![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私立大学 ※この表組のデータはすでに終了した「2023年度版」となりますのでご注意ください。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
藍野大学 | 01 公募制推薦入試 | 医療保健学部(看護学科47、理学療法学科42、作業療法学科12、臨床工学科15) | ● | ● | A日程10/24~11/4 B日程11/14~12/8 |
A日程11/12・13 B日程12/18 |
▼ | |||||
※条=基本は1分野型。オプションで2分野型の併願も可。※選考=【基礎学力試験1分野型】:「英・国・数から1」・面、【基礎学力試験2分野型:「英・国・数から2」(臨床工学科は数必須)・面。※選考日=A日程は試験日自由選択制 |
||||||||||||
追手門学院大学 | 01 公募制推薦入試(総合評価型) | 文学部(人文学科〈日本文学専攻18+、歴史文化専攻18+、美学・建築文化専攻7+〉)、国際学部(国際学科〈グローバルスタディーズ専攻13+、国際文化専攻26+〉)、心理学部(心理学科〈心理学専攻40+〉)、社会学部(社会学科〈社会学専攻44+、スポーツ文化学専攻28+〉)、法学部(法律学科52+)、経済学部(経済学科100+)、経営学部(経営学科〈経営・マーケティング専攻54+、ビジネス法務専攻19+、ビジネス心理専攻19+、情報システム専攻14+〉)、地域創造学部(地域創造学科52+) | ● | 前期11/1~11/9 後期11/25~12/6 |
前期11/23・24 後期12/17 |
▼ | ||||||
※募=2教科基礎学力型、数学基礎学力型を含む。※条=「2科目均等配点+評定点」の【スタンダード方式】が標準。「高得点科目配点×2+低得点科目+評定点」の【高得点科目重視方式】を併願可。※学=英・国 |
||||||||||||
追手門学院大学 | 02 公募制推薦入試(2教科基礎学力型) | 文学部(人文学科〈日本文学専攻18+、歴史文化専攻18+、美学・建築文化専攻7+〉)、国際学部(国際学科〈グローバルスタディーズ専攻13+、国際文化専攻26+〉)、心理学部(心理学科〈心理学専攻40+〉)、社会学部(社会学科〈社会学専攻44+、スポーツ文化学専攻28+〉)、法学部(法律学科52+)、経済学部(経済学科100+)、経営学部(経営学科〈経営・マーケティング専攻54+、ビジネス法務専攻19+、ビジネス心理専攻19+、情報システム専攻14+〉)、地域創造学部(地域創造学科52+) | ● | 前期11/1~11/9 後期11/25~12/6 |
前期11/23・24 後期12/17 |
▼ | ||||||
※募=総合評価型、数学基礎学力型を含む。※条=「2科目均等配点」の【スタンダード方式】が標準。「高得点科目配点×2+低得点科目」の【高得点科目重視方式】を併願可。※学=英・国 |
||||||||||||
追手門学院大学 | 03 公募制推薦入試(数学基礎力型) | 文学部(人文学科〈美学・建築文化専攻7+〉)、心理学部(心理学科〈心理学専攻40+、人工知能・認知科学専攻8+〉)、社会学部(社会学科〈社会学専攻44+、スポーツ文化学専攻28+〉)、法学部(法律学科52+)、経済学部(経済学科100+)、経営学部(経営学科〈経営・マーケティング専攻54+、ビジネス法務専攻19+、ビジネス心理専攻19+、情報システム専攻14+〉)、地域創造学部(地域創造学科52+) | ● | 前期11/1~11/9 後期11/25~12/6 |
前期11/23・24 後期12/17 |
▼ | ||||||
※募=総合評価型、2教科基礎学力型を含む。※条=数学得点のみで評価。※学=数 |
||||||||||||
大阪青山大学 | 01 公募制推薦入試 | 健康科学部(健康栄養学科33、看護学科32) | ※ | ● | ● | A日程10/11~10/29 B日程11/1~11/19 C日程11/21~12/10 |
A日程11/6 B日程11/27 C日程12/18 |
▼ | ||||
※条=専願・併願の選択可。専願者は加点(看護除く)。※選考=「国・数・英から1」・面 |
||||||||||||
大阪青山大学 | 02 公募制推薦入試 | 子ども教育学部(子ども教育学科33) | ※ | ● | ▲ | ▲ | A日程10/11~10/29 B日程11/1~11/19 C日程11/21~12/10 |
A日程11/6 B日程11/27 C日程12/18 |
▼ | |||
※条=専願・併願の選択可。専願者は加点。※選考=「国・数・英・音楽実技から1」・面。※他=音楽実技(ピアノ) |
||||||||||||
大阪医科薬科大学 | 01 公募制推薦入学試験(併願制) | 薬学部(薬学科90) | 3.2 | ● | 11/1~11/11 | 11/20 | ▼ | |||||
※学=「化基・化、生基・生から1」・数・英 |
||||||||||||
大阪医科薬科大学 | 02 学校推薦型選抜(併願制) | 看護学部(看護学科10) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/23 | ▼ | |||||
※学=英資料の読解 |
||||||||||||
