![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私立大学 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
麻布大学 | 01 推薦制入試(公募制) | 獣医学部(獣医学科28、動物応用科学科25) | ● | ● | ▲ | 11/2~11/9 | 11/21 | ▼ | ||||
※学=英・数・「化基または生基」。※小=獣医学科のみ。※面=口頭試問 |
||||||||||||
麻布大学 | 02 推薦制入試(公募制) | 生命・環境科学部(臨床検査技術学科20) | 3.0 | ● | ● | 11/2~11/9 | 11/21 | ▼ | ||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
麻布大学 | 03 推薦制入試(公募制) | 生命・環境科学部(食品生命科学科25、環境科学科25) | ● | ● | 11/2~11/9 | 11/21 | ▼ | |||||
※面=口頭試問 |
||||||||||||
麻布大学 | 04 地域枠産業動物医師育成特別入学試験 | 獣医学部(獣医学科*) | ● | ● | 11/2~11/9 | 11/21 | ▼ | |||||
※条=産業動物獣医師の確保を目的とした修学資金貸与事業を制定している機関・団体等の長の推薦を受けた者で、卒業後一定期間(9年間)、就業予定先で産業動物獣医師として就業することを確約できる者。※学=英・数・「化基または生基」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川大学 | 01 公募制推薦入試(社会活動等実践者) | 法学部(法律学科9、自治行政学科4) | 3.6 | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=生徒会、クラブ・サークルなど学校課外活動、学外団体事業で社会教育・文化・福祉的活動の実績者。※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 02 公募制推薦入試(経済学部) | 経済学部(経済学科〈現代経済専攻12〉、現代ビジネス学科5) | 3.7 | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 03 公募制推薦入試(経済学部) | 経済学部(経済学科〈経済分析専攻3〉) | 3.8※ | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=全体3.8以上、かつ数(Ⅰ・Ⅱ・A)の平均が3.8以上。※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 04 公募制推薦入試(出願部門別) | 経営学部(国際経営学科50) | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | |||||
※条=以下の各部門の実績者。①プログラム部門。②技能・資格取得部門。③スポーツ活動部門。※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 05 公募制推薦入試(英語検定有資格者) | 外国語学部(英語英文学科〈IESプログラム9〉、スペイン語学科5) | 4.0 | ● | ▲ | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※資=指定英語学検定等で所定の成績を有する者。※面=オンライン面接(口頭試問。IESは英語の質疑応答中心)。※他=事前課題(スペイン語学科のみ。出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 06 公募制推薦入試(GECプログラム英語プレゼンテーション課題) | 外国語学部(英語英文学科〈GECプログラム10〉) | 4.0 | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※資=指定英語学検定等で所定の成績を有する者。※選考=オンライン英語プレゼンテーションとオンライン面接(口頭試問) |
||||||||||||
神奈川大学 | 07 公募制推薦入試(出願部門別) | 外国語学部(中国語学科10) | ※ | ● | ▲ | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=課題図書部門:英または国が3.6以上。中国語能力部門:国・「地歴・公民」がともに3.6以上で、指定の中国語検定の成績を有する者。※選考=オンライン面接(口頭試問)。※他=課題図書感想文(課題図書部門。出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 08 公募制推薦入試(出願部門別) | 国際日本学部(国際文化交流学科11) | ※ | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=英語能力部門:以下のいずれか。①英4.0以上で外23単位以上。②英語能力(指定英語検定で所定の成績)。文化・芸術部門:全体3.6以上で文化・芸術活動実績者。※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=事前課題(出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 09 公募制推薦入試(出願部門別) | 国際日本学部(日本文化学科5) | 3.8 | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | |||||
※条=日本語能力部門:漢検準1級または日本語検定2級以上。文化・芸術部門:文化・芸術に関する特別な技能を有し、全国レベルのコンクール等で実績ある者。※面=オンライン面接(口頭試問) |
||||||||||||
