)、環境デザイン学部(環境デザイン学科4+)、生活科学部(生活文化学科〈生活心理専攻2、幼児保育専攻2〉) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=国文学科、英文学科、健康栄養専攻、環境デザイン学科は公募併願分を含む。※成=全体3.3以上。ただし幼児保育専攻は国・地歴・公民・数・理・外のうち1以上が4.0でも可 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 03 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 国際学部(国際学科9+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=公募併願分を含む。※成=全体3.3以上。または所定の英語検定試験成績(CEFR B1以上)を有する者 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 04 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 食科学部(管理栄養学科4) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上、かつ化基(または化)・生基(または生)がともに4.0以上。※条=指定履修科目あり |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 05 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 生活科学部(現代生活学科4+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=公募併願分を含む。※成=全体3.3以上。または国・地歴・公民・数・理・外のうち1以上が4.0以上。または所定の有資格者、または芸術文化活動等で優れた成績を残した者、または継続的な地域活動・環境活動・山村留学等の実績ある者など |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 06 学校推薦型選抜(公募)(併願可) | 人間社会学部3(人間社会学科、ビジネス社会学科、社会デザイン学科) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※学部一括募集 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 07 学校推薦型選抜(公募併願) | 文学部(国文学科5+、英文学科4+、美学美術史学科2)、食科学部(食科学科〈食デザイン専攻1、健康栄養専攻3+〉)、環境デザイン学部(環境デザイン学科4+)、生活科学部(生活文化学科〈生活心理専攻1、幼児保育専攻1〉) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=国文学科、英文学科、健康栄養専攻、環境デザイン学科は公募専願分を含む。。※成=全体3.3以上。ただし幼児保育専攻は国・地歴・公民・数・理・外のうち1以上が4.0でも可 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 08 学校推薦型選抜(公募)(併願) | 生活科学部(現代生活学科4+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=公募専願分を含む。※成=全体3.3以上。または国・地歴・公民・数・理・外のうち1以上が4.0以上。または所定の有資格者、または芸術文化活動等で優れた成績を残した者、または継続的な地域活動・環境活動・山村留学等の実績ある者など |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 09 学校推薦型選抜(公募併願) | 国際学部(国際学科9+) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=公募専願分を含む。※成=全体3.5以上。または指定英語検定成績保有者 |
||||||||||||
| 実践女子大学 | 10 学校推薦型選抜(公募併願) | 食科学部(管理栄養学科1) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上、かつ化基(または化)・生基(または生)の平均が3.5以上。※条=指定履修科目あり |
||||||||||||
| 淑徳大学(東京キャンパス) | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 経営学部(経営学科55+、観光経営学科35+)、人文学部(歴史学科15+、表現学科25+、人間科学科40+) | 3.0 | ● | ● | 11月11/1~11/14 12月11/17~12/5 |
11月11/23 12月12/14 |
▼ | ||||
※募=系列校・指定校制分含む。※条=欠席10日未満。要オリエンテーション受講 |
||||||||||||
| 順天堂大学 | 01 学校推薦型選抜Ⅰ(A方式)(専願) | 国際教養学部(国際教養学科45+) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=B方式(指定校制)分を含む。※条・成=以下のいずれか。①全体3.8以上。②指定英語検定で所定のスコア・級を有する者。※学=英(一定水準以上の英語検定成績者は免除)。※面=日本語 |
||||||||||||
| 順天堂大学 | 02 学校推薦型選抜Ⅱ(A方式)(専願) | 国際教養学部(国際教養学科*) | 3.8※ | ● | ● | 11/21~12/8 | 12/14 | ▼ | ||||
※成=以下のいずれか。①3.8以上かつ英語検定で所定の成績を有する者。②または成績不問で所定の英語検定成績を有する者(①より上位)。※資=指定の英語検定で所定のスコア・級を有する者。※学=英(上位検定成績者は免除)。※面=日本語 |
||||||||||||
| 順天堂大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 保健医療学部(理学療法学科29、診療放射線学科29) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 上智大学 | 01 推薦入学試験(公募制) | 神学部(神学科8) | 3.5 | ● | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※学=キリスト教外国語(英・独・仏から1)。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 02 推薦入学試験(公募制) | 文学部(哲学科15) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体4.0、かつ外・国・地歴が各4.0以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=学科関連の関心・思考力等問う試問。課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 03 推薦入学試験(公募制) | 文学部(史学科13) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上かつ地歴4.3以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※条=指定履修科目あり。※他=学科関連の関心・思考力等問う試問。※他=課題図書(課題文は不要。ただし面接で題材とする) |
||||||||||||
| 上智大学 | 04 推薦入学試験(公募制) | 文学部(国文学科5) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ国4.3以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 05 推薦入学試験(公募制) | 文学部(英文学科20) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ英4.5以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※学=英。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 06 推薦入学試験(公募制) | 文学部(ドイツ文学科10) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ外・国が各4.0以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 07 推薦入学試験(公募制) | 文学部(フランス文学科6) | 4.0※ | ● | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||
※成=全体4.0以上かつ外(英または仏)・国が各4.0以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※適=外国語適性検査(英または仏のディクテーション)。※他=課題図書(課題文不要。ただしこれを題材とする小論文を課す) |
||||||||||||
| 上智大学 | 08 推薦入学試験(公募制) | 文学部(新聞学科40) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=ジャーナリズムに関する試問。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 09 推薦入学試験(公募制) | 総合人間科学部(教育学科7、心理学科12)、法学部(法律学科28、国際関係法学科14、地球環境法学科11)、総合グローバル学部(総合グローバル学科60) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=課題文(教育学科、総合グローバル学科は指定図書あり) |
||||||||||||
| 上智大学 | 10 推薦入学試験(公募制) | 総合人間科学部(社会学科10、社会福祉学科15)、経済学部(経営学科27) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=社会学科:文章理解・表現力等を問う試問。社会福祉学科:課題についてのプレゼンテーションを求める。経営学科:産業社会に関する理解力と思考力を問う試験(英語含む)。全学科:課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 11 推薦入学試験(公募制) | 総合人間科学部(看護学科20) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※条=指定履修科目あり。※他=課題文2題 |
||||||||||||
| 上智大学 | 12 推薦入学試験(公募制) | 経済学部(経済学科24) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上、かつ数(Ⅰ・Ⅱ・A・B)4.5以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=数基礎に関する試問。※条=指定履修科目あり。※他=課題図書(課題文提出不要。ただし面接時に関連質問あり) |
||||||||||||
| 上智大学 | 13 推薦入学試験(公募制) | 外国語学部(英語学科65) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ英4.3以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※学=英。※他=課題文(英語可) |
||||||||||||
| 上智大学 | 14 推薦入学試験(公募制) | 外国語学部(ドイツ語学科17、フランス語12、ポルトガル語学科12、ロシア語学科12) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ外・国ともに4.3以上(ロシア語学科は外のみ4.3以上)。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=課題文(フランス語学科除く)、課題図書(フランス語・ポルトガル語。フランス語は課題文提出不要。フランス語は面接時に関連質問、ポルトガル語はレポートのプレゼンテーションあり) |
||||||||||||
| 上智大学 | 15 推薦入学試験(公募制) | 外国語学部(イスパニア語学科10) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上かつ外・国ともに4.3以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※他=筆記による表現能力、要約力、読解力等。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 16 推薦入学試験(公募制) | 国際教養学部(国際教養学科30) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※学=英(English Aptitude Test)。※面=英語で実施 |
||||||||||||
| 上智大学 | 17 推薦入学試験(公募制) | 理工学部(物質生命理工学科8) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上。または全体3.8以上で数・理がともに4.5以上。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※条=指定履修科目あり。※小=(物・化・生から2)。※他=課題文 |
||||||||||||
| 上智大学 | 18 推薦入学試験(公募制) | 理工学部(機能創造理工学科10、情報理工学科8) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上。または全体3.8以上で数・理がともに4.5以上。※条=指定履修科目あり。※資=所定の外国語検定等の成績を有する者。※面=数・物の基礎を問う試問。※他=課題文(情報理工は2題) |
||||||||||||
| 情報経営イノベーション専門職大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制推薦)(併願可) | 情報経営イノベーション学部(情報経営イノベーション学科40+) | 3.2※ | ● | A日程10/10~11/6 B日程1/16~2/5 |
A日程11/16 B日程2/15 |
▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上。または国・数・外の1以上が4.0以上。※面=口頭試問。オンライン受験可 |
||||||||||||
| 昭和医科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 医学部(医学科10) | 4.3 | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/16 | ▼ | |||
※学=英・「国・数から1」・「物基・化基・生基から2」 |
||||||||||||
| 昭和医科大学(薬学部) | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 薬学部(薬学科20) | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/16 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※学=英、「国・数から1」、化基・化 |
||||||||||||
| 昭和医科大学 | 02 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 歯学部(歯学科17) | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/16 | ▼ | ||||
※学=英・「国・数から1」・「化基・生基・物基から1」 |
||||||||||||
| 昭和医科大学 | 03 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 保健医療学部(看護学科32、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻6、作業療法学専攻4〉) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/16 | ▼ | |||||
※学=英・「国・数から1」・「化基・生基・物基から1」 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 01 公募制推薦入試(基礎学力テスト型)(併願可) | 人間文化学部(日本語日本文学科3) | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||||
※選考=英・国 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 02 公募制推薦入試(基礎学力テスト型)(併願可) | 人間文化学部(歴史文化学科3)、人間社会学部(心理学科4、福祉社会学科4、現代教養学科3、初等教育学科3)、食健康科学部(管理栄養学科3、健康デザイン学科3、食安全マネジメント学科3)、グローバルビジネス学部(ビジネスデザイン学科5、会計ファイナンス学科4)、国際学部(国際教養学科4、国際学科5、国際日本学科5)、環境デザイン学部(環境デザイン学科6) | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||||
※選考=英・「国・数から1」 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 03 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 人間文化学部(日本語日本文学科6) | 3.4※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.4以上、または①国3.5以上、②書道・文芸コンクール等入賞者、③文学活動実績者。※条=指定検定成績を有する者は加点 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 04 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 人間文化学部(歴史文化学科5)、人間社会学部(福祉社会学科5、初等教育学科7)、グローバルビジネス学部(会計ファイナンス学科5)、食健康科学部(食安全マネジメント5) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※小=歴史文化学科は課題図書指定あり。※面=初等教育学科は集団面接 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 05 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 人間社会学部(心理学科7) | 3.4※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=国・数・英がいずれも3.4以上。※適=心理・行動に関する適性テスト |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 06 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | グローバルビジネス学部(ビジネスデザイン学科7、会計ファイナンス学科5) | 3.4 | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | |||
※適=ビジネスデザイン学科のみ。専門に関連する知識、経営・軽税の常識・時事問題等。※小=会計ファイナンス学科のみ |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 07 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 人間社会学部(現代教養学科7) | 3.4※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=国・数・英・地歴・公民・理・情報のうち2教科以上の平均が3.6以上。※条=指定検定成績を有する者は加点 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 08 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 食健康科学部(管理栄養学科10) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※適=学科関連の基礎知識等(化基・生基) |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 09 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 食健康科学部(健康デザイン学科7) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※適=学科関連の基礎知識等 |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 10 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 国際学部(国際教養学科7、国際学科7、国際日本学科7) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※学=英。※面=国際教養学科は英語の質問含む |
||||||||||||
| 昭和女子大学 | 11 公募制推薦入試(総合評価型)(併願可) | 環境デザイン学部(環境デザイン学科10) | 3.4※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=以下のいずれか。①全体3.4以上。②数・英いずれかが3.6以上、③美術系・技術系・理数系のいずれかで優れた技能(都道府県レベルの公的評価)をもつ者 |
||||||||||||
| 昭和薬科大学 | 01 公募制・学校推薦型選抜(併願可) | 薬学部(薬学科30) | ● | 11/1~11/11 | 11/16 | ▼ | ||||||
※学=英、数、化基・化 |
||||||||||||
| 白梅学園大学 | 01 総合型選抜自己推薦方式(専願) | 子ども学部(子ども学科*、家族・地域支援学科*、子ども心理学科*、教育学科*) | ● | Ⅰ期10/16~11/14 Ⅱ期1/5~2/24 |
Ⅰ期11/23 Ⅱ期3/5 |
▼ | ||||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 白百合女子大学 | 01 自己推薦入試(併願可) | 文学部(国語国文学科8、フランス語フランス文学科4、英語英文学科8)、人間総合学部(児童文化学科6、発達心理学科8、初等教育学科8) | ▲ | ▲ | ▲ | Ⅰ期9/3~10/6 Ⅱ期10/14~10/30 |
Ⅰ期10/18 Ⅱ期11/15 |
▼ | ||||
※条=Ⅱ期は①「活動評価型」、②「資格評価型」、③「探求評価・高大接続型」の3タイプから受験生の経験を評価(出願時に選択)。※選考=Ⅰ期【基礎学力方式】:基礎力テスト(英・国)。Ⅱ期【課題小論文方式】:小・面 |
||||||||||||
| 杉野服飾大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 服飾学部(服飾学科5、服飾表現学科3、服飾文化学科3) | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | ||||||
※条=本学が指定する資格検定、活動実績がある場合は加点。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 聖路加国際大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 看護学部(看護学科*) | 3.8※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、かつ英3.5以上。※小=英語による問題含む |
||||||||||||
| 専修大学 | 01 全国商業高等学校長協会推薦入学試験(専願) | 経営学部(経営学科7、ビジネスデザイン学科3) | 4.0※ | ● | 11/4~11/7 | 11/22 | ▼ | |||||
※成=全体4.0以上かつ英4.0以上。※条=全国商業高等学校長協会会員校の令和7年度同協会特別推薦者で商業に関する科目20単位以上修得者。※資=指定資格・検定の取得者(2分野以上) |
||||||||||||
| 専修大学 | 02 公募制推薦入学試験(専願) | 商学部一部(マーケティング学科20、会計学科15) | 3.8 | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
※資=指定の資格・検定取得者 |
||||||||||||
| 専修大学 | 03 全国商業高等学校長協会推薦入学試験(専願) | 商学部一部(マーケティング学科5、会計学科5) | 3.8 | ● | 11/4~11/7 | 11/22 | ▼ | |||||
※条=全国商業高等学校長協会会員校の令和7年度同協会特別推薦者で商業に関する科目25単位(外国語を5単位まで含む)以上の修得者。※資=指定の簿記検定、さらに全商の指定検定取得者であること |
||||||||||||
| 創価大学 | 01 スポーツ推薦入試(専願) | 経済経営学部(ビジネス学科*)、法学部(法律政治学科*)、文学部(人間学科*)、教育学部(心理・教育学科*、児童教育学科*)、理工学部(情報システム工学科*、グリーンテクノロジー学科*、生命理工学科*) | 3.0 | ● | 11/1~11/6 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=硬式野球13人、陸上競技(長距離)15人、陸上競技(中・短距離)3人、柔道部12人。※条=各種目の本学指導教員、監督またはそれに準ずる者が推薦する者で、スポーツで特に優秀な成績を修め入学後も継続意思のある者。事前セレクション(含実技審査)あり。要事前問合せ |
||||||||||||
| 大正大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 仏教学部(仏教学科7)、文学部(日本文学科9、人文学科9、歴史学科20)、人間学部(人間科学科12、社会福祉学科10)、臨床心理学部(臨床心理学科14)、表現学部(表現文化学科10、メディア表現学科20)、地域創生学部(地域創生学科12、公共政策学科12)、情報科学部(グリーンデジタル情報学科8、デジタル文化財情報学科8) | 3.0 | ● | ● | 11/4~11/13 | 11/22 | ▼ | ||||
※選考=小・面(グループの場合あり) |
||||||||||||
| 大正大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 仏教学部(仏教学科6+)、文学部(日本文学科7+、人文学科7+、歴史学科14+)、人間学部(人間科学科12+、社会福祉学科6+)、臨床心理学部(臨床心理学科10+)、表現学部(表現文化学科10+、メディア表現学科15+)、地域創生学部(地域創生学科10、公共政策学科10+)、情報科学部(グリーンデジタル情報学科5+、デジタル文化財情報学科5+) | 3.0 | ● | ● | 12/1~12/9 | 12/13 | ▼ | ||||
※募=探究活動・課外活動型分を含む。※学=国・英・短文読解。※面=グループ面接の場合あり |
||||||||||||
| 大正大学 | 03 学校推薦型選抜(探究活動・課外活動型)(併願可) | 仏教学部(仏教学科6+)、文学部(日本文学科7+、人文学科7+、歴史学科14+)、人間学部(人間科学科12+、社会福祉学科6+)、臨床心理学部(臨床心理学科10+)、表現学部(表現文化学科10+、メディア表現学科15+)、地域創生学部(地域創生学科10、公共政策学科10+)、情報科学部(グリーンデジタル情報学科5+、デジタル文化財情報学科5+) | 3.0 | ● | ● | 11/4~11/13 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=公募併願分を含む。※条=探究活動・課外活動において優秀な成績、あるいは顕著な活動を修めた者で、入学後も学業と探究活動・課外活動を両立させる強い意志を持つ者。※選考=小・面 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 文学部(日本文学科20) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.3以上または国3.5以上。※選考=小・面(口頭試問=日本文学の基礎知識) |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 文学部(中国文学科10) | 3.3※ | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | |||
※成=A・B方式:全体3.3以上。または国3.5以上。C(探究)方式:成績は問わない。※条=C方式:本学中国文学科所定の課題探究プログラム修了者(出願時に修了証を提出)。※選考=A方式:漢文・面、B・C方式:書道実技・面 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 文学部(英米文学科12) | 3.3※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=A・B方式:全体3.3以上、または英3.5以上。C方式:成績不問。ただし外部英語検定で所定の成績を有する者。※条=B方式は①大東文化大学英米文学科課題探究プログラム修了証提出者。または②高校での課題探究プロジェクトについてまとめたレポート(1000字以内)を提出できる者。ただし共同プロジェクトの場合は自分の役割を明確に説明すること。※選考=A方式:小・面。B・C方式:面。※面=一部英含む |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 文学部(教育学科10) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上かつ国・数・理・地歴公民・外が各3.5以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | 文学部(書道学科15) | 3.3※ | ● | ▲ | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | |||
※成=全体3.3以上または書道4.0以上。※選考=A方式:書道実技・面、B方式:書道実技・小・面。書道実技はA・B方式で内容が異なる |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | 文学部(歴史文化学科15) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.3以上。または日本史探求(旧課程日本史B)か世界史探求(旧課程世界史B)が3.5以上 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 経済学部(社会経済学科15、現代経済学科10) | 3.4 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 外国語学部(中国語学科5) | 3.0※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体3.0以上。または国か外が3.3以上。※条=B方式は①大東文化大学中国語学科課題探究プログラム修了証提出者。または②高校での課題探究学習をまとめたレポート(1000字以内)を提出する者。※選考=A方式:小・面。B方式:面 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 09 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 外国語学部(英語学科30) | ※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成・条=A方式:指定の外部英語試験成績を有する者、または本学主催英語スピーチコンテスト本戦出場者。B方式:全体3.3以上。または英が3.5以上。※選考=A方式:面。B方式:小・面。※面=口頭試問。英語知識問う |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 10 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 外国語学部(日本語学科3) | ※ | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※成・条=A方式:全体3.0以上、または国3.5以上。B方式:指定の外部英語試験成績を有する者。※選考=A方式:小・面、B方式:面。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 11 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 法学部(法律学科15) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=指定英語検定、指定検定所持者は評価対象。※選考=模小(論理的思考力問う)・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 12 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 法学部(政治学科3) | 3.3 | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | |||||
※条=高校での探求授業と本学の学びの関連を考慮。オープンキャンパスでの模擬授業参加者、資格保持者等は考慮する。※面=プレゼンテーション・質疑応答含む。PC使用可。発表資料・要約は当日持参 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 13 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(併願可) | 国際関係学部(国際関係学科5、国際文化学科5) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※選考=模擬講義のメモと要約文作成・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 14 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | 経営学部(経営学科5) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 15 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | スポーツ・健康科学部(スポーツ科学科20) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 16 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | スポーツ・健康科学部(健康科学科15) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※学=英・数・理「化基・生基から1」 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 17 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | スポーツ・健康科学部(看護学科8) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 大東文化大学 | 18 学校推薦型選抜(公募制多面的評価型)(専願) | 社会学部(社会学科18) | 3.5 | ● | ▲ | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=A方式・B方式各9人。※成・条=A方式:全体3.5以上。B方式:全体3.3以上で外部英語試験で所定の成績を有する者。※選考=A方式:小・面、B方式:面。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 高千穂大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 商学部(商学科10)、経営学部(経営学科10)、人間科学部(人間科学科〈人間科学専攻5、児童教育専攻3〉) | 3.2※ | ● | ● | エリア11/1~11/10 第1回11/1~11/14 第2回11/17~12/15 |
エリア11/15 第1回11/23 第2回12/21 |
▼ | ||||
※成=全体3.2以上。または全体3.0以上で以下のいずれかの該当者。①国・地歴・公民・数・外・情報のいずれか1教科が3.5以上。②指定資格を有する者。③課外活動で所定の実績ある者。※条=欠席30日未満。エリアは地方試験会場 |
||||||||||||
| 高千穂大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 経営学部(経営学科〈起業・事業承継コース20+〉) | 3.2※ | ● | ● | エリア11/1~11/10 第1回11/1~11/14 第2回11/17~12/15 |
エリア11/15 第1回11/23 第2回12/21 |
▼ | ||||
※募=総合型選抜分を含む。※成=全体3.2以上。または全体3.0以上で以下のいずれかの該当者。①国・地歴・公民・数・外・情報のいずれか1教科が3.5以上。②指定資格を有する者。③課外活動で所定の実績ある者。※条=欠席30日未満。経営学部経営学科を第2志望として出願可 |
||||||||||||
| 宝塚大学 東京新宿キャンパス | 01 公募推薦入学選考(専願) | 東京メディア芸術学部(メディア芸術学科40+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制推薦分を含む。※成=全体3.2以上。ただし3.2未満でも芸術4.0以上なら出願可。※選考=自己PR「以下の①②より選択。①持参作品の説明(鉛筆デッサン1点+指定作品最大10点まで。作品説明書添付)。②プレゼンテーション(写真・イラスト・テキスト等を組み合わせたA4で20p以内のレポートファイル持参) |
||||||||||||
| 拓殖大学 | 01 総合型選抜(自己推薦型)(併願可) | 商学部(経営学科25、国際ビジネス学科13、会計学科10)、政経学部(法律政治学科20、経済学科30、社会安全学科20)、外国語学部(英米語学科21、中国語学科10、スペイン語学科10、国際日本語学科11)、国際学部(国際学科22) | ● | ● | Ⅰ期10/1~10/10 Ⅱ期11/5~11/11 |
Ⅰ期10/26 Ⅱ期11/23 |
▼ | |||||
※条=高校活動、学業成績などを点数化して評価。英語外部試験スコア利用可。※選考=商/国際:「英・国・簿記から1」・面。政経/外国語(英米語以外):「英・国から1」・面。外国語(英米語):英・面。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 拓殖大学 | 02 総合型選抜(自己推薦型)(併願可) | 工学部(機械システム工8、電子システム工8、情報工学科10) | ● | ● | Ⅰ期10/1~10/10 Ⅱ期11/5~11/11 |
Ⅰ期10/26 Ⅱ期11/23 |
▼ | |||||
※条=高校活動、学業成績などを点数化して評価。※選考=数・面。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 拓殖大学 | 03 総合型選抜Ⅱ期(自己推薦型併願可) | 工学部(デザイン学科12) | ● | ▲ | ▲ | Ⅰ期10/1~10/10 Ⅱ期11/5~11/11 |
Ⅰ期10/26 Ⅱ期11/23 |
▼ | ||||
※条=高校活動、学業成績などを点数化して評価。英語外部試験スコア利用可。※選考=「英・国・数・実技(描画表現)から1」・面。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 多摩大学 | 01 学校推薦型選抜(公募方式)(専願) | 経営情報学部8 | 3.0 | ● | Ⅰ期11/1~11/18 Ⅱ期11/27~12/15 |
Ⅰ期11/23 Ⅱ期12/21 |
▼ | |||||
※成・条=欠席日数30日未満の者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 多摩大学 | 02 学校推薦型選抜(公募方式)(専願)(専願) | グローバルスタディーズ学部4 | 3.0※ | ● | Ⅰ期11/1~11/18 Ⅱ期11/27~12/15 |
Ⅰ期11/23 Ⅱ期12/21 |
▼ | |||||
※募=一般公募推薦分を含む。※成・条=欠席日数40日未満で以下のいずれかに該当する者。①全体3.0以上。②または英3.3以上。③または指定英語検定で所定の成績を有する者。※面=英文音読・英語質疑含む |
||||||||||||
| 玉川大学 | 01 公募制推薦入学試験(専願) | 教育学部(教育学科〈初等教育専攻・社会科教育専攻28+、保健体育専攻6+〉、乳幼児発達学科12+) | 3.8※ | ● | ▲ | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.8以上。または②全体3.5以上で指定資格等を2種以上有する者。または③指定英語検定成績を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者。※他=実技適性(運動能力等。保健体育専攻のみ実施) |
||||||||||||
| 玉川大学 | 02 公募制推薦入学試験(専願) | 文学部(英語教育学科13+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上で指定英語検定の成績を有する者。または②全体3.0以上で指定英語検定の成績(①と異なる)を有するか英4.0以上。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者 |
||||||||||||
| 玉川大学 | 03 公募制推薦入学試験(専願) | 文学部(国語教育学科10+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上。または②全体3.0以上で指定資格等を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者 |
||||||||||||
| 玉川大学 | 04 公募制推薦入学試験(専願) | 芸術学部(音楽学科〈演奏・創作コース4+、ミュージカルコース4+、音楽教育コース4+〉、アート・デザイン学科〈メディア表現17+、美術教育コース4+〉、演劇・舞踊学科18+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上。または②全体3.0以上で指定資格等を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者。音楽教育コース志願者は古典派ソナタ形式のピアノ演奏技術を有することが望ましい |
||||||||||||
| 玉川大学 | 05 公募制推薦入学試験(専願) | 経営学部(国際経営学科22+)、観光学部(観光学科20+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上。または②全体3.0以上で指定資格等を有する者。または③指定英語検定の成績を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者 |
||||||||||||
| 玉川大学 | 06 公募制推薦入学試験(専願) | リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科28+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上。または②全体3.0以上で指定資格等を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者 |
||||||||||||
| 玉川大学 | 07 公募制推薦入学試験(専願) | 農学部(生産農学科24+〈理科教員養成プログラム4+〉、環境農学科12+、先端食農学科12+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.5以上。または②全体3.0以上で指定資格等を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者。全課程とも指定履修科目あり |
||||||||||||
| 玉川大学 | 08 公募制推薦入学試験(専願) | 工学部(デザインサイエンス学科8+、情報通信工学科8+、マネジメントサイエンス学科6+、ソフトウェアサイエンス学科8+) | 3.3※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.3以上。または②数検2級以上を有する者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者。全課程とも指定履修科目あり |
||||||||||||
| 玉川大学 | 09 公募制推薦入学試験(専願) | 工学部(数学教員養成プログラム7+) | 3.3※ | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、公募制推薦(適性検査方式)分を含む。※条=基準A(成績)か基準B(スポーツ)の該当者。基準A:①全体3.3以上。または数検準1級1次(計算)または2次(物理)を取得している者。基準B:Aに準ずる成績(マイナス0.2以内)でスポーツの優れた成績・能力を有する者。指定履修科目あり |
||||||||||||
| 玉川大学 | 10 公募制推薦入学試験(適性検査型)(併願可) | 教育学部(教育学科〈初等教育専攻・社会科教育専攻28+、保健体育専攻6〉、乳幼児発達学科12+)、文学部(英語教育学科12+、国語教育学科10+)、芸術学部(音楽学科〈演奏・創作コース4+、ミュージカルコース4+、音楽教育コース4+〉、アート・デザイン学科〈メディア表現コース17+、美術教育コース4+〉、舞踊学科18+)、経営学部(国際経営学科22+)、観光学部(観光学科20+)、リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科28+)、農学部(生産農学科24+〈理科教育コース4+〉、環境農学科12+、先端食農学科12+)、工学部(デザインサイエンス学科6+、情報通信工学科8+、マネジメントサイエンス学科6+、ソフトウェアサイエンス学科8+、数学教員養成プログラム7+) | ● | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | ||||||
※指定校制、公募推薦分を含む。※学=総合問題(大学教育を受ける上で必要な言語力・計算力・思考力を評価する総合的な問題) |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 01 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(絵画学科〈油画専攻10〉) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22・23 | ▼ | |||||
※他=作品2点以内、ドローイングファイル(デッサン・水彩画10枚程度をまとめたもの)1冊・ポートフォリオ(出願時提出)。※試験日=大学が指定する1日 |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 02 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(グラフィックデザイン学科24) | ● | 11/1~11/7 | 11/22・23 | ▼ | ||||||
※他=実技(クリエイティビティテスト=スケッチとテキスト・鉛筆デッサン・色彩構成) |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 03 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(生産デザイン学科〈プロダクトデザイン専攻20〉) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22・23 | ▼ | |||||