神奈川大学 | 10 公募制推薦入試(出願部門別) | 国際日本学部(歴史民俗学科6) | ※ | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=課題図書部門:国・「地歴・公民」がともに4.0以上。文化活動部門:国・「地歴・公民」がともに3.8以上で以下のいずれか。①歴史・文化に関わる学術・芸術・芸能・技芸等の分野の活動成果を客観的に証明できる者。②歴史・文化に関わる大賞・コンテストで顕著な成果ある者。※面=オンライン面接(口頭試問)。※他=課題図書部門:課題図書の感想文。文化活動部門:事前課題(いずれも出願時提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 11 公募制自己推薦入試(出願部門別) | 人間科学部(人間科学科20) | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||||
※条=以下の各部門の実績者。①社会活動部門:社会活動等に2年以上従事したことを証明できる者。②資格部門:指定の資格(情報・英語関連)を保有する者。③スポーツ部門”スポーツ活動(全国レベル大会等)実績ある者。※面=オンライン面接(口頭試問) |
||||||||||||
神奈川大学 | 12 公募制推薦入試 | 理学部(総合理学プログラム4) | 3.5※ | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | |||||
※条=以下のいずれか。①全体3.5以上、②英検準2級以上、③科学系大会・コンテスト優秀者。※面=オンライン面接(数と英の口頭試問) |
||||||||||||
神奈川大学 | 13 公募制推薦入試 | 理学部(数理・物理学科5、情報科学科5、化学科5、生物科学科5) | ※ | ● | ▲ | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※条=以下のいずれか。①①-1英が3.4以上、①-2数ⅠⅡⅢABの上位4科目平均が3.4以上、①-3「物基・物」または「化基・化」または「生基・生」のいずれかが3.4以上。これらのうち2つを満たす者。情報科学科は英・数条件のみ。②科学系の大会・コンテスト等の成績優秀者。③数検2級以上(数理・物理学科)。④所定の情報検定試験合格者(情報科学科)。⑤専門学科等は英・数・理(情報科学科は英・数)の平均が3.4以上、またはコンテスト等の成績優秀者、指定資格の取得者等。※面=オンライン面接(口頭試問。学科の関連分野)。※他=課題レポート(生物科学科) |
||||||||||||
神奈川大学 | 14 公募制推薦入試 | 工学部(総合工学プログラム5) | 3.6※ | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=数ⅠⅡⅢAB、「物基・物」または「化基・化」または「生基・生」の2教科7科目の平均が3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上。※面=オンライン面接(口頭試問含む。※他=事前課題。数学問題(出願時に提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 15 公募制推薦入試 | 工学部(電気電子情報工学科10) | 3.6※ | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||||
※成=数ⅠⅡⅢABの上位4科目、「物基・物」または「化基・化」いずれかの2教科6科目平均が3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上 |
||||||||||||
神奈川大学 | 16 公募制推薦入試 | 工学部(物質生命化学科8) | 3.6※ | ● | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=数ⅠⅡⅢAB、「化基・化」の2教科6科目の平均が3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上。※面=オンライン面接(口頭試問含む。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 17 公募制推薦入試 | 工学部(経営工学科5) | 3.6※ | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | |||||
※成=全体3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上。※他=事前課題(出願時に提出) |
||||||||||||
神奈川大学 | 18 公募制推薦入試 | 工学部(建築学科5) | 3.6※ | ● | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | |||||
※成=数ⅠⅡⅢABの上位4科目、「物基・物」または「化基・化」または「生基・生」または「地基・地」の2教科6科目の平均が3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上。※面=オンライン面接(口頭試問) |
||||||||||||
神奈川大学 | 19 女子特別推薦 | 工学部(電気電子情報工学科5) | 3.6※ | 10/26~11/2 | 11/29 | ▼ | ||||||
※条=女子に限る。※成=数ⅠⅡⅢABの上位4科目、「物基・物」または「化基・化」いずれかの2教科6科目平均が3.6以上。工業および理数に関する学科または総合学科出身者は全体3.8以上 |
||||||||||||
神奈川大学 | 20 公募推薦(スポーツ・音楽推薦) | 法学部9、経済学部15、経営学部30、外国語学部6、国際日本学部5、人間科学部11、理学4、部工学部10 | 3.1 | Ⅰ期10/9~10/16 Ⅱ期1/18~1/26 |
Ⅰ期①−学部 Ⅰ期②− Ⅱ期①− Ⅱ期②−学部 |
▼ | ||||||