※選考=選択A:実技「アイデア/プロセス」・プレゼンテーション面接、選択B:実技「スケッチ/鉛筆デッサン」・プレゼンテーション面接 |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 04 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(建築・環境デザイン学科15) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22・23 | ▼ | |||||
※選考=選択A:空間デザイン・プレゼンテーション面接。選択B:企画デザイン・プレゼンテーション面接 |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 05 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(芸術学科5) | ● | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※選考=小(芸術学科専門試験)・面。※他=課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 多摩美術大学 | 06 学校推薦型選抜(専願) | 美術学部(統合デザイン学科12) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22・23 | ▼ | |||||
※選考=「企画・構想」・プレゼンテーション面接。※他=ポートフォリオ(出願時に提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 01 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 基幹理工学部(数学科8) | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | |||||
※条=以下のいずれか。①数学で抜群の成績(数4.7以上など)。②数学に関する活動で成果を上げた者(数学に関する雑誌投稿の採用など)。③本学数学科の科目等履修生。④数学または情報オリンピック上位者(予選Bランク以上)。⑤情報処理・コンピュータ分野の有資格者など。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(数学的思考力問う)・面 |
||||||||||||
| 中央大学 | 02 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 基幹理工学部(物理学科6) | 4.0※ | ● | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | |||
※成=英・数・物の平均が4.0以上。※条=メンター(理科・数学教員)指導のもとで本学提示の探求課題の1テーマを研究した者。指定履修科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:探求課題に関連する筆記試験(数・物)・面(グループ単位のレポート発表・ディスカッション)。※他=探求課題レポート(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 03 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 基幹理工学部(応用化学科2) | 4.0 | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | ||||
※条=基礎学力、探究心、創造性をアピールできる者(化学関連の学会発表、コンテスト等の成績優秀者など)。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(日本語・英語読解、論理力等)・面(自己アピール含む) |
||||||||||||
| 中央大学 | 04 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 基幹理工学部(生命科学科1) | 4.2 | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれかに該当する者またはそれと同等の実績があると認められる者。①高等学校の理科で極めて優秀な成績を修めている者。②日本生物学オリンピックに出場し、全国での一次選抜に残った者。③日本学生科学賞で個人として受賞した者。履修科目指定あり。※選考=1次:書類審査。2次:筆記試験(学科で必要となる基礎学力を問う)・面(自己アピール書類に関するプレゼンテーションと質疑応答) |
||||||||||||
| 中央大学 | 05 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 社会理工学部(都市環境学科3) | 3.8 | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | ||||
※条=学科関連の学習意欲・創造力をアピール、または地域活動、社会貢献、環境保全等を望む者。基礎学力やデザイン能力等に近い分野で特別な能力を有する者など。指定履修科目、履修が望ましい科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(基礎学力・論理的思考力等)・面(グループディスカッション)。※他=課題レポート(指定動画を観てレポーtロ作成。出願時に提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 06 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 社会理工学部(ビジネスデータサイエンス学科2) | 4.0※ | ● | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | |||
※成=全体4.0以上。かつ数4.3以上。※条=学科関連の基礎学力、創造力、知的好奇心、学習意欲等をアピールできる者(数学オリンピック等の出場、情報や数学に関する資格、ソフトウェア創作等の国際・全国コンテスト実績者、経営・ビジネス創造関連のコンテストで成果ある者など)。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(英・数の基礎学力、読解力、論理的思考力等)・面(プレゼンテーション可)。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 07 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 社会理工学部(人間総合理工学科8) | 4.0 | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | ||||
※条=基礎学力を有し、本学科所属研究室の少なくとも2つ以上に興味を持つ者で、創造性・コミュニケーション能力の高さをアピールできる者(客観資料があれば提出)。指定履修科目(または履修が望ましい科目)あり。※選考=1次:書類審査。2次:面(自己アピールに関するプレゼンテーションと質疑応答)。※面=プレゼンテーションは英語の選択も可。※他=一次合格者は小論文を提出。 |
||||||||||||
| 中央大学 | 08 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 先進理工学部(精密機械工学科5) | 3.8※ | ● | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | |||
※成=全体3.8以上かつ数・物が各4.0以上(海外帰国生除く)。※条=学習意欲と創造性をアピールできる者(各種科学賞やジュニアマイスター、各種ものづくりコンテスト・各種ロボコン・技能五輪等への参加経験者、SSHの課題研究参加者、海外の生活・文化経験者など)。指定履修科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(基礎学力等)・面(創作課題についてのPCを利用したプレゼンテーション含む)。※他=創作課題(1次合格者対象) |
||||||||||||
| 中央大学 | 09 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 先進理工学部(電気電子情報通信工学科5) | 4.0※ | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | ||||
※成=数・理がともに4.0以上。※条=能力を強くアピールできる者。※選考=1次:書類審査。2次:実験または演習(数学と理科に関する課題)・面(2次試験の課題発表含む)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 10 高大接続型自己推薦入学試験(併願可) | 先進理工学部(情報工学科1) | 4.0 | ● | ● | ● | 9/12~9/19 | ①− ②11/15 |
▼ | |||
※条=自己実現力等をアピールできる者(国際コンテスト実績者、自作のソフトウェア・ハードウェア・課題制作物の制作者、海外活動者など)。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(数)・面(任意発表可)。※他=自己アピール作文、数学教科書の全問題・課題を解いた自筆ノート提出 |
||||||||||||
| 中央大学 | 11 自己推薦特別入学試験(外国語型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈国文学専攻3、英語文学文化専攻5、ドイツ語文学文化専攻2、フランス語文学文化専攻4、中国言語文化専攻1、日本史学専攻1、東洋史学専攻1、西洋史学専攻2、哲学専攻1、社会学専攻3、社会情報学専攻3、教育学専攻1、心理学専攻2、学びのパスポートプログラム2〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※条=所指定語学検定(英・独・仏)で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:外国語試験・面。ただし外国語試験に代え日本史学:歴史資料読解力試験、哲学:資料読解力試験。社会学・心理学:講義理解力試験、学びのパスポート:読解力試験。※面=英語文学文化:英語によるグループディスカッション。社会学:グループワーク含む。心理学:グループディスカッション含む。学びのパスポート:プレゼンテーション含む。※他=課題小論文(フランス語文学文化専攻のみ。出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 12 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈フランス語文学文化専攻2〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※条=美術館でのボランティア(またはそれに類似するプログラム)体験または教育プログラム参加経験を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:講義理解力試験・面。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 13 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈日本史学専攻6〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※条=日本史学の基礎学力を有し考古学や日本史学に関する課外活動に積極的に取り組んできた者。※選考=1次:書類審査。2次:歴史資料読解力試験・面。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 14 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈哲学専攻1〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※条=豊かな読書経験を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:資料読解力試験(英文資料)・面。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 15 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈社会学専攻15〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※選考=1次:書類審査。2次:講義理解力試験・面(グループワーク含む)。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 16 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈心理学専攻2〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※条=心理学関連の多くの読書経験、ボランティア経験等を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:講義理解力試験・面(グループディスカッション含む)。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 17 自己推薦特別入学試験(専攻適性型)(併願可) | 文学部(人文社会学科〈学びのパスポートプログラム8〉) | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | |||||
※選考=1次:書類審査。2次:読解力試験・面。※他=課題小論文(出願時提出) |
||||||||||||
| 中央大学 | 18 自己推薦入学試験(併願可) | 国際経営学部(国際経営学科25) | 3.8※ | ● | ● | 9/1~9/5 | ①− ②10/25 |
▼ | ||||
※成・条=全体3.8以上。または課外活動(国内外のボランティア活動、地域活動、学術・文化・芸術活動・芸能活動等)への参加等、個性的で意欲的な高校生活で広い視野と行動力を身に付けた者など(成績以外での出願は要問合せ)。※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面(英語含む) |
||||||||||||
| 中央大学 | 19 スポーツ推薦入学試験(専願) | 法学部(法律学科30、政治学科14)、経済学部43、商学部44、基幹理工学部*、社会理工学部*、先進理工学部*、文学部(人文社会学科〈国文学専攻4、英語文学文化専攻5、ドイツ語文学文化専攻1、フランス語文学文化専攻2、中国言語文化専攻1、日本史学専攻3、東洋史学専攻1、西洋史学専攻1、哲学専攻2、社会学専攻2、社会情報学専攻3、教育学専攻1、心理学専攻2、学びのパスポートプログラム17〉)、総合政策学部10 | 3.0 | ● | ● | 10/24~10/30 | 12/1 | ▼ | ||||
※条=指定競技種目で所定の競技実績を有し、能力が優秀である者。基幹理工学部、社会理工学部、先進理工学部、文学部日本史学専攻、東洋史学専攻、西洋史学専攻は指定履修科目あり |
||||||||||||
| 津田塾大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 学芸学部(英文学科10) | ● | ● | 11/1~11/11 | ①− ②11/29 |
▼ | |||||
※条=女子に限る。英語の能力を証明する書類(英語検定の成績)を提出。※選考:1次:書類。2次:英(論述式)・面(英含む) |
||||||||||||
| 津田塾大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 学芸学部(数学科5、情報科学科5) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/29 | ▼ | |||||
※条=女子に限る。指定履修科目あり。※他=課題問題(数学2題。問題請求期間は10/13~11/3。出願時に解答提出)。※面=課題に関する質疑応答含む |
||||||||||||
| 津田塾大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 学芸学部(多文化・国際協力学科5) | ● | ● | 11/1~11/7 | ①− ②11/29 |
▼ | |||||
※条=女子に限る。英語の能力を証明する書類(英語検定の成績)を提出。※選考:1次:書類。2次:小・面(口頭試問含む) |
||||||||||||
| 帝京大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 医学部(医学科15) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||
※条=英語外部試験成績を英語試験得点に換算可。※学=英・数・「物基・物、化基・化、生基・生から1」 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 薬学部(薬学科30+) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※学=化基・化、「英・数から1」 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制) | 経済学部(経済学科66+、国際経済学科24+、地域経済学科12+、経営学科66+、観光経営学科20+)、法学部(法律学科45+、政治学科12+)、文学部(日本文化学科14+、史学科25+、社会学科25+、心理学科24+)、教育学部(教育文化学科12+、初等教育学科〈初等教育コース19+、こども教育コース8+〉) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分、経済学部は全商協会大学特別推薦枠を含む。※選考=小・面 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制) | 外国語学部(外国語学科30+、国際日本学科12+) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=英語外部試験成績を英語試験得点に換算可。※選考=英・面 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制) | 理工学部(総合理工学科〈機械・航空宇宙コース6+、ロボティクス・AIコース4+、情報科学コース6+、バイオテクノロジーコース6+〉、データサイエンス学科7+) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制、ジュニアマイスター顕彰特別推薦分(バイオテクノロジー除く)を含む。※学=「数、物基・物、化基・化、生基・生、情報から1」 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制) | 医療技術学部(看護学科17+、診療放射線学科12+、臨床検査学科12+、スポーツ医療学科〈救急救命士コース10+〉) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=英語外部試験成績を英語試験得点に換算可。※学=「英・国・数・物・化・生から2」(英・国の組み合わせ不可。物=物基・物、化=化基・化、生=生基・生 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制) | 医療技術学部(視能矯正学科20+、スポーツ医療学科〈健康スポーツコース40+〉、柔道整復学科32+) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=1科目方式と2科目方式から受験方法を選択可。英語外部試験成績を英語試験得点に換算可。※学=「英・国・数・物・化・生・課題作文から2または1」。2科目選択の場合国・課題作文の組み合わせ不可。物=物基・物、化=化基・化、生=生基・生 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制) | 福岡医療技術学部(理学療法学科20+、作業療法学科10+、看護学科16+、診療放射線学科8+、医療技術学科20+〈救急救命士コース、臨床工学コース〉) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=1科目方式と2科目方式から受験方法を選択可。英語外部試験成績を英語試験得点に換算可。※学=2科目方式:「英・国・数・物・化・生から2」(英・国の組み合わせ不可。1科目方式:「英・数・物・化・生から1」。理科科目は物=物基・物、化=化基・化、成=生基・生 |
||||||||||||
| 帝京大学 | 09 学校推薦型選抜(ジュニアマイスター顕彰特別推薦枠)(専願) | 理工学部15(総合理工学科〈機械・航空宇宙コース、ロボティクス・AIコース、情報科学コース〉、データサイエンス学科) | 3.8 | ● | 11/1~11/10 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=理工学部全体(バイオテクノロジーコース除く)で15人。※条=ジュニアマイスター顕彰に係わる得点合計が30点(シルバー)以上の者 |
||||||||||||
| 帝京科学大学 | 01 学校推薦型選抜試験(公募制) | 生命環境学部(千住)(アニマルサイエンス学科〈動物看護福祉コース20〉、生命科学科〈生命・健康コース5、臨床工学コース3〉、自然環境学科5)、医療科学部(千住)(東京理学療法学科11、東京柔道整復学科12、看護学科11、医療福祉学科5)、教育人間科学部(千住)(幼児保育学科20、学校教育学科〈小学校コース5、中高理科コース2、中高保健体育コース6、中高英語コース5〉) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=指定の資格等を有する者は合否判定で考慮する。※選考=「小・数・英・国から1」・面 |
||||||||||||
| 帝京科学大学 | 02 学校推薦型選抜試験(公募制) | 生命環境学部(東京西)(アニマルサイエンス学科25〈アニマルサイエンスコース、アニマルセラピーコース、野生動物コース〉、生命科学科〈生命コース5〉、自然環境学科8)、医療科学部(東京西)(理学療法学科13、作業療法学科5、柔道整復学科5)、教育人間科学部(東京西)(こども学科〈小学校・幼稚園教諭コース3、幼稚園教諭・保育士コース4〉) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=指定の資格等を有する者は合否判定で考慮する。※選考=「小・数・英・国から1」・面 |
||||||||||||
| 帝京平成大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 薬学部(薬学科24) | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/15 | ▼ | |||||
※学=化基・化 |
||||||||||||
| 帝京平成大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 人文社会学部(教育学科〈小学校・特別支援コース15、保育・幼稚園コース15〉、人間文化学科〈福祉コース9、メディア文化コース12、グローバルコミュニケーションコース7〉、経営学科〈経営コース31、トレーナー・スポーツ経営コース19〉、観光経営学科15)、健康メディカル学部(医療科学科〈スポーツサイエンスコース7〉) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/8 | 11/15 | ▼ | ||||
※選考=「小・国・英・数・情報から1」・面 |
||||||||||||
| 帝京平成大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | ヒューマンケア学部(鍼灸学科〈トレーナー・鍼灸コース14〉、柔道整復学科〈トレーナー・柔道整復コース17〉、看護学科5)、健康メディカル学部(健康栄養学科13、臨床心理学科17、言語聴覚学科11、作業療法学科11、理学療法学科5、医療科学科〈救急救命士コース15、臨床工学コース6〉) | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/15 | ▼ | |||||
※選考=「国・英・数から1」・面。 |
||||||||||||