※条=所定の競技成績基準を有する者(A基準)、または顕著な基礎技術・能力を有する者(B基準)。※選考=Ⅰ期1次:書類(志望学部・学科による。オンライン面接含む)。Ⅰ期2次:書類(募集クラブによる)。Ⅱ期1次:書類(募集クラブによる)、Ⅱ期2次:書類(志望学部による) |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募制) | 工学部(機械工学科24+、電気電子情報工学科17+、応用化学科12+)、創造工学部(自動車システム開発工学科8+、ロボット・メカトロニクス学科7+、ホームエレクトロニクス開発学科7+)、応用バイオ科学部(応用バイオ科学科22+)、健康医療科学部(臨床工学科7+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上、または数・英・理の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。所定の資格を有する者は加点対象。機械工学科(航空宇宙学専攻)は要英検準2級以上程度。※学=数 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募制) | 情報学部(情報工学科31+、情報ネットワーク・コミュニケーション学科28+、情報メディア学科33+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上、または数・英・理か数・英・国の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。所定の資格を有する者は加点対象。※学=数 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 03 学校推薦型選抜(一般公募制) | 健康医療科学部(管理栄養学科10+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上、または数・英・理の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。所定の資格を有する者は加点対象。※学=化基・化 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 04 学校推薦型選抜(一般公募制) | 健康医療科学部(看護学科11+) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=全体3.2以上、または数・英・国か理・英・国の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。所定の資格を有する者は加点対象。※学=数 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 05 学校推薦型選抜(専門高校対象) | 工学部(機械工学科3、電気電子情報工学科3、応用化学科2)、創造工学部(自動車システム開発工学科3、ロボット・メカトロニクス学科2、ホームエレクトロニクス開発学科2)、応用バイオ科学部(応用バイオ科学科〈応用バイオコース3〉)、健康医療科学部(臨床工学科2) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※成=全体3.2以上、または数・英・理・専門の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。専門高校または総合学科(本学学科関連の20単位以上修得者)。所定の資格を有する者は加点対象。機械工学科(航空宇宙学専攻)は要英検準2級以上程度。※学=数 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 06 学校推薦型選抜(専門高校対象) | 情報学部(情報工学科4、情報ネットワーク・コミュニケーション学科3、情報メディア学科4) | 3.2※ | ● | ● | 11/1~11/6 | 11/15 | ▼ | ||||
※成=全体3.2以上、または数・英・理・専門か数・英・国・専門の平均が3.2以上。※条=欠席日数10日以内。専門高校または総合学科(本学学科関連の20単位以上修得者)。所定の資格を有する者は加点対象。※学=数 |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 07 総合型選抜(自己推薦入試) | 工学部(機械工学科12+、電気電子情報工学科12+、応用化学科10+)、創造工学部(自動車システム開発工学科8+、ロボット・メカトロニクス学科6+、ホームエレクトロニクス開発学科6+)、応用バイオ科学部(応用バイオ科学科12+) | ● | ● | 11/24~12/4 | 12/12 | ▼ | |||||
※募=他の総合型選抜分含む。※条=機械工学科(航空宇宙学専攻)は英検準2級以上程度。※学=数(管理栄養学科は「化基・化」) |
||||||||||||
神奈川工科大学 | 08 総合型選抜(自己推薦入試) | 情報学部(情報工学科20+、情報ネットワーク・コミュニケーション学科18+、情報メディア学科20+)、健康医療科学部(看護学科7+、管理栄養学科13+、臨床工学科6+) | ● | ● | 11/24~12/4 | 12/12 | ▼ | |||||
※募=他の総合型選抜分含む。※条=機械工学科(航空宇宙学専攻)は英検準2級以上程度。※学=数(管理栄養学科は「化基・化」) |
||||||||||||
神奈川歯科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 歯学部(歯学科5+) | 3.3 | ● | ● | ● | ● | 1期11/2~11/16 2期11/24~12/7 |
1期11/22 2期12/13 |
▼ | ||
※募=指定校制分を含む。※学=基礎学力(国・英・数・生・化) |
||||||||||||
鎌倉女子大学 | 01 学校推薦型選抜(専願制/一般) | 家政学部(家政保健学科37+)、児童学部(児童学科78+、子ども心理学科22+)、教育学部(教育学科24+) | 3.3 | ● | ● | 11/2~11/13 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校・併設校推薦分を含む |
||||||||||||
鎌倉女子大学 | 02 学校推薦型選抜(専願制/一般) | 家政学部(管理栄養学科60+) | 3.5 | ● | ● | 11/2~11/13 | 11/22 | ▼ | ||||