| 東海大学 | 01 総合型選抜(スポーツ・音楽自己推薦型) | 文学部(文明学科*、歴史学科〈日本史専攻*、西洋史専攻*、考古学専攻*〉、日本文学科*、英語文化コミュニケーション学科*)、文化社会学部(アジア学科*、ヨーロッパ・アメリカ学科*、北欧学科*、文芸創作学科*、広報メディア学科*、心理・社会学科*)、教養学部(人間環境学科*、芸術学科*)、児童教育学部(児童教育学科*)、体育学部(体育学科*、競技スポーツ学科*、武道学科*、生涯スポーツ学科*、スポーツ・レジャーマネジメント学科*)、健康学部(健康マネジメント学科*) | ● | 10/10~10/20 | 11/9 | ▼ | ||||||
※条=優れたスポーツ競技能力または音楽的能力を有する者。※面=課題発表、プレゼンテーション、口述試験含む |
||||||||||||
| 東海大学 | 02 総合型選抜(スポーツ・音楽自己推薦型) | 法学部(法律学科*)、理学部(数学科*、情報数理学科*、物理学科*、化学科*)、情報理工学部(情報科学科*、コンピュータ応用工学科*、情報メディア学科*)、建築都市学部(建築学科*、土木工学科*)、工学部(航空宇宙学科〈航空宇宙学専攻*〉、機械工学科*、機械システム工学科*、電気電子工学科*、医工学科*、生物工学科*、応用化学科*) | ● | 10/10~10/20 | 11/9 | ▼ | ||||||
※条=優れたスポーツ競技能力または音楽的能力を有する者。※面=課題発表、プレゼンテーション、口述試験含む |
||||||||||||
| 東海大学 | 03 公募制学校推薦型選抜(専願) | 文学部(文明学科3、歴史学科〈日本史専攻3、西洋史専攻3、考古学専攻2〉、日本文学科5、英語文化コミュニケーション学科5)、文化社会学部(アジア学科4、ヨーロッパ・アメリカ学科4、北欧学科3、文芸創作学科3、広報メディア学科5、心理・社会学科5)、教養学部(人間環境学科6)、児童教育学部(児童教育学科15)、健康学部(健康マネジメント学科16) | B | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | ||||
※面=口述試験含む |
||||||||||||
| 東海大学 | 04 公募制学校推薦型選抜(専願) | 法学部(法律学科10)、政治経済学部(政治学科12、経済学科12)、経営学部(経営学科10)、国際学部(国際学科13)、観光学部(観光学科15)、情報通信学部(情報通信学科15)、理学部(数学科5、情報数理学科5、物理学科5、化学科5)、情報理工学部(情報科学科6、コンピュータ応用工学科6、情報メディア学科6)、建築都市学部(建築学科12、土木工学科7)、工学部(航空宇宙学科〈航空宇宙学専攻5〉、機械工学科10、機械システム工学科10、電気電子工学科6、医工学科3、生物工学科5、応用化学科5)、医学部(看護学科10) | B | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | ||||
※面=口述試験含む |
||||||||||||
| 東海大学 | 05 公募制学校推薦型選抜(専願) | 教養学部(芸術学科9〈音楽課程、美術学課程、デザイン学課程〉) | B | ● | ● | ▲ | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | |||
※面=音楽課程:口述試験中に演奏データの再生可。美術学課程・デザイン学課程:口述試験での作品提示(直接提示は可搬物に限る。他はプレゼンテーション用資料として提示可。PC使用は可能だが要持参) |
||||||||||||
| 東海大学 | 06 公募制学校推薦型選抜(専願) | 体育学部(体育学科12、競技スポーツ学科20、武道学科11、生涯スポーツ学科11、スポーツ・レジャーマネジメント学科9) | B | ● | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | |||
※他=実技(総合的な基礎運動能力など、武道学科は柔道または剣道)。※面=口述試験含む |
||||||||||||
| 東京有明医療大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制推薦)(専願) | 保健医療学部(鍼灸学科20+、柔道整復学科20+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※選考=小・面(課題について記述) |
||||||||||||
| 東京有明医療大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制推薦)(専願) | 看護学部(看護学科15+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※学=総合問題(記述式) |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募)(専願) | 医学部(医学科20) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 02 学校推薦型選抜(茨城県地域枠) | 医学部(医学科8) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※条=茨城県の地域医療に貢献する熱意ある者。合格後に茨城県の修学資金貸与を受け、茨城県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者。茨城県指定医療機関に9年間勤務すること。※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 03 学校推薦型選抜(新潟県地域枠) | 医学部(医学科3) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※条=新潟県の地域医療に貢献する熱意ある者。合格後に新潟県の修学資金貸与を受け、新潟県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者。新潟県指定医療機関に9年間勤務すること。※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 04 学校推薦型選抜(埼玉県地域枠) | 医学部(医学科2) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※条=埼玉県の地域医療に貢献する熱意ある者。合格後に埼玉県の修学資金貸与を受け、埼玉県が作成したキャリア形成プログラムに基づき特定地域の公的医療機関に医師として勤務または特定診療科等(埼玉県内病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務する意志のある者。※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 05 学校推薦型選抜(群馬県地域枠) | 医学部(医学科2) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※条=群馬県の地域医療に貢献する熱意ある者。合格後に群馬県の修学資金貸与を受け、群馬県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者。群馬県指定医療機関に9年間勤務すること。※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 06 全国ブロック別学校推薦型選抜 | 医学部(医学科6) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※募=全国47都道府県を6ブロックに分け、各ブロック1人を定員とする。※条=出願ブロックは出身高等学校等の所在地もしくは保護者の居住地(出願期間最終日で3年以上居住)とする。医師不足地域の医療に貢献しようとする強い意志をもつ者。入学後「地域医療リーダーズコース」を受講すること。一般公募・地域枠との併願可。※学=数・物基・化基・生基。※小=2題。英語の課題含む |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 07 学校推薦型選抜(英語検定試験利用)(専願) | 医学部(医学科3) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/3~11/14 | 11/29 | ▼ | |||
※資=英語検定等でCEFR B1以上の成績を有する者。※学=数・物基・化基・生基 |
||||||||||||
| 東京医科大学 | 08 学校推薦型選抜(一般公募) | 医学部(看護学科20) | 3.8※ | ● | ● | 11/4~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上。または全体3.5以上でかつ指定英語検定等で所定の成績を有する者 |
||||||||||||
| 東京医療学院大学 | 01 学校推薦型選抜入試(公募制)(専願) | 保健医療学部(看護学科30+〉) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 東京医療学院大学 | 02 学校推薦型選抜入試(公募制)(専願) | 保健医療学部(リハビリテーション学科〈理学療法学専攻30+〉) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 東京医療学院大学 | 03 学校推薦型選抜入試(公募制)(専願) | 保健医療学部(リハビリテーション学科〈作業療法学専攻15+〉) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 東京医療保健大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 医療保健学部(医療保健学科〈医療情報学専攻3〉) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東京医療保健大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 医療保健学部(医療栄養学科〈管理栄養学専攻7、臨床検査学専攻3、臨床工学専攻3〉) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東京医療保健大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 医療保健学部(看護学科20) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東京医療保健大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 東が丘看護学部(看護学科13)、立川看護学部(看護学科23)、千葉看護学部(看護学科18) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東京医療保健大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 和歌山看護学部(看護学科20) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東京家政学院大学 | 01 公募制推薦入試(一般推薦)(専願) | 現代生活学部(現代家政学科65+) | 3.0 | ● | ● | Ⅰ期11/12~11/11 Ⅱ期12/1~12/8 |
Ⅰ期11/22 Ⅱ期12/20 |
▼ | ||||
※募=指定校制等を含む |
||||||||||||
| 東京家政学院大学 | 02 公募制推薦入試(一般推薦)(専願) | 人間栄養学部(人間栄養学科70+) | 3.3 | ● | ● | Ⅰ期11/12~11/11 Ⅱ期12/1~12/8 |
Ⅰ期11/22 Ⅱ期12/20 |
▼ | ||||
※募=指定校制等を含む |
||||||||||||
| 東京家政学院大学 | 03 公募制推薦入試(一般推薦)(専願) | 生活共創学部(生活共創学科〈生活イノベーションコース・住環境デザインコース25+、食科学コース20+〉、子ども教育学科25+) | 3.0 | ● | ● | Ⅰ期11/12~11/11 Ⅱ期12/1~12/8 |
Ⅰ期11/22 Ⅱ期12/20 |
▼ | ||||
※募=指定校制等を含む |
||||||||||||
| 東京家政大学 | 01 公募推薦入試(専願) | 社会デザイン学環2、文化情報学環2、共創デザイン学部(復職美術学科10)、栄養学部(栄養学科10、管理栄養学科5)、児童学部(初等教育学科*)、人文学部(英語コミュニケーション学科5、教育福祉学科6)、健康科学部(看護学科*、作業療法学科2、理学療法学科5)、子ども支援学部(子ども支援学科3) | ● | ● | 10/27~11/10 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=女子に限る |
||||||||||||
| 東京経済大学 | 01 自己推薦選抜 | 現代法学部(現代法学科15) | 3.0※ | ● | ● | ①9/4~9/9 ②9/19~9/25 |
①− ②10/12 |
▼ | ||||
※成=全体3.0以上、かつ国3.0以上。※条=スポーツ、文化活動、弁論大会、ボランティア活動、海外留学、資格・検定試験等で実績ある者。※選考=1次:書類審査。2次:学(基礎学習能力試験)・面(自己アピール含む) |
||||||||||||
| 東京工科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | コンピュータサイエンス学部(先進情報専攻6、社会情報専攻2)、メディア学部(メディア学科5)、応用生物学部(応用生物学科5)、工学部(機械工学科3、電気電子工学科3、応用化学科3) | 3.8※ | ● | 10/29~11/4 | 11/23 | ▼ | |||||
※成=全体3.8以上。または指定の英語検定成績を有する者 |
||||||||||||
| 東京工科大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 医療保健学部(看護学科3、臨床工学科3、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻3、作業療法学専攻2、言語聴覚学専攻2〉、臨床検査学科*)、デザイン学部(デザイン学科5) | 3.8※ | ● | 10/29~11/4 | 11/22 | ▼ | |||||
※成=全体3.8以上。または指定の英語検定成績を有する者 |
||||||||||||
| 東京工芸大学 | 01 学校推薦型選抜公募制(専願) | 工学部(工学科〈情報コース50+、機械コース13+、電気電子コース13+、建築コース40+〉) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | |||||
※募=併願・特待生、指定校制分を含む。※条=指定資格保有者は加点 |
||||||||||||
| 東京工芸大学 | 02 学校推薦型選抜公募制(併願・特待生型) | 工学部(工学科〈情報コース50+、機械コース13+、電気電子コース13+、建築コース40+〉) | 3.0 | ● | ● | 11/25~12/5 | 12/14 | ▼ | ||||
※募=専願、指定校制分を含む。※条=指定資格保有者は加点。合格者の上位10人以内を特待生とする。※学=数 |
||||||||||||
| 東京工芸大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 芸術学部(写真学科10+、映像学科14+、デザイン学科30+、インタラクティブメディア学科10+、アニメーション学科5+、ゲーム学科*、マンガ学科5+) | 3.5※ | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.5以上。または課外活動等の豊かな経験をもつ者。※面=作品持ち込み可(基礎学力に関する質問含む。デザイン学科は作品5点必須) |
||||||||||||
| 東京国際工科専門職大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制/専願) | 工科学部(情報工学科120+、デジタルエンタテインメント学科80+) | ● | 第1回11/1~11/15 第2回1/6~1/17 |
第1回11/22 第2回1/25 |
▼ | ||||||
※募=表記は入学定員 |
||||||||||||
| 東京歯科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募制)(専願) | 歯学部(歯学科50+) | ● | ● | ● | 11/4~11/12 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※学=英・数・「物基・物、化基・化、生基・生から1」 |
||||||||||||
| 東京純心大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 看護学部(看護学科40+) | 3.3※ | ● | ● | 1期11/1~1/7 2期11/19~12/10 |
1期11/9 2期12/14 |
▼ | ||||
※募=指定校制分含む。※成=国・数・理・英の平均が3.3以上 |
||||||||||||
| 東京情報デザイン専門職大学 | 01 推薦型選抜(公募)(専願・併願) | 情報デザイン学部(情報デザイン学科40+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/23 | ▼ | ||||
※募=指定校制分含む。※成=全体3.3以上(併願希望者のみ)。専願は不問。※条=専願・併願の選択可。※選考=英・数・国・面 |
||||||||||||
| 東京女子医科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般推薦)(専願) | 医学部(医学科38) | 4.1 | ● | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/22・23 | ▼ | |||
※条=指定履修科目あり。※面=小グループ討論含む。※適=思考力試験。読解・分析・判断能力を問う |
||||||||||||
| 東京女子医科大学(看護学部) | 01 学校推薦型選抜 | 看護学部(看護学科40+) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/20 | 11/29 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 東京女子医科大学(看護学部) | 02 掛川市地域枠推薦 | 看護学部(看護学科*) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/20 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=掛川市内の高等学校在学者、または保護者が掛川市内に住所を有する者。卒業後は掛川市の地域医療の業務に従事する意志のある者。掛川市の修学資金を受給。希望者は10/4までに掛川市健康医療課に申請書等必要書類を提出、掛川市長の推薦を得て出願のこと |
||||||||||||
| 東京女子体育大学 | 02 学校推薦型選抜(スポーツ) | 体育学部(体育学科100+) | ● | 11/1~11/11 | 11/21 | ▼ | ||||||
※募=指定校制、公募推薦分を含む。※条=指定競技種目。要本学クラブ長による推薦(要クラブ顧問等による事前連絡)。※面=オンライン面接。プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 東京聖栄大学 | 01 総合型選抜(自己推薦型)(併願可) | 健康栄養学部(管理栄養学科*、食品学科4) | ● | ● | 11/17~12/10 | 12/13 | ▼ | |||||
※条=出席状況良好者。※学=英・化基の基礎学力 |
||||||||||||
| 東京聖栄大学 | 02 学校推薦型選抜入試(公募制)(併願可) | 健康栄養学部(管理栄養学科10、食品学科5) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/15 | ▼ | |||||
※条=出席状況良好者。履修が望ましい科目あり。※学=英・化基の基礎学力 |
||||||||||||
| 東京聖栄大学 | 03 専門学科・総合学科特別選抜(併願可) | 健康栄養学部(管理栄養学科2、食品学科2) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/15 | ▼ | |||||
※条=専門学科・総合学科等で食品・栄養関連の専門科目を履修した者。履修が望ましい科目あり。※学=英・化基の基礎学力 |
||||||||||||
| 東京成徳大学(十条台キャンパス) | 01 併願型学校推薦入試 | 国際学部(国際学科3)、応用心理学部(臨床心理学科5、健康・スポーツ心理学科3)、子ども学部(子ども学科5)、経営学部(経営学科10) | ● | ● | 1期11/1~11/8 2期11/21~12/8 |
1期11/16 2期12/14 |
▼ | |||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | システムデザイン工学部(情報システム工学科*、デザイン工学科*) | 3.5 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13・14 | ▼ | ||||
※学=数 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 02 学校推薦型選抜(公募) | 未来科学部(建築学科*) | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13・14 | ▼ | |||||
※条=指定履修科目あり。※学=数 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 03 学校推薦型選抜(公募) | 未来科学部(情報メディア学科*) | 3.5 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13・14 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※学=数 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 04 学校推薦型選抜(公募) | 未来科学部(ロボット・メカトロニクス学科*) | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | |||||
※条=指定履修科目あり。※学=数、物基・物 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 05 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(電気電子工学科*、電子システム工学科*、応用化学科*、情報通信工学科*) | 3.4 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | ||||
※条=応用化学科以外は指定履修科目あり。※学=数 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 06 学校推薦型選抜(公募) | 工学部(機械工学科*、先端機械工学科*) | 3.4 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | ||||
※条=指定履修科目あり。※学=数、物基・物 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 07 学校推薦型選抜(公募) | 理工学部(理工学科〈理学系*、情報システムデザイン学系*、機械工学系*〉) | 3.4 | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | |||||
※条=機械工学系は指定履修科目あり。※選考=面(口頭試問含む。理学系:「数、物、化から1」。情報システムデザイン学系:英・数。機械工学系:数・物。口頭試問の範囲は物=物基・物、化=化基・化、生=生基・生 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 08 学校推薦型選抜(公募) | 理工学部(理工学科〈生命科学系*〉) | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | |||||
※選考=「生基・生、化基・化、数から1」・面 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 09 学校推薦型選抜(公募) | 理工学部(理工学科〈電子情報工学系*、建築・都市環境学系*〉) | 3.4 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | ||||