※募=指定校・併設校推薦分を含む |
||||||||||||
北里大学 | 01 学校推薦型選抜試験(公募制) | 薬学部(薬学科30、生命創薬科学科10) | 3.5※ | ● | ● | 11/2~11/9 | ①11/14 ②11/21 |
▼ | ||||
※成=全体3.5以上、かつ数・理・外の平均が3.5以上。※選考=1次:学(数・英・「化基・化」)。2次:書類・面 |
||||||||||||
北里大学 | 02 学校推薦型選抜試験(公募制) | 獣医学部(獣医学科20) | 3.7 | ● | ● | 11/2~11/5 | 11/14 | ▼ | ||||
※学=英・数・理(「物基・物、化基・化、生基・生から1)。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
北里大学 | 03 学校推薦型選抜試験(公募制) | 獣医学部(動物資源科学科10、生物環境科学科5) | 3.5 | ● | ● | 11/2~11/5 | 11/14 | ▼ | ||||
※面=口頭試問含む |
||||||||||||
北里大学 | 04 学校推薦型選抜試験(公募制) | 海洋生命科学部(海洋生命科学科25) | ● | ● | 11/2~11/11 | 11/21 | ▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
北里大学 | 05 学校推薦型選抜試験(公募制) | 理学部(物理学科4、化学科10、生物科学科13) | 3.5※ | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上または数・英がともに4.0以上。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
北里大学(医療衛生学部) | 01 学校推薦型選抜試験(公募制) | 医療衛生学部(保健衛生学科8、医療検査学科25、医療工学科〈臨床工学専攻7、診療放射線技術科学専攻15〉、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻5、作業療法学専攻6、言語聴覚療法学専攻9、視覚機能療法学専攻10〉) | ● | ● | 11/2~11/13 | 11/21 | ▼ | |||||
※小=英文、理の内容含む。※面=集団 |
||||||||||||
国際医療福祉大学(小田原保健医療学部) | 0 学校推薦型選抜(公募制) | 小田原保健医療学部(看護学科18+、理学療法学科25+、作業療法学科11+) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/21 | ▼ | |||
※募=指定校制分を含む。※学=一般常識 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相模女子大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 学芸学部(子ども教育学科45+) | 3.4 | ● | ● | A日程11/2~11/14 B日程11/17~2/7 |
A日程11/21 B日程12/12 |
▼ | ||||
※募=指定校、併設校推薦分を含む。※条=A・B両日程の受験不可 |
||||||||||||
相模女子大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 学芸学部(生活デザイン学科23+) | 3.5 | ● | A日程11/2~11/14 B日程11/17~2/7 |
A日程11/21 B日程12/12 |
▼ | |||||
※募=指定校、併設校推薦分を含む。※条=A・B両日程の受験不可 |
||||||||||||
相模女子大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制) | 学芸学部(日本語日本文学科65+)、人間社会学部(社会マネジメント学科60+、人間心理学科55+) | 3.3 | ● | A日程11/2~11/14 B日程11/17~2/7 |
A日程11/21 B日程12/12 |
▼ | |||||
※募=指定校、併設校推薦分を含む。※条=A・B両日程の受験不可 |
||||||||||||
相模女子大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制) | 学芸学部(英語文化コミュニケーション学科60+) | 3.2 | ● | A日程11/2~11/14 B日程11/17~2/7 |
A日程11/21 B日程12/12 |
▼ | |||||
※募=指定校、併設校推薦分を含む。※条=A・B両日程の受験不可 |
||||||||||||
相模女子大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制) | 学芸学部(メディア情報学科37+) | 3.1※ | ● | A日程11/2~11/14 B日程11/17~2/7 |
A日程11/21 B日程12/12 |
▼ | |||||
※募=指定校、併設校推薦分を含む。※成=全体3.1以上。または全体3.0以上で国・芸・情報のいずれかが4.0以上でも可。※条=A・B両日程の受験不可 |
||||||||||||
相模女子大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制) | 栄養科学部(健康栄養学科40+、管理栄養学科50+) | 3.5 | ● | ● | A日程11/2~11/14 | A日程11/21 | ▼ | ||||
※募=他の推薦募集分を含む。募集はA日程のみ。※適=栄養科学の基礎的適性 |
||||||||||||
松蔭大学 | 01 学校推薦型選抜 | 経営文化学部(ビジネスマネジメント学科23、経営法学科23)、コミュニケーション文化学部(異文化コミュニケーション学科14、日本文化コミュニケーション学科14、生活心理学科14、子ども学科13)、観光メディア文化学部(観光文化学科14、メディア情報文化学科14) | ● | Ⅰ期11/1~11/15 Ⅱ期12/1~12/6 Ⅲ期12/11~12/20 |
Ⅰ期11/18 Ⅱ期12/10 Ⅲ期12/24 |
▼ | ||||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
松蔭大学 | 02 学校推薦型選抜(公募) | 看護学部(看護学科38+) | 3.0 | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/14 Ⅱ期11/24~12/3 Ⅲ期12/7~12/14 |
Ⅰ期11/21 Ⅱ期12/5 Ⅲ期12/19 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※学=国・英 |
||||||||||||
湘南医療大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募型) | 保健医療学部(看護学科40+、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻20+、作業療法学専攻20+〉) | 3.4※ | ● | ● | Ⅰ期11/2~11/12 Ⅱ期11/24~12/15 |
Ⅰ期11/15 Ⅱ期12/19 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=Ⅰ期:全体3.4以上。Ⅱ期:全体3.2以上。※学=総合問題(国・数・英) |
||||||||||||
湘南鎌倉医療大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 看護学部(看護学部30) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/15 | ▼ | |||
※学=英・国・数・化基・生基 |
||||||||||||
湘南工科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 工学部(機械工学科2、電気電子工学科2、情報工学科4、コンピュータ応用学科2、総合デザイン学科2、人間環境学科2) | 3.2 | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/21 | ▼ | ||||
※条=オンライン/対面式のいずれかを選択。※選考=グループワーク・プレゼンテーション(課題は事前提示)、面 |
||||||||||||
湘南工科大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募推薦)専門・総合学科枠 | 工学部(機械工学科1、電気電子工学科1、情報工学科1、コンピュータ応用学科1、総合デザイン学科1、人間環境学科1) | 3.2 | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/21 | ▼ | ||||
※条=専門学科、総合学科等対象。オンライン/対面式のいずれかを選択。※選考=グループワーク・プレゼンテーション(課題は事前提示)、面 |
||||||||||||
昭和音楽大学 | 01 一般公募推薦入試 | 音楽学部75+(音楽芸術表現学科〈作曲・音楽デザインコース、サウンドプロデュースコース、指揮コース〉) | ● | ▲ | ● | 11/1~11/9 | 11/18・19 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=オンライン受験選択可。※選考=作曲・音楽デザイン①:「作品提出または和声」・副ピ・面。作曲・音楽デザイン②:「作品提出または作文」・「副ピ・楽典・ソルフェから1」・面。サウンドプロデュース:「作品プレゼンテーションまたは演奏」・面。指揮:「指揮実技・器楽演奏実技・スコアリーディング」・ソルフェ・副ピ・面 |
||||||||||||
昭和音楽大学 | 02 一般公募推薦入試 | 音楽学部75+(音楽芸術表現学科〈ピアノ演奏家コース、ピアノ指導者コース、ピアノミュージッククリエイターコース、オルガンコース、電子オルガンコース、弦・管・打楽器演奏家IIコース、弦・管・打楽器演奏家Iコース、弦・管・打楽器コース、ウインドシンフォニーコース〉) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/18・19 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=オンライン受験選択可。※選考=ピアノ演奏家コース/ピアノ指導者コース:曲演奏・楽典・ソルフェ・面。ピアノミュージッククリエイターコース①:曲演奏・小・楽典・ソルフェ・面。ピアノミュージッククリエイターコース②/オルガンコース/電子オルガンコーズ:曲演奏・楽典・ソルフェ・面 |
||||||||||||
昭和音楽大学 | 03 一般公募推薦入試 | 音楽学部75+(音楽芸術表現学科〈弦・管・打楽器コース、弦・管・打楽器演奏家コース、弦・管・打楽器コース、ウインドシンフォニーコース、声楽コース〉) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/18・19 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=オンライン受験選択可。※選考=弦・管・打楽器コース:楽器別課題演奏・「副ピ・楽典・ソルフェから1」・面。弦・管・打楽器演奏家コース/ウインドシンフォニーコース:楽器別課題演奏・面。声楽コース:曲演奏・副ピ・楽典・ソルフェ・面 |
||||||||||||
昭和音楽大学 | 04 一般公募推薦入試 | 音楽学部75+(音楽芸術表現学科〈ジャズコース、ポピュラー音楽コース〉) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/18・19 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=オンライン受験選択可。※選考=ジャズコース/ポピュラー音楽コース:楽器別課題演奏・音楽理論・面 |
||||||||||||