※選考=数・面 |
||||||||||||
| 東京電機大学 | 10 学校推薦型選抜(公募) | 工学部二部(電気電子工学科*、機械工学科*、情報通信工学科*) | 3.2 | ● | ● | 11/14~11/20 | 12/13 | ▼ | ||||
※選考=数・面 |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 01 学校推薦型選抜(一般推薦型、グローバル志向型) | 理工学部7+(機械工学科、自然科学科) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=理工学部全体で7人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.7以上かつ数・理ともに3.8以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※他=探究総合問題。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 02 学校推薦型選抜(一般推薦型、グローバル志向型) | 理工学部7+(電気電子通信工学科) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=理工学部全体で7人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.7以上かつ数・理・英のうち2教科がともに3.8以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※他=探究総合問題。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 03 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 理工学部7+(機械システム工学科、医用工学科、応用化学科) | 3.6※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=理工学部全体で7人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.6以上かつ数・理ともに3.8以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※他=探究総合問題。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 04 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 理工学部7+(原子力安全工学科) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=理工学部全体で7人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.5以上かつ数・理ともに3.8以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※他=探究総合問題。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 05 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 建築都市デザイン学部6+(建築学科) | 3.9※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=建築都市デザイン学部全体で6人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.9以上かつ数・理ともに3.9以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(一般推薦型・グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 06 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 建築都市デザイン学部6+(都市工学科) | 3.6※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=建築都市デザイン学部全体で6人(一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計)。※成(一般推薦型のみ)=全体3.6以上かつ数・理ともに3.9以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 07 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 情報工学部(情報科学科3+、知能情報工学科3+) | 3.9※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.9以上かつ数・理ともに3.9以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※面=口頭試問含む。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 08 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 環境学部(環境創生学科5+) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.5以上かつ数・理ともに3.8以上。専門教育を主とする学科は全体4.0以上かつ英・国・数いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 09 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 環境学部(環境経営システム学科5+) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.5以上。専門教育を主とする学科は全体4.0以上かつ英・国・数いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 10 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | メディア情報学部(社会メディア学科5+) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.7以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ英・国・数いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 11 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | メディア情報学部(情報システム学科5+) | 3.9※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.9以上。または全体3.6以上で数3.9以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ英・国・数いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 12 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | デザイン・データ科学部(デザイン・データ科学科5+) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.7以上かつ英3.9以上。または全体3.7以上かつ数3.9以上。専門教育を主とする学科は全体4.3以上かつ数・理・英いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 13 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 都市生活学部(都市生活学科12+) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.7以上。専門教育を主とする学科は全体4.0以上かつ英・国・数いずれも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。※面=プレゼンテーション含む。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京都市大学 | 14 公募推薦入試(一般推薦型、グローバル志向型) | 人間科学部(人間科学科10+) | 3.3※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=一般推薦型=専願、グローバル志向型、レラティブ型の合計。※成(一般推薦型のみ)=全体3.3以上。専門教育を主とする学科は全体4.0以上かつ英・国・数とも4.3以上。※資(グローバル志向型)=指定の英語検定で所定の成績を有する者。口頭試問含む。※出願期間=表記は登録期間(書類は登録から4日以内に郵送) |
||||||||||||
| 東京農業大学 | 01 一般学校推薦型選抜(専願) | 農学部(農学科30、動物科学科15、生物資源開発学科10、デザイン農学科20)、応用生物科学部(農芸化学科12、醸造科学科12、食品安全健康学科18、栄養科学科12)、生命科学部(バイオサイエンス学科12、分子生命化学科8、分子微生物学科15)、地域環境科学部(森林総合科学科25、生産環境工学科25、造園科学科25、地域創成科学科16)、国際食料情報学部(国際農業開発学科15、食料環境経済学科15、アグリビジネス学科15、国際食農科学科15) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/22 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上。ただし毎日農業記録賞高校生部門優秀賞受賞者は成績不問。※面=口頭試問含む。※他=学科別事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東京保健医療専門職大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | リハビリテーション学部(理学療法学科30+、作業療法学科30+) | 3.0 | ● | 1期10/23~11/5 2期11/6~11/17 |
1期11/9 2期11/23 |
▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=欠席日数20日以内。部活動顧問からの推薦がある場合は加点。専願・併願選択可 |
||||||||||||
| 東京薬科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募制)(併願可) | 薬学部50(医療薬学科・医療薬物薬学科・医療衛生薬学科) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/22 | ▼ | |||||
※学=英・化(化基・化)。※面=グループ |
||||||||||||
| 東京薬科大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募制)(専願) | 生命科学部(分子生命科学科8、応用生命科学科6、生命医科学科10) | ● | 11/1~11/9 | 11/15 | ▼ | ||||||
※面=口頭試問含む(化基または生基に関する基礎的内容。面接時に化基・生基の選択) |
||||||||||||
| 東京薬科大学 | 03 学校推薦型選抜(一般公募制)(併願可・スカラシップ) | 生命科学部(分子生命科学科10、応用生命科学科9、生命医科学科13) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/22 | ▼ | |||||
※学=「英・数・理(化基、生基から1)から2」 |
||||||||||||
| 東邦大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制-千葉県地域枠) | 医学部(医学科3) | ● | ● | ● | 11/1~11/12 | ①11/21 ②12/6 |
▼ | ||||
※条=千葉県の医師養成修学資金の貸与を受け、千葉県の地域医療に貢献する者。※選考=1次:基礎学力試験、適性検査。2次:面接 |
||||||||||||
| 東邦大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制-新潟県地域枠) | 医学部(医学科6) | ● | ● | ● | 11/1~11/12 | ①11/21 ②12/6 |
▼ | ||||
※条=新潟県の医師養成修学資金の貸与を受け、新潟県の地域医療に貢献する者。※選考=1次:基礎学力試験、適性検査。2次:面接 |
||||||||||||
| 東邦大学 | 03 学校推薦型選抜(公募併願制) | 薬学部(薬学科30) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=指定履修科目あり。※学=英・数・化。※面=グループ |
||||||||||||
| 東邦大学 | 04 推薦入試(公募制)(専願) | 理学部(化学科12+) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=以下のいずれか。①外・理・数の平均が3.5以上、②国・地歴公民・数・理・外の平均が3.5以上、③全体3.5以上。※条=指定履修科目あり。※選考=英・化、面 |
||||||||||||
| 東邦大学 | 05 推薦入試(公募制)(専願) | 看護学部(看護学科37+) | B(3.5)※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成・資=以下のいずれか。①全体3.5以上。②指定英語検定で所定の成績を有する者 |
||||||||||||
| 東邦大学 | 06 推薦入試(公募制)(専願) | 健康科学部(看護学科30+) | B(3.5) | ● | ● | 11/1~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 東洋大学 | 01 AO型推薦入試(専願) | 文学部(教育学科〈人間発達専攻〉5) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題論文(出願時にプレゼンテーション用資料とともに提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 02 AO型推薦入試(専願) | 文学部(教育学科〈初等教育専攻〉3) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題論文(出願時にプレゼンテーション用資料とともに提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 03 AO型推薦入試(専願) | 文学部(国際文化コミュニケーション学科5) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題論文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 04 AO型推薦入試(専願) | 経済学部(総合政策学科10) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題論文(出願時にプレゼンテーション資料とともに提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 05 AO型推薦入試(専願) | 国際学部(グローバル・イノベーション学科8) | ● | ● | 1回目9/8~9/11 2回目11/28~12/2 |
1回目10/19 2回目12/14 |
▼ | |||||
※資=指定英語検定の成績を有する者(成績は指定しないが得点換算する)。※面=プレゼンテーション。※選考=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題レポート(プレゼンテーション資料と合わせ出願時に提出。課題レポート、志望理由書は英語で作成) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 06 AO型推薦入試ジャンルセレクト入試(専願) | 国際学部(国際地域学科〈国際地域専攻25+〉) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※募=11月試験分を含む。※成=Aで受験の場合のみ。英4.2以上または指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=A国際コミュニケーション型:英語面接。B地域づくりエキスパート型:地域づくりの活性化などについてのプレゼンテーションと質疑応答。C動画を用いたゼミナール型:自作動画を使用した演習授業の体験とディスカッション。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 07 AO型推薦入試Web体験授業型(専願) | 国際学部(国際地域学科〈国際地域専攻25+〉) | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | |||||
※募=10月試験分を含む。※資=自身の英語能力を客観的に証明することができる者は英語検定成績を提出。※選考=事前にWeb授業を受け課題レポートとプレゼンテーション資料を出願時に提出、面接でプレゼンテーションと質疑応答。、Web会議システム等を利用したオンラインビデオ通話形式の受験も可 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 08 AO型推薦入試(専願) | 国際観光学部(国際観光学科35) | ● | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||
※選考=小、面(プレゼンテーションと質疑応答)。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 09 AO型推薦入試コンピュータサイエンス型(専願) | 情報連携学部(情報連携学科5) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※条=GitHub上に自作プログラムを公開している者。INIAD Admissions Officeによる事前適性審査を受験し、学部の定めた基準を満たしていること。※面=プレゼンテーションと質疑応答。口頭試問含む |
||||||||||||
| 東洋大学 | 10 AO型推薦入試INIAD MOOCs型(専願) | 情報連携学部(情報連携学科20) | ● | ● | 1回目9/8~9/11 2回目11/28~12/2 |
1回目10/19 2回目12/14 |
▼ | |||||
※条=INIAD Admissions Officeによる事前適性審査を受験し、学部の定めた基準を満たしていること。※選考=面(口頭試問含む) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 11 AO型推薦入試アスリート型(専願) | 健康スポーツ科学部(健康スポーツ科学科10) | ● | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||
※条=義務教育修了後(または過去2年間)にスポーツ分野で顕著な活躍をしたと自認する者。※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題論文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 12 AO型推薦入試(専願) | 理工学部(機械工学科3、都市環境デザイン学科5、建築学科10) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=課題発表と質疑応答。口頭試問含む(建築除く)。※他=課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 13 AO型推薦入試(専願) | 総合情報学部(総合情報学科〈心理・スポーツ情報専攻5〉) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※条=オンライン受験も選択可。スポーツの分野で顕著な活躍をしたと自認する者。※面=プレゼンテーションと質疑応答。※他=課題レポート(出願時にプレゼンテーション資料とともに提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 14 AO型推薦入試(専願) | 生命科学部(生命科学科5、生体医工学科5、生物資源学科5) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=プレゼンテーションと質疑応答。口頭試問含む(生命科学科・生物資源学科は生物・化学、生体医工学科は理科)。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 15 自己推薦入試(小論文型・ディベート型)(専願) | 文学部(哲学科5) | ● | ▲ | ▲ | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||
※選考=小論文型:小・面。ディベート型:ディベート・面 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 16 自己推薦入試(小論文型・漢文型)(専願) | 文学部(東洋思想文化学科5) | ● | ▲ | ▲ | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||
※選考=小論文型:小・面。漢文型:漢文・面 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 17 自己推薦入試(専願) | 経済学部(経済学科5) | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||||
※資=指定の英語検定と数学検定で所定の成績を有する者。※面=口頭試問(英・数)含む。集団面接の場合あり |
||||||||||||
| 東洋大学 | 18 自己推薦入試(専願) | 社会学部(社会学科5) | ● | ● | ①9/8~9/11 ②11/1~11/5 |
①− ②11/23 |
▼ | |||||
※選考=一次:書類審査。二次:小・面 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 19 自己推薦入試(専願) | 福祉社会デザイン学部(社会福祉学科15) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 東洋大学 | 20 自己推薦入試(専願) | 福祉社会デザイン学部(子ども支援学科15) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=グループディスカッション |
||||||||||||
| 東洋大学 | 21 自己推薦入試(専願) | 福祉社会デザイン学部(人間環境デザイン15) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※他=実技。平面構成(テーマに関するイメージスケッチとテーマについて自分の意見を記述する解説文) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 22 自己推薦入試(専願) | 健康スポーツ科学部(健康スポーツ科学科19) | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 23 自己推薦入試(文系型・理系型)(専願) | 健康スポーツ科学部(栄養科学科12) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※選考=文系型:小・面。理系型:小・面(化学「天然高分子化合物」もしくは生物「ヒトの体の調節」の口頭試問含む。分野は出願時に化・生を選択) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 24 自己推薦入試(専願) | 総合情報学部(総合情報学科〈システム情報専攻5〉) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※条=所定の情報系コンテスト上位者、または所定の情報系資格を有する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 25 自己推薦入試(専願) | 食環境科学部(食環境科学科5、健康栄養学科6) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 26 自己推薦入試(専願) | 食環境科学部(フードデータサイエンス学科5) | ● | ● | 1回目9/8~9/11 2回目11/28~12/2 |