昭和音楽大学 | 05 一般公募推薦入試 | 音楽学部75+(音楽芸術運営学科〈アートマネジメントコース、舞台スタッフコース、音楽療法コース、ミュージカルコース、バレエコース、音楽教養コース〉) | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/9 | 11/18・19 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=オンライン受験選択可。※選考=アートマネジメントコース/舞台スタッフコース/音楽療法コース:「音楽実技または小」・面。ミュージカルコース:「実技(ヴォーカル・ダンス・視唱・演技)・面。バレエコース:実技(レッスン形式)・面。音楽教養コース:「小・楽器演奏・作品提出(作曲)から1」・面 |
||||||||||||
女子美術大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(美術学科〈洋画専攻8〉、デザイン・工芸学科〈ヴィジュアルデザイン専攻28、プロダクトデザイン専攻2、環境デザイン専攻2、工芸専攻7〉) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※他=実技(鉛筆デッサン。洋画専攻は木炭デッサン選択可)。※面=作品持参可(点数、ポートフォリオ有無は各専攻で異なる) |
||||||||||||
女子美術大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(美術学科〈日本画専攻5) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※他=実技(水彩画)・作品(2~3点+資料ファイル)持参 |
||||||||||||
女子美術大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(美術学科〈立体アート専攻3〉) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※他=実技(鉛筆デッサン)。※面=作品写真ファイル持参 |
||||||||||||
女子美術大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(美術学科〈美術教育専攻2〉) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※選考=鉛筆デッサン・面(作品の持参も可) |
||||||||||||
女子美術大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(美術学科〈芸術文化専攻2〉) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
◆詳細については必ず募集要項もしくは公式Webサイトでご確認ください。 |
||||||||||||
女子美術大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(アート・デザイン表現学科〈メディア表現領域16、ヒーリング表現領域8、ファッションテキスタイル表現領域5〉) | ● | ● | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | |||||
※他=実技(鉛筆デッサン。※面=作品持参 |
||||||||||||
女子美術大学 | 07 学校推薦型選抜(公募制) | 芸術学部(アート・デザイン表現学科〈アートプロデュース表現領域3〉) | ● | ▲ | ▲ | 11/2~11/12 | 11/22 | ▼ | ||||
※他=実技(鉛筆デッサンまたは文章表現) |
||||||||||||
聖マリアンナ医科大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募制) | 医学部(医学科10) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/15 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上。かつ数・理・外が各4.0以上。※選考=学(英・自然科学総合)・小・面 |
||||||||||||
聖マリアンナ医科大学 | 02 学校推薦型選抜(神奈川県地域枠) | 医学部(医学科5) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/15 | ▼ | |||
※成=全体4.0以上。かつ数・理・外が各4.0以上。※条=神奈川県に1年以上居住した者または県内高校卒業見込者。神奈川県地域医療医師修学資金貸付制度の利用を確約し、初期臨床研修を含め9年間神奈川県内で従事する者。※選考=学(英・自然科学総合)・小・面 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴見大学 | 01 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 歯学部(歯学科10) | ● | ● | ● | 1期10/5~10/16 2期11/4~11/17 |
1期11/1 2期11/29 |
▼ | ||||
※学=英・数 |
||||||||||||
鶴見大学 | 02 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 文学部(日本文学科1) | 3.2※ | ● | ● | 11/5~11/17 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=①全体3.2以上、または②国か英が3.5以上、または③国または英が3.2以上でスポーツ・課外活動(芸術、委員会その他)・資格検定等の実績者 |
||||||||||||
鶴見大学 | 03 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 文学部(英語英米文学科2) | 3.1※ | ● | ● | 11/5~11/17 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=①全体3.1以上、または②国か英が3.4以上、または③国・英がともに3.1以上でスポーツ・課外活動(芸術、委員会その他)・資格検定等の実績者 |