1回目10/19 2回目12/14 |
▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 27 自己推薦入試(専願) | 生命科学部(生命科学科5、生物資源学科5) | ● | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | |||||
※面=口頭試問(生・化) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 28 自己推薦入試(専願) | 生命科学部(生体医工学科5) | ● | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | |||||
※面=口頭試問(理科に関する内容) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 29 自己推薦入試(小論文型・漢文型)(専願) | 文学部第2部(東洋思想文化学科3) | ● | ▲ | ▲ | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | ||||
※選考=小論文型:小・面。漢文型:漢文・面 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 30 自己推薦入試(専願) | 文学部第2部(日本文学文化学科5、教育学科5)、経済学部第2部(経済学科10)、社会学部第2部(社会学科10)、国際学部第2部(国際地域学科〈地域総合専攻3〉) | ● | ● | 9/8~9/11 | 10/19 | ▼ | |||||
※面=経済学科は集団面接となる場合がある |
||||||||||||
| 東洋大学 | 31 自己推薦入試(専願) | 法学部第2部(法律学科16) | ● | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | |||||
※条=有資格者または特定分野の優秀者(都道府県レベル)、留学・ボランティアなどの活動実績者などのいずれかに該当する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 32 学校推薦入試総合評価型(論文型・ディベート型)(専願) | 文学部(哲学科5) | 3.6 | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | |||
※選考=論文型:小・面。ディベート型:ディベート・面 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 33 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 文学部(東洋思想文化学科5、日本文学文化学科7)、法学部(法律学科10、企業法学科10)、福祉社会デザイン学部(社会福祉学科15)、総合情報学部(総合情報学科〈メディア情報専攻5、システム情報専攻5〉)、食環境科学部(食環境科学科5、フードデータサイエンス学科5) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 34 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 文学部(英米文学科10)、社会学部(国際社会学科8) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=自身の英語能力を客観的に証明できる者(英語検定成績等) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 35 学校推薦入試総合評価型(総合問題型)(専願) | 文学部(教育学科〈人間発達専攻5、初等教育専攻3〉) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※学=総合問題 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 36 学校推薦入試総合評価型(wy王論文型)(専願) | 経済学部(国際経済学科15、総合政策学科5)、経営学部(会計ファイナンス学科10) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 37 学校推薦入試総合評価型(wy王論文型)(専願) | 経営学部(経営学科5) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上。かつ以下のいずれか。①地歴・公民の平均が4.3以上。②国・数の平均が4.3以上。※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 38 学校推薦入試総合評価型(wy王論文型)(専願) | 経営学部(マーケティング学科5) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※資=指定の英語検定で所定の成績を有する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 39 学校推薦入試総合評価型(プレゼンテーション型)*専願( | 国際観光学部(国際観光学科5) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=①②の両方に該当する者。①自身の英語能力を客観的に証明できる者(英語検定で所定の成績を有する者)。②英語資格以外に指定の資格を有する者 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 40 学校推薦入試総合評価型(実技型) | 福祉社会デザイン学部(人間環境デザイン学科3) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※他=実技。平面構成(テーマに関するイメージスケッチとテーマについて自分の意見を記述する解説文)。※面=作品提出可 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 41 学校推薦入試総合評価型(総合問題型) | 理工学部(機械工学科5)(専願) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※学=総合問題(数・物の内容含む) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 42 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 理工学部(電気電子情報工学科5、応用化学科5、都市環境デザイン学科3) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※面=口頭試問含む(応用化=化、都市環境デザイン=数・理) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 43 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 生命科学部(生命科学科5、生体医工学科3、生物資源学科5) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※面=口頭試問含む。生体医工学科:理科の内容、その他学科=生・化の内容 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 44 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 文学部第2部(東洋思想文化学科3、日本文学文化学科5、教育学科4)、経済学部第2部(経済学科10)、法学部第2部(法律学科20)、社会学部第2部(社会学科10) | 3.0 | ● | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 45 学校推薦入試総合評価型(小論文型)(専願) | 経営学部第2部(経営学科6) | 3.5 | ● | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 東洋大学 | 46 学校推薦入試総合評価型(専願) | 国際学部第2部(国際地域学科〈地域総合専攻5〉) | 3.4 | ● | 11/28~12/2 | 12/14 | ▼ | |||||
※条=自身の英語能力を客観的に証明できる者(英語検定成績等) |
||||||||||||
| 東洋大学 | 47 「独立自活」支援推薦入試(専願) | 文学部第2部(東洋思想文化学科1、日本文学文化学科1、教育学科1)、経済学部第2部(経済学科1)、経営学部第2部(経営学科1)、法学部第2部(法律学科1)、社会学部第2部(社会学科1)、国際学部第2部(国際地域学科〈地域総合専攻1〉) | 4.3 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/23 | ▼ | ||||
※条=Web会議システムによるオンライン受験選択可。キャンパスの大学事務局等で就労する者(フル・パートタイムの選択可)。学費減免等。※選考=プレゼンテーション課題(出願時提出)・面(プレゼンテーションと質疑応答含む) |
||||||||||||
| 東洋学園大学 | 01 学校推薦型選抜公募制一般方式(併願可) | 現代経営学部(現代経営学科10)、人間科学部(人間科学科10)、グローバル・コミュニケーション学部(グローバル・コミュニケーション学科10) | ● | ● | 11/22~12/1 | 12/6 | ▼ | |||||
※募=人間科学部はスポーツ推薦方式分を含む。※条=様々な活動実績を評価 |
||||||||||||
| 東洋学園大学 | 02 学校推薦型選抜公募制スポーツ推薦方式(専願) | 人間科学部(人間科学科〈スポーツ健康コース*〉) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=一般方式分を含む。※条=本学運動部活性化指定団体(テニス部・硬式野球部)の競技を大学でも継続する意欲があり、入部対象者の練習会に参加し実技選考(セレクション)を通過した者。※他=実技(本試験出願日までに実技選考を実施) |
||||||||||||
| 二松學舍大学 | 01 総合型選抜Ⅱ期(自己推薦型)(専願) | 文学部20 | ● | ● | 11/1~11/13 | 11/23 | ▼ | |||||
※条=第三志望学科まで選択可 |
||||||||||||
| 日本大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 商学部(商業学科26、経営学科14、会計学科10) | 3.8※ | ● | ● | 11/4~11/5 | 11/15 | ▼ | ||||
※成・条=専門学科・総合学科在籍者:全体4.0以上で以下のいずれか。①指定検定資格を有する者。②生徒会会長・副会長または文化・体育部の部長実績者。普通科等:全体3.8以上。かつ以下のいずれか。①英4.0以上。②所定の英語検定資格を有する者。③生徒会会長・副会長または文化・体育部の部長実績者。④商業・情報・家庭で8単位以上修得し、当該教科が4.5以上。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 日本大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(写真学科17) | 3.0※ | ● | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | |||
※成=全体3.0以上。ただし指定のコンテスト実績と主催者推薦ある者は2.7以上。※他=面接当日ポートフォリオまたは実績資料を持参 |
||||||||||||
| 日本大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(映画学科22) | 3.5 | ● | ▲ | ▲ | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | |||
※選考=演技コース以外:小・面。演技コース:実技(基礎的な音声・身体表現)・面 |
||||||||||||
| 日本大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(美術学科5) | 3.5※ | ● | ▲ | ▲ | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | |||
※成=以下のいずれか。①全体3.5以上。②または全体3.0以上で美術・デザイン・造形など関連専門科目24単位以上履修者。※選考=絵画専攻:静物画(油彩・アクリル・木炭・鉛筆から選択)・面。版画専攻:静物デッサン(鉛筆・木炭から選択)・面。彫刻専攻:デッサン(鉛筆・木炭から選択。モノと空間)・面。地域芸術専攻:小・面 |
||||||||||||
| 日本大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(音楽学科5) | 3.5※ | ● | ▲ | ▲ | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | |||
※成=以下のいずれか。。①全体4.0以上の音楽活動実績者。または②全体3.5以上で音楽6単位以上。※選考=作曲(作曲):任意の器楽曲または声楽曲演奏・面。作曲(理論):小・任意の器楽曲または声楽曲演奏・面。音楽教育:小・ピアノ・面。声楽:声楽・面。ピアノ:ピアノ・面。弦管打楽:各専攻楽器演奏・面。情報音楽:面(口頭試問。自身の演奏映像持参) |
||||||||||||
| 日本大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(文芸学科20) | 3.8 | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 日本大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(演劇学科28) | 3.5 | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※選考=舞台構想:作文・面。デザイン技術:面(口頭試問含む)。演技舞踊:①実技(身体を使ったウォーミングアップ)・②台詞・ダンス・舞踊のいずれかを用いた自由表現・面。※面=デザイン技術コースはポートフォリオ持参 |
||||||||||||
| 日本大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(放送学科5) | 3.8 | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 日本大学 | 09 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 芸術学部(デザイン学科20) | 3.5 | ● | ● | 11/4~11/7 | 11/23 | ▼ | ||||
※選考=実技(鉛筆デッサンまたはデザインプレゼンテーション)・面(作品持参5点持参。映像作品のPC持参発表可) |
||||||||||||
| 日本大学 | 10 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 生産工学部(機械工学科6、電気電子工学科5、土木工学科7、建築工学科6、応用分子化学科5、マネジメント工学科5、数理情報工学科5、環境安全工学科5、創生デザイン学科4) | ● | ● | 11/20~11/27 | 12/6 | ▼ | |||||
※条=以下のいずれかの該当者。①本学部の志望学科での学業を強く希望する者。②親族等が営む企業(生産工学部の専門領域に関連)の経営者を目指す者、もしくは将来、企業経営の道を志す強い意志のある者 |
||||||||||||
| 日本大学 | 11 学校推薦型選抜(公募制)(併願可) | 工学部65(土木工学科、建築学科、機械工学科、電気電子工学科、生命応用化学科、情報工学科) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/14 | ▼ | ||||
※募=6学科合計で65人 |
||||||||||||
| 日本大学 | 12 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 医学部(医学科5) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/18~11/28 | 12/13 | ▼ | |||
※条=指定履修科目あり。※学=数、英 |
||||||||||||
| 日本大学 | 13 学校推薦型選抜(公募制・新潟県地域枠)(専願) | 医学部(医学科2) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/18~11/28 | 12/13 | ▼ | |||
※条=埼玉県の地域医療に貢献する意志を有する者で、卒業後直ちに埼玉県と協議の上で県下の医療機関で9年間勤務する意志のある者。指定履修科目あり。※学=数、英 |
||||||||||||
| 日本大学 | 14 学校推薦型選抜(公募制・埼玉県地域枠)(専願) | 医学部(医学科2) | 4.0 | ● | ● | ● | 11/18~11/28 | 12/13 | ▼ | |||
※条=新潟県の地域医療に貢献する意志を有する者で、卒業後直ちに新潟県と協議の上で県下の医療機関で9年間勤務する意志のある者。指定履修科目あり。※学=数、英 |
||||||||||||
| 日本大学 | 15 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 歯学部(歯学科7) | ● | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 日本大学 | 16 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 松戸歯学部(歯学科2) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 日本大学 | 17 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 生物資源科学部(バイオサイエンス学科10、動物学科7、海洋生物学科7、森林学科4、環境学科4、アグリサイエンス学科5、食品開発学科7、食品ビジネス学科7、国際共生学科7、獣医保健看護学科4) | ● | ● | 11/5~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※学=「英・数・国から2」 |
||||||||||||
| 日本大学 | 18 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 生物資源科学部(獣医学科13) | ● | ● | 11/5~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※学=英・数・国 |
||||||||||||
| 日本大学 | 19 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 薬学部(薬学科10) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/15 | ▼ | ||||
※学=化基・化、英 |
||||||||||||
| 日本経済大学 東京渋谷キャンパス | 01 学校推薦型選抜 教員推薦入試(専願) | 経営学部(経営学科68+、グローバルビジネス学科10+、芸創プロデュース学科24+、デジタルビジネス・マネジメント学科38+) | ● | 1期11/1~11/14 2期12/1~12/16 |
1期11/23 2期12/20 |
▼ | ||||||
※募=指定校推薦、専門資格特別推薦、全商協会大学特別推薦分を含む。※条=担任、教科担任、部活動顧問等の推薦可。オンライン受験選択可。合格者は入学金半額免除。※面=グローバルビジネス学科は英語による自己紹介、質疑応答含む。※面=グローバルビジネス学科は英語による自己紹介、質疑応答含む |
||||||||||||
| 日本経済大学 東京渋谷キャンパス | 02 学校推薦型選抜 専門資格特別推薦入試(専願) | 経営学部(経営学科68+、グローバルビジネス学科10+、芸創プロデュース学科24+、デジタルビジネス・マネジメント学科38+) | ※ | ● | 1期11/1~11/14 2期12/1~12/16 |
1期11/23 2期12/20 |
▼ | |||||
※募=指定校推薦、教員推薦、全商協会大学特別推薦分を含む。※成=グローバルビジネス学科は英検2級以上または英3.5以上。※資=指定資格のうち1つ以上を保有する者。※条=オンライン受験選択可。合格者は入学金全学免除。※面=グローバルビジネス学科は英語による自己紹介、質疑応答含む |
||||||||||||
| 日本経済大学 東京渋谷キャンパス | 03 学校推薦型選抜 全商協会大学特別推薦入試(専願) | 経営学部(経営学科68+、グローバルビジネス学科10+) | ● | 11/1~11/14 | 11/23 | ▼ | ||||||
※募=1期のみ実施。1・2期の指定校推薦、教員推薦、専門資格特別推薦分を含む。※条=全国商業高等学校長会(全商協会)の推薦を得られた者。入学金全学免除。全商資格1級取得数に応じて1年次授業料を段階的に免除。オンライン受験選択可。※資=全商資格1級のうち1つ以上を保有する者 |
||||||||||||
| 日本歯科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 生命歯学部(生命歯学科40+) | ● | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※学=英 |
||||||||||||
| 日本歯科大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 新潟生命歯学部(生命歯学科15+) | ● | ● | 11/1~11/17 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 日本社会事業大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 社会福祉学部(福祉計画学科20+、福祉援助学科40+) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/4~11/10 | 11/15 | ▼ | |||
※募=指定校制分を含む。※学=英・国 |
||||||||||||
| 日本獣医生命科学大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募推薦)(専願) | 獣医学部(獣医学科15、獣医保健看護学科45) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/15 | ▼ | |||
※学=獣医:英・数・理(生基または化基)。獣医保健看護:英・数。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 日本獣医生命科学大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募推薦)(専願) | 応用生命科学部(動物科学科34、食品科学科16) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/15 | ▼ | |||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 日本獣医生命科学大学 | 03 獣医師後継者育成及び地域獣医療支援(専願) | 獣医学部(獣医学科*) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/15 | ▼ | |||
※条=後継者:父母または祖父母が獣医師で後継者を志望する者。要学校長推薦。地域獣医療支援:獣医師確保を目的とする独自の奨学生制度を持つ機関・団体等の長の推薦があり、奨学金の給付又は貸与が内定している者。※学=英・数・理(化基または生基)。※面=口頭試問 |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 家政学部(児童学科5) | 3.8 | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 食科学部(食科学科1、栄養学科1) | 4.0※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=全体4.0以上。かつ化・生がともに4.0以上。※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 家政学部(被服学科4) | 3.7 | ● | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | |||
※条=指定履修科目あり。※選考=小・面(口述試験)。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(日本文学科4) | 4.0※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=国4.0以上。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(英文学科3) | 3.4 | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 文学部(歴史文化学科3) | 4.0※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=国または英が4.0以上。かつ地歴4.0以上。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 人間社会学部(社会福祉学科5) | 3.8 | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 08 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 人間社会学部(教育学科3) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上。または英・国・数・理・「地歴か公民」のうち3教科の平均が3.8以上。※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=小・面(口述試験)。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 09 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(数物情報科学科4) | 3.4※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=数・理・情報の平均が3.4以上。※条=履修指定科目あり。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 10 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 理学部(化学生命科学科4) | 3.5※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=数・理・英の平均が3.5以上。※条=履修指定科目あり。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子大学 | 11 学校推薦型選抜(公募制)(専願) | 建築デザイン学部(建築デザイン学科2) | 3.8※ | ● | ● | 11/3~11/20 | 12/7 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上。または数Ⅰ・Ⅱ・A・Bの平均が4.0以上。※選考=小・面(口述試験) |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 01 学校推薦型選抜(一般)(専願) | 体育学部(スポーツ科学科40+) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※面=スポーツ歴に関する口頭プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 02 学校推薦型選抜(スポーツ)(専願) | 体育学部(スポーツ科学科20) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=主要競技大会実施種目で国体またはブロック大会出場者、高校総体都道府県予選8位以内など。※面=スポーツ歴に関する口頭プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 03 学校推薦型選抜(一般)(専願) | 体育学部(健康スポーツ学科60+) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※面=スポーツ歴に関する口頭プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 04 学校推薦型選抜(スポーツ)(専願) | 体育学部(健康スポーツ学科10) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=国体・ブロック大会の出場者、または高校総体都道府県予選8位以内等。※面=スポーツ歴に関する口頭プレゼンテーション含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 05 学校推薦型選抜(一般)(専願) | 体育学部(子ども運動学科12+) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 06 学校推薦型選抜(スポーツ)(専願) | 体育学部(子ども運動学科4) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=国体またはそのブロック大会出場者、高校総体都道府県予選8医以上など。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 07 学校推薦型選抜(一般)(専願) | 体育学部(ダンス学科30+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制、ダンス推薦分を含む。※条=ダンス経験ある者。※面=口頭試問含む。※他=実技(自由演技) |
||||||||||||
| 日本女子体育大学 | 08 学校推薦型選抜(ダンス推薦)(専願) | 体育学部(ダンス学科*) | 3.0 | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | |||||
※条=指定舞踊・ダンスコンクール等の成績優秀者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
| 日本赤十字看護大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)(専願) | 看護学部(看護学科65+)、さいたま看護学部(看護学科40+) | ※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校制、赤十字特別推薦分を含む。※成=看護学部は全体3.8以上、さいたま看護学部は全体3.5以上。※他=資料読解。※面=さいたまはグループ討議含む |
||||||||||||
| 日本赤十字看護大学 | 02 赤十字特別推薦選抜(専願) | 看護学部(看護学科11)、さいたま看護学部(看護学科7) | ※ | ● | ● | 11/01~11/10 | ①11/22 ②11/29 |
▼ | ||||
※募=日本赤十字支部各病院の合計。関東甲地区県支部管内の高校出身者、または県外高校は県内に住所ある者。※成=看護学部は全体3.8以上、さいたま看護学部は全体3.5以上。※条=卒業後各県支部管轄内の赤十字施設で、看護師として社会に貢献する積極的な意思を有する者。各病院による奨学金あり。※選考=1次:資料読解、面(グループ討議含む)。2次:面(日本赤十字社員含む) |
||||||||||||
| 日本体育大学 | 01 スポーツ推薦(専願) | 体育学部(体育学科370+、健康学科80+)、スポーツ文化学部(武道教育学科44+、スポーツ国際学科42+)、スポーツマネジメント学部(スポーツマネジメント学科103+、スポーツライフマネジメント学科43+)、児童スポーツ教育学部(児童スポーツ教育学科〈児童スポーツ教育コース55+、幼児教育保育コース19+〉)、保健医療学部(整復医療学科34+、救急医療学科24+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | ①− ②12/14 |
▼ | ||||
※募=指定校制、一般推薦分を含む。※条=原則としてスポーツ競技大会(国際大会、全国高校総体、国体、全国選手権等)の試合に選手として出場した者。または中央競技団体が強化指定選手として認定した者。※選考=1次:書類。2次:小、面(集団) |
||||||||||||
| 日本体育大学 | 02 スポーツマネジメント推薦(専願) | スポーツマネジメント学部(スポーツマネジメント学科103+、スポーツライフマネジメント学科43+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/15 | ▼ | ||||
※指定校制、スポーツ推薦、一般推薦分を含む。高校等在学時に運動部や地域スポーツクラブでマネジメント活動を行い、本学入学後も運動部マネジメントやクラブビジネスなどに強い関心を持つ者。※選考=1次:書類。2次:小、面 |
||||||||||||
| 日本体育大学 | 03 一般推薦(専願) | スポーツ文化学部(スポーツ国際学科42+)、児童スポーツ教育学部(児童スポーツ教育学科〈児童スポーツ教育コース55+、幼児教育保育コース19+〉)、保健医療学部(整復医療学科34+、救急医療学科24+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制、スポーツ推薦分を含む |
||||||||||||
| 日本文化大学 | 01 公募推薦型選抜(専願) | 法学部(法学科40+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~12/12 | 12/14 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 日本文化大学 | 02 スポーツ推薦型選抜(専願) | 法学部(法学科10) | ● | ● | 11/1~11/21 | 11/23 | ▼ | |||||
※条=指定スポーツ競技(柔道、剣道、サッカー)を継続し、都道府県大会以上に出場した者。要事前面談 |
||||||||||||
| 文化学園大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募)1期(専願) | 服装学部(ファッションクリエイション学科75+、ファッション社会学科40+)、造形学部(デザイン・造形学科50+、建築・インテリア学科50+)、国際文化学部(国際文化・観光学科15+、国際ファッション文化学科45+) | 3.2 | ● | 11/1~11/10 | 11/22 | ▼ | |||||
※募=指定校、併設校分、卒業生子女を含む。※条=①英語検定で所定の成績を有する者、②各種コンテスト入賞者、③ファッションクリエイション学科、ファッション社会学科、国際ファッション文化学科は全国高等学校家庭科技術検定被服製作和服、被服製作洋服で2級以上は加点評価 |
||||||||||||
| 文化学園大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募)2期(専願) | 服装学部(ファッションクリエイション学科5、ファッション社会学科3)、造形学部(デザイン・造形学科5、建築・インテリア学科5)、国際文化学部(国際文化・観光学科3、国際ファッション文化学科3) | 3.2 | ● | 11/25~12/4 | 12/13 | ▼ | |||||
※条=①英語検定で所定の成績を有する者、②各種コンテスト入賞者、③ファッションクリエイション学科、ファッション社会学科、国際ファッション文化学科は全国高等学校家庭科技術検定被服製作和服、被服製作洋服で2級以上は加点評価 |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 01 公募制学校推薦型選抜(専願制) | 外国語学部(英語コミュニケーション学科〈国際ビジネスコミュニケーション専攻30+、国際教養コミュニケーション専攻30+〉) | 3.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制、GCI推薦、併願推薦分を含む。※成=全体3.0以上、かつ①英3.3以上。または②所定の英語検定成績を有する者。※条=所定の英語検定成績を有する者は成績により英語基礎力診断の点数に換算可。※学=英 |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 02 公募制学校推薦型選抜(専願制) | 経営学部(経営コミュニケーション学科40+、マーケティング・デザイン学科40+)、ヒューマン・データサイエンス学部(ヒューマン・データサイエンス学科40+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制、GCI推薦、併願推薦分を含む |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 03 公募制学校推薦型選抜(専願制) | 人間学部(児童発達学科40+、人間福祉学科35+、心理学科30+) | 3.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=併願推薦分を含む。※成=全体3.0以上、または所定の資格・検定・課外活動・皆勤などの実績を有する者。※面=児童発達学科国際こどもコース希望者は英語自己紹介含む |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 04 公募制学校推薦型選抜(専願制) | 保健医療技術学部(理学療法学科30+、作業療法学科15+、臨床検査学科20+、看護学科35+) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=併願推薦分を含む。※条=欠席日数30日以内。※成=全体3.5以上。ただし作業療法学科は全体3.0以上、臨床検査学科は3.2以上 |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 05 GCI公募制専願制学校推薦型選抜(専願制) | 外国語学部(英語コミュニケーション学科〈国際ビジネスコミュニケーション専攻30+、国際教養コミュニケーション専攻30+〉) | 3.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=専願推薦、併願推薦、指定校制分を含む。※成=全体3.0以上、かつ①英3.7以上、または②所定の英語検定成績を有する者。※条=所定の英語検定成績を有する者は成績により英語基礎力診断の点数に換算可。※学=英。※面=英語パフォーマンス含む |
||||||||||||
| 文京学院大学 | 06 GCI公募制専願制学校推薦型選抜(専願制) | 経営学部(経営コミュニケーション学科40+、マーケティング・デザイン学科40+) | 3.0※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=専願推薦、併願推薦、指定校制分を含む。※成=全体3.0以上、かつ①英3.5以上、または②所定の英語検定成績を有する者。※面=英語パフォーマンス含む |
||||||||||||
| 法政大学 | 01 グローバル体験公募推薦 | キャリアデザイン学部(キャリアデザイン学科3) | ● | ▲ | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | |||||
※条=高校時代に連続180日以上留学経験ある者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。※小=日本文学科、キャリアデザイン学科で実施。※他=課題小論文(哲学科・英文学科のみ出願時に提出) |
||||||||||||
| 法政大学 | 02 グローバル体験公募推薦 | 現代福祉学部(福祉コミュニティ学科2、臨床心理学科2) | ● | ● | 9/22~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | |||||
※条=高校時代に連続180日以上留学経験ある者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 03 グローバル体験公募推薦 | 経営学部(経営戦略学科*) | 4.2 | ● | ● | 9/22~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | ||||
※条=高校時代に連続180日以上留学経験ある者で所定の英語検定成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 04 英語外部試験利用自己推薦 | 法学部(国際政治学科5) | ● | 10/7~10/17 | ①− ②11/23 |
▼ | ||||||
※条=指定の英語外部試験で所定の成績を取得している者。※選考=1次:書類審査。2次:面(オンラインで実施。プレゼンテーション含む) |
||||||||||||
| 法政大学 | 05 自己推薦(専願) | 文学部(哲学科3) | 3.8※ | ● | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれかの該当者。①全体3.8以上。②高校時代に連続180日以上の留学経験ある者。③国際バカロレア資格でフルディプロマ取得(見込み)者。④日本国以外の教育課程に基づく高等学校に最終学年含め2学年以上継続して在籍し卒業した者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 06 自己推薦(専願) | 文学部(日本文学科20) | 3.8※ | ● | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれかの該当者。①全体3.8以上。②高校時代に連続180日以上の留学経験ある者。③国際バカロレア資格でフルディプロマ取得(見込み)者。④日本国以外の教育課程に基づく高等学校に最終学年含め2学年以上継続して在籍し卒業した者。⑤就労経験ある者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 07 英語外部試験利用自己推薦 | 文学部(英文学科5) | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | ||||||
※条=指定の英語外部試験で所定の成績を取得している者。※選考=1次:書類審査。2次:面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 08 自己推薦 | 文学部(地理学科10) | 4.0※ | ● | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | ||||
※成=全体4.0以上、かつ地理探求・地学のいずれかが4.5以上。※選考=1次:書類審査。2次:地理・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 09 SA自己推薦(専願) | 国際文化学部(国際文化学科30) | 3.5※ | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | |||||
※成=全体3.5以上、かつ外のいずれかの言語が4.0以上。※条=独・仏・露・中・西・韓のいずれかの言語圏をSA先に希望する者。※選考=1次:書類審査。2次:面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 10 分野優秀者(専願) | 国際文化学部(国際文化学科10) | 3.5 | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | |||||
※資=所定の検定・資格、国際バカロレア、スピーチ・学術コンテスト等の実績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 11 自己推薦(専願) | 人間環境学部(人間環境学科20) | 3.5※ | ● | ● | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | |||
※成=全体3.5以上。または国際バカロレアフルディプロマ取得(見込み)者。※選考=1次:書類審査。2次:英・小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 12 まちづくりチャレンジ自己推薦 | 現代福祉学部(福祉コミュニティ学科10) | 3.8 | ● | ● | 9/22~10/3 | ①− ②11/9 |
▼ | ||||
※条=地域の問題を解決するために主体的に関わってきたまちづくり経験や実績をアピールできる者。まちづくり経験や実績等を客観的に証明できる推薦者(NPO等の組織代表者、プロジェクト・プログラム等の主催者、高等学校長、自治体首長等)を有すること。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 13 キャリア体験自己推薦(専願) | キャリアデザイン学部(キャリアデザイン学科20) | 3.8 | ● | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=高校またはそれ以降に培ったキャリア体験・実績をアピールできる者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 14 商業学科等対象公募推薦(専願) | キャリアデザイン学部(キャリアデザイン学科2) | 4.0※ | ● | 9/30~10/10 | ①− ②11/16 |
▼ | |||||
※成=全体4.0以上、かつ英・数・国の1が4.2以上。※条=商業に関する科目を設置する高校等対象。全商検定1級(商業・情報処理)を2以上有する者。かつ全商英検1級または英検準2級以上。※選考=1次:書類審査。2次:面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 15 自己推薦春入学S基準 | グローバル教養学部(グローバル教養学科7) | ● | 9/1~9/10 | − | ▼ | ||||||
※条=海外教育機関等による所定の卒業グレード・成績取得者。※資=指定の英語検定等で所定の成績を有する者。※選考=面(対象者により実施しない場合がある。実施の場合はオンライン面接)面接を行う場合は10/5に実施 |
||||||||||||
| 法政大学 | 16 自己推薦春入学A基準 | グローバル教養学部(グローバル教養学科33) | ● | 10/7~10/17 | − | ▼ | ||||||
※条=日本国外の教育制度による課程修了(見込)者の出願可。※資=指定の語学検定で成績を提出できる者(成績は問わない)。※選考=面(対象者により実施しない場合がある。実施の場合は11/30にオンライン面接)。※発表日=12/23に追加合格発表 |
||||||||||||
| 法政大学 | 17 自己推薦(理数系) | スポーツ健康学部(スポーツ健康学科10 | 4.0※ | ● | ● | ● | 10/7~10/17 | ①− ②11/23 |
▼ | |||
※成=全体4.0以上かつ数4.0以上、かつ物・生・化の1が4.0以上。※条=指定履修科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:筆記(理数系総合問題)・小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 18 自己推薦(アスリート・トップアスリート系)(専願) | スポーツ健康学部(スポーツ健康学科15) | 3.2※ | ● | ● | 10/7~10/17 | ①− ②11/23 |
▼ | ||||
※募=トップアスリート系含む。※成=全体3.2以上、かつ英3.0以上。トップアスリートは成績設定なし。※条=全国大会出場等、所定の競技成績を有する者。トップアスリートは世界選手権・オリンピックの日本代表クラス。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 19 公募推薦(専願) | 理工学部12(電気電子工学科*、応用情報工学科*、経営システム工学科*、)創生科学科* | ● | 9/22~10/3 | ①− ②11/23 |