||||||||||||
鶴見大学 | 04 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 文学部(文化財学科3) | 3.5※ | ● | ● | 11/5~11/17 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=①全体3.5以上、または②地歴が4.0以上、または③地歴3.5以上でスポーツ・課外活動(芸術、委員会その他)・資格検定等の実績者 |
||||||||||||
鶴見大学 | 05 学校推薦型選抜(一般公募推薦) | 文学部(ドキュメンテーション学科4) | 3.1※ | ● | ● | 11/5~11/17 | 11/29 | ▼ | ||||
※成=①全体3.1以上、または②国・数・英のいずれかが3.4以上、または③英検準2級以上、または④国・数・英のいずれかが3.1以上でスポーツ・課外活動(芸術、委員会その他)・資格検定等の実績者 |
||||||||||||
田園調布学園大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦型) | 人間福祉学部(社会福祉学科〈社会福祉専攻30+、介護福祉専攻10+〉、心理福祉学科20+)、子ども未来学部(子ども未来学科40+)、人眼科学部(心理学科10+) | ● | Ⅰ期11/1~11/18 Ⅱ期12/1~12/15 |
Ⅰ期11/26 Ⅱ期12/20 |
▼ | ||||||
※募=指定校制分を含む。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
桐蔭横浜大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | 法学部(法律学科10) | 3.2 | ● | ● | ● | 11/2~11/10 | 11/21 | ▼ | |||
※学=基礎学力 |
||||||||||||
桐蔭横浜大学 | 02 学校推薦型選抜(公募) | 医用工学部(生命医工学科4+、臨床工学科4+) | 3.2 | ● | ● | 11/2~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
桐蔭横浜大学 | 03 学校推薦型選抜(公募) | スポーツ健康政策学部(スポーツ教育学科20+、スポーツテクノロジー学科25+、スポーツ健康政策学科20+) | 3.2 | ● | ● | 11/2~11/10 | 11/21 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=①スポーツ活動、②文化・芸術活動、③生徒会等の校内活動、④社会活動、⑤語学・資格、⑥外部模擬試験の分野で実績ある者 |
||||||||||||
東洋英和女学院大学 | 01 総合型選抜(自己推薦) | 人間科学部(人間科学科13+、保育子ども学科8+)、国際社会学部(国際社会学科14+、国際コミュニケーション学科15+) | ● | ● | 10/8~10/14 | 10/24 | ▼ | |||||
※募=総合型選抜英語4技能型、ミッション型分を含む。※条=高校での活動をアピールできる者、または1年以上の留学経験を大学生活に生かせる者 |
||||||||||||
東洋英和女学院大学 | 02 学校推薦型選抜(スポーツ推薦) | 人間科学部(人間科学科2、保育子ども学科2)、国際社会学部(国際社会学科1、国際コミュニケーション学科1) | 3.4 | ● | 11/9~11/16 | 11/21 | ▼ | |||||
※条=指定スポーツ(テニス)で所定の競技実績者 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本映画大学 | 01 一般推薦入学試験 | 映画学部(映画学科5) | 3.0 | ● | 11/10~11/24 | 11/29 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む |
||||||||||||
フェリス女学院大学 | 01 公募制推薦入試 | 音楽学部(音楽芸術学科25) | ● | ● | 11/1~11/6 | − | ▼ | |||||
※他=プレゼンテーション動画と事前課題を出願時に提出 |
||||||||||||
横浜商科大学 | 01 公募推薦入学試験 | 商学部20(商学科、観光マネジメント学科、経営情報学科) | 3.2 | ● | ● | A日程11/3~11/16 B日程11/24~12/7 |
A日程11/22 B日程12/13 |
▼ | ||||
※募=学部一括募集。A・B日程とも10人ずつ募集。※小=資料の読解と論述 |
||||||||||||
横浜創英大学 | 01 推薦入学試験(公募) | 看護学部(看護学科38+) | 3.3※ | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/11 Ⅱ期11/29~12/9 |
Ⅰ期11/15 Ⅱ期12/13 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※成=国・数・理・外の平均が3.3以上。※学=生物基礎科目のうち人体に関する基礎的内容 |
||||||||||||
横浜創英大学 | 02 推薦入学試験(公募) | こども教育学部(幼児教育学科35+) | ● | Ⅰ期11/1~11/11 Ⅱ期11/29~12/9 |
Ⅰ期11/15 Ⅱ期12/13 |
▼ | ||||||
※募=学指定校制分を含む。※面=口述試験含む |
||||||||||||
横浜薬科大学 | 01 推薦入学試験(公募) | 薬学部6年制120+(漢方薬学科、臨床薬学科、健康薬学科)、薬学部4年制8+(薬科学科) | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/8 Ⅱ期11/9~12/9 |
Ⅰ期11/15 Ⅱ期12/14 |
▼ | |||||
※募=指定校制、学内推薦分を含む。※学=化基・化 |