▼ | ||||||
※募=理工学部全体で12人。※条=各学科別に設定された「求める人物像」を証明する資料を提出すること。※選考=1次:書類審査。2次:面 |
||||||||||||
| 法政大学 | 20 公募推薦 | 情報科学部(コンピュータ科学科5、ディジタルメディア学科5) | ● | ● | 10/7~10/17 | ①− ②11/23 |
▼ | |||||
※条=指定履修科目あり。所定の英語検定のスコアを提出することを推奨(成績基準なし)。※選考=1次:書類審査。2次:数・面 |
||||||||||||
| 星薬科大学 | 01 学校推薦型選抜A(専願) | 薬学部(薬学科80) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | |||||
※条=各種資格・検定、活動実績等で加点。※学=数・「化基・化」・英 |
||||||||||||
| 星薬科大学 | 02 学校推薦型選抜B(併願可) | 薬学部(薬学科20、創薬科学科4) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | |||||
※条=各種資格・検定、活動実績等で加点。※学=数・「化基・化」・英 |
||||||||||||
| 明治大学 | 01 自己推薦特別(専願) | 文学部(文学科〈日本文学専攻3、英米文学専攻4、ドイツ文学専攻2、フランス文学専攻5、演劇学専攻5、文芸メディア専攻3〉、史学地理学科〈日本史学専攻3、アジア史専攻2、西洋史学専攻2、考古学専攻2、地理学専攻2〉、心理社会学科〈臨床心理学専攻2、現代社会学専攻3、哲学専攻2〉) | 3.5※ | ● | ● | ①9/26~10/2 ②10/23~10/28 |
①− ②11/15 |
▼ | ||||
※成=全体3.5以上、かつ西洋史学専攻は英4.0以上。※条=自己アピールできるものを有し、それを第三者に説明できる者。史学地理学科(考古学除く4専攻)は指定履修科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:小・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 明治大学 | 02 自己推薦特別(併願可) | 理工学部(電気電子生命学科〈電気電子工学専攻9、生命理工学専攻3〉) | ● | ● | 9/8~9/12 | 10/25 | ▼ | |||||
※学=数・英。※面=自己アピール含む |
||||||||||||
| 明治大学 | 03 自己推薦特別(併願可) | 理工学部(機械情報工学科4) | 3.8※ | ● | ● | 9/8~9/12 | 10/25 | ▼ | ||||
※成=数・理・英の平均が3.8以上。※条=指定履修科目あり。※面=指定実験(受験票発送時に提示)のプレゼンテーション、基礎学力の確認含む。プレゼンテーションに必要な資料等もあらかじめ作成して持参。※他=実験の内容等についてはレポートにまとめ、試験当日に提出 |
||||||||||||
| 明治大学 | 04 自己推薦特別(併願可) | 理工学部(建築学科4) | 3.8※ | ● | ● | 9/8~9/12 | 10/25 | ▼ | ||||
※成=数・理・英の平均が3.8以上。※条=指定履修科目あり。海外で海外教育課程に基づく高校等の修了者は数・理の履修が条件。英は履修もしくは指定英語検定で所定の成績を有すること。※面=プレゼンテーション、口頭試問(成果物等の持参含む)。※他=造形による試験 |
||||||||||||
| 明治大学 | 05 自己推薦特別(併願可) | 理工学部(応用化学科2) | 4.0※ | ● | 9/8~9/12 | 10/25 | ▼ | |||||
※成=数・理・英の平均が4.0以上。※条=指定履修科目あり。※面=口頭試問。化基・化の基礎学力の確認含む |
||||||||||||
| 明治大学 | 06 自己推薦特別(公募生A)(専願) | 農学部(農学科10+、生命化学科10+、食料環境政策学科10+) | 4.0※ | ● | ● | ①9/1~9/4 ②9/25~10/1 |
①− ②10/11 |
▼ | ||||
※募=国際型(公募生B)分を含む。※成=全体4.0以上。または全体3.5以上で優れた活動歴(生命科学科は特に研究発表)ある者。※選考=1次:書類審査。2次:「特別講義受講と課題レポート」・面 |
||||||||||||
| 明治大学 | 07 自己推薦特別(公募生A)(専願) | 農学部(農芸化学科10+) | 4.3※ | ● | ● | ①9/1~9/4 ②9/25~10/1 |
①− ②10/11 |
▼ | ||||
※募=国際型(公募生B)分を含む。※成=全体4.3以上、または全体4.0以上で優れた活動歴ある者。※選考=1次:書類審査。2次:「特別講義受講と課題レポート」・面 |
||||||||||||
| 明治大学 | 08 自己推薦特別(専願) | 総合数理学部(現象数理統計学科5) | ※ | ● | ● | ①9/19~9/24 ②10/14~10/20 |
①− ②11/8 |
▼ | ||||
※成=数学4.0以上、かつ理3.8以上。または数学・理科に関する優れた活動歴ある者。※条=指定履修科目あり。※選考=1次:書類審査。2次:数・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 明治大学 | 09 自己推薦特別(専願) | 総合数理学部(先端メディアサイエンス学科5) | ● | ● | ①9/19~9/24 ②10/14~10/20 |
①− ②11/8 |
▼ | |||||
※条=コンピュータプログラムの自作経験があり、その内容を第三者に説明できる者。※選考=1次:書類審査。2次:「自作プログラムのプレゼンテーション」・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 明治大学 | 10 自己推薦特別(専願) | 国際日本学部(国際日本学科12) | 4.0 | ● | ● | ①9/15~9/19 ②11/10~11/14 |
①− ②11/29 |
▼ | ||||
※条=文化活動、資格取得、クラブ活動・ボランティア、国際交流等で実績ある者。他大学との併願を妨げないが合格者は本学に入学するものとする。※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=一次:書類審査。二次:小・面(口頭試問) |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 01 自己推薦AO入試A(専願) | 文学部(英文学科20) | 3.5 | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小(英語によるエッセイ)・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 02 自己推薦AO入試A(専願) | 文学部(フランス文学科10) | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||||
※選考=1次:書類審査。2次:「英または仏」・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 03 自己推薦AO入試B(専願) | 文学部(フランス文学科5) | ※ | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※成=仏3.0以上。※条=フランス語既習者対象。※選考=1次:書類審査。2次:仏(初級文法修了程度)・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 04 自己推薦AO入試A(専願) | 文学部(芸術学科30) | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||||
※条=都道府県以上の大会・コンクール等で個人もしくはチームで入賞以上の者。表彰など明確な形で顕彰された者。または各分野の活動実績を明示的に証明できる者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 05 自己推薦AO入試A(専願) | 経済学部(国際経営学科5) | 3.5※ | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※成=全体3.5以上、かつ①英4.2以上または②指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:英・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 06 自己推薦AO入試A(専願) | 社会学部(社会学科10) | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||||
※条=文学、文化活動、スポーツ、継続的社会活動、海外経験等の実績ある者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 07 自己推薦AO入試A(専願) | 社会学部(社会福祉学科20) | 3.5 | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=ボランティア、市民活動、社会貢献活動等に継続的に参加してきた者。または海外留学や国際交流実績ある者。または自身の社会福祉プラン等を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 08 自己推薦AO入試A(専願) | 法学部(消費情報環境法学科34) | 3.2 | ● | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||
※選考=1次:書類審査。2次:英・小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 09 自己推薦AO入試A(専願) | 法学部(グローバル法学科15) | ● | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①2学年以上継続して海外経験を有する者。②国内外国人学校に3年以上在籍した者。③指定英語検定で所定の成績を有する者。④英4.2以上。※選考=1次:書類審査。2次:英・小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 10 自己推薦AO入試A(専願) | 法学部(政治学科10) | 3.5 | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||||
※条=地域社会または海外で継続的な社会貢献活動(ボランティア・地域活動等)の実績ある者。要社会貢献活動関係者の推薦状2通。※選考=1次:書類審査。2次:面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 11 自己推薦AO入試A(専願) | 国際学部(国際学科5) | ● | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれかに該当し、そこで得た問題・関心を広め社会で活かしたいと考えている者。①探究活動、文化活動、スポーツ活動、社会活動、ボランティア活動経験者。②外国人学校在籍経験者(3年以上)。③海外の教育課程で3年以上の留学経験ある者。※選考=1次:書類審査。2次:英・小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 12 自己推薦AO入試B(専願) | 国際学部(国際学科25) | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | |||||
※資=指定の英語検定等で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 13 自己推薦AO入試B(4月入学)(専願) | 国際学部(国際キャリア学科10) | ● | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①国際バカロレア認定校修了(見込み)者(フルディプロマ取得・取得見込み者)。②指定英語検定で所定の成績を有する者。③英語で教育を行う中・高等学校、中等教育校に2年以上在籍した者。※資=外部英語検定試験の成績を英語試験得点に換算可(100点換算は試験免除)。※選考=1次:書類審査。2次:英・小(英語)・面 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 14 自己推薦AO入試B(9月入学)(専願) | 国際学部(国際キャリア学科*) | ● | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①国際バカロレア認定校修了(見込み)者(フルディプロマ取得・取得見込み者)。②指定英語検定で所定の成績を有する者。③英語教育校に2年以上在籍した者。※資=外部英語検定試験の成績を英語試験得点に換算可(100点換算は試験免除)。※選考=1次:書類審査。2次:英・小(英語)・面 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 15 自己推薦AO入試A(専願) | 心理学部(心理学科15) | 3.8 | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※条=コミュニケーション能力に優れた者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 16 自己推薦AO入試A(専願) | 心理学部(教育発達学科25) | ※ | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※成=英4.0以上。または国4.0以上。または数・理・地歴・公民のうち2教科が各4.0以上。または全体3.5以上。または指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面。 |
||||||||||||
| 明治学院大学 | 17 自己推薦AO入試A(専願) | 情報数理学部(情報数理学科6) | ※3.6 | ● | ● | ①9/19~9/26 ②10/23~10/29 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※成=数3.6以上。※条=数学・理科・情報に関するコンテスト・コンクール等への参加や資格取得等に関する優れた活動実績について自己アピールができる者。※選考=1次:書類審査。2次:数学文章問題・面。 |
||||||||||||
| 明治薬科大学 | 01 学校推薦型選抜公募制(専願) | 薬学部(薬学科45) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/15 | ▼ | |||||
※学=英・数・「化基・化」 |
||||||||||||
| 明治薬科大学 | 02 学校推薦型選抜公募制(併願) | 薬学部(薬学科15、生命創薬科学科5) | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/15 | ▼ | |||||
※学=英・数・「化基・化」 |
||||||||||||
| 目白大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 心理学部(心理カウンセリング学科20+)、人間学部(児童教育学科10+)、社会学部(地域社会学科10+) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 目白大学 | 02 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | メディア学部(メディア学科15+) | 3.3 | ● | ● | 前期11/1~11/7 後期12/1~12/9 |
前期11/16 後期12/13 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 目白大学 | 03 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 人間学部(人間福祉学科20+)、社会学部(社会情報学科20+) | 3.2 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 目白大学 | 04 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 人間学部(子ども学科22+) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
| 目白大学 | 05 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 経営学部(経営学科15+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=以下のいずれかの該当者。①全体3.2以上。②国・外・数の1が4.0以上。③全体3.0以上で、日商簿記3級以上か全商簿記2級以上か全経簿記2級以上 |
||||||||||||
| 目白大学 | 06 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 外国語学部(英米語学科10+、中国語学科5+、日本語・日本語教育5+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=以下のいずれかの該当者。①全体3.2以上。②国・外の1が4.0以上。③英検2級以上 |
||||||||||||
| 目白大学 | 07 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 外国語学部(韓国語学科10+) | 3.7※ | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=以下のいずれかの該当者。①全体3.7以上。②国・外の1が4.3以上。③英検準1級以上 |
||||||||||||
| 目白大学 | 08 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 保健医療学部(理学療法学科35+、作業療法学科27+、言語聴覚学科16+) | 3.0 | ● | ● | 前期11/1~11/7 後期12/1~12/9 |
前期11/16 後期12/13 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=欠席20日以内 |
||||||||||||
| 目白大学 | 09 学校推薦型選抜(公募推薦)(専願) | 看護学部(看護学科50+) | 3.2 | ● | ● | 前期11/1~11/7 後期12/1~12/9 |
前期11/16 後期12/13 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=欠席20日以内 |
||||||||||||
| ヤマザキ動物看護大学 | 01 公募推薦入学試験(専願) | 動物看護学部(動物看護学科45、動物人間関係学科30) | 3.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 立正大学 | 01 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 心理学部(臨床心理学科25、対人・社会心理学科14) | 3.6 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 立正大学 | 02 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 文学部(哲学科4、史学科7、社会学科12、文学科11〈日本語日本文学専攻コース、英語英米文学専攻コース〉) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
※条=英語英米文学専攻で英語外部試験の結果を提出した者は判定時に考慮。※他(出願時提出)=課題小論文。英語英米文学専攻は加えてリーディング練習 |
||||||||||||
| 立正大学 | 03 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 経済学部(経済学科5〈経済学コース、国際コース〉 | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上。かつ経済学科国際コースは英語4.0以上。金融コースは全体3.8以上 |
||||||||||||
| 立正大学 | 04 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 経済学部(経済学科5〈金融コース〉) | 3.8 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
| 立正大学 | 05 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 仏教学部5(仏教学科〈思想・歴史コース、文化・芸術コース〉、宗学科〈法華仏教コース、日本仏教コース〉) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
※募=仏教学部は学部単位で募集。※他(出願時に提出)=課題レポート |
||||||||||||
| 立正大学 | 06 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | データサイエンス学部(データサイエンス学科30) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
※成=英または数が3.5以上。※他=課題小論文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 立正大学 | 07 公募制推薦選抜入学試験[多面的評価型](専願) | 社会福祉学部(社会福祉学科5、子ども教育福祉学科5) | 3.3 | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||
※他=課題小論文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 立正大学 | 08 専門高校(学科)・総合学科生徒対象選抜入学試験 | 経済学部(経済学科*)、文学部(哲学科*、史学科*、社会学科*、文学科*)、データサイエンス学部(データサイエンス学科*)、地球環境科学部(環境システム学科*、地理学科*)、社会福祉学部(社会福祉学科*、子ども教育福祉学科*) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※専門高校・総合学科対象。※選考=データサイエンス学部・地球環境科学部以外:小・面。データサイエンス学部・地球環境科学部・社会福祉学部:面。※他=データサイエンス学部・地球環境科学部・社会福祉学部のみ課題小論文(出願時に提出) |
||||||||||||
| 立正大学 | 09 公募制推薦選抜入学試験[基礎学力テスト型](併願可) | 心理学部(臨床心理学科5、対人・社会心理学科5)、法学部(法学科10)、経営学部(経営学科20)、経済学部(経済学科10)、文学部(鉄学科4、史学科10、社会学科5、分学科7)、仏教学部5、データサイエンス学部(データサイエンス学科20)、地球環境学部(環境システム学科10、地理学科15)、社会福祉学部(社会福祉学科10、子ども教育福祉学科5) | ● | 11/1~11/6 | 11/16 | ▼ | ||||||
※条=【英語外部試験利用方式】英語外部試験成績を英語試験の得点とみなして換算する制度。出願時に成績証明書を提出。※学=国・英または国・数 |
||||||||||||
| 早稲田大学 | 01 全国自己推薦入学試験(併願可) | 社会科学部(社会科学科35) | 4.0 | ● | ● | ①9/24~9/30 ②11/10~11/14 |
①− ②11/16 |
▼ | ||||
※募=全国を7ブロックに分け各5名程度の合格者を予定。※条=学芸・スポーツ・生徒会活動・資格取得・社会活動等の実績者。欠席日数45日以内。※資=指定英語検定で所定の成績を揺する者。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
| 早稲田大学 | 02 スポーツ自己推薦入試 | スポーツ科学部(スポーツ科学科60) | 3.5 | ● | ● | ①9/16~9/29 ②10/24~10/29 |
①− ②11/8 |
▼ | ||||
※条=全国大会出場、高校日本代表(候補)等、高い競技能力を有する者。欠席日数40日以内。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||