大阪大谷大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦) | 薬学部(薬学科45) | ● | 前期10/14~10/25 後期11/14~11/28 |
前期11/5・6 後期12/10 |
▼ | ||||||
※学=「化基・化」・英 |
||||||||||||
大阪大谷大学 | 02 学校推薦型選抜 公募推薦入試 | 文学部(日本語日本文学科10、歴史文化学科10)、教育学部(教育学科〈幼児教育専攻37、学校教育専攻18、特別支援教育専攻8〉)、人間社会学部(人間社会学科19、スポーツ健康学科20) | ▲ | ▲ | 前期10/14~10/25 後期11/14~11/28 |
前期11/5・6 後期12/10 |
▼ | |||||
※条=試験は1科目受験または2科目受験可。前期B日程(11/6)では活動実績・資格も評価。※選考=文学部/教育学部:「国・英から2または1」。人間社会学部:「国・英・体育実技から2または1」 |
||||||||||||
大阪大谷大学 | 03 スポーツ推薦入試 | 文学部(日本語日本文学科1、歴史文化学科1)、教育学部(教育学科〈幼児教育専攻3、学校教育専攻1〉)、人間社会学部(人間社会学科2、スポーツ健康学科27) | 3.0 | ● | ● | 前期10/7~10/19 後期1/4~1/17 |
前期10/30 後期1/28 |
▼ | ||||
※条=指定競技種目のスポーツ活動において優れた能力と実績がある者を対象に、本学の各体育クラブ顧問の推薦により実施。入学者は入学金半額免除。※面=グループ |
||||||||||||
大阪大谷大学 | 04 学校推薦型選抜 特別推薦入試(専門学科、総合学科対象) | 人間社会学部(人間社会学科*) | ※3.5 | ● | ● | 10/7~10/19 | 10/30 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上。または全体3.3以上でかつ専門に関する科目の1以上で4.1以上。※条=高等学校の情報・商業・福祉・工業などの専門学科もしくは総合学科対象 |
||||||||||||
大阪音楽大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦) | 音楽学部(音楽学科80+〈作曲専攻、ミュージッククリエーション専攻、ミュージックコミュニケーション専攻、ミュージックビジネス専攻、声楽専攻、ピアノ専攻、管楽器専攻、弦楽器専攻、打楽器専攻、ギター・マンドリン専攻、邦楽専攻、ジャズ専攻、ポピュラーエンターテインメント専攻、電子オルガン専攻〉) | ● | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/29・30 | ▼ | ||||
※募=他の学校推薦型選抜分含む。※選考=専門実技課題・小・面。※選考日=専攻により日程が異なる |
||||||||||||
大阪音楽大学 | 02 学校推薦型選抜(高等学校・音楽系クラブ特別推薦) | 音楽学部(音楽学科80+〈作曲専攻、ミュージッククリエーション専攻、ミュージックコミュニケーション専攻、ミュージックビジネス専攻、声楽専攻、ピアノ専攻、管楽器専攻、弦楽器専攻、打楽器専攻、ギター・マンドリン専攻、邦楽専攻、ジャズ専攻、ポピュラーエンターテインメント専攻、電子オルガン専攻〉) | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/29・30 | ▼ | |||||
※募=他の学校推薦型選抜分を含む。※条=音楽系クラブ顧問による推薦ある者。事前に実技・面談を10月に行い、合格者が受験。要本学への事前連絡。※選考=小・面(推薦選抜の実技免除相当)。※選考日=大学指定の1日 |
||||||||||||
大阪学院大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦 スタンダード型) | 商学部(商学科74+)、経営学部(経営学科140+、ホスピタリティ経営学科50+)、経済学部(経済学科200+)、法学部(法学科74+)、外国語学部(英語学科60+)、国際学部(国際学科40+)、情報学部(情報学科50+) | ● | 前期A日程10/20~10/31 前期B日程10/20~10/31 後期A日程11/14~11/22 後期B日程11/29~12/10 |
前期A日程11/10 前期B日程11/11 後期A日程12/3 後期B日程12/20 |
▼ | ||||||
※募=併設校、指定校制、他の推薦分を含む。※条=英・数・国各2題を出題。4題を選択解答。ただし外国語学部は英2題必須解答。【スタンダード】(4題均等配点)が基本。ただし【高得点重視】(高得点2題の配点を2倍)を併願可 |
||||||||||||
大阪学院大学 | 02 学校推薦型選抜(公募推薦 小論文・面接型) | 商学部(商学科74+)、経営学部(経営学科140+、ホスピタリティ経営学科50+)、経済学部(経済学科200+)、法学部(法学科74+)、外国語学部(英語学科60+)、国際学部(国際学科40+)、情報学部(情報学科50+) | ● | ● | 前期B日程10/20~10/31 後期A日程11/14~11/22 後期B日程11/29~12/10 |
前期B日程11/11 後期A日程12/3 後期B日程12/20 |
▼ | |||||
※募=併設校、指定校制、他の推薦分を含む。※条=前期A日程では実施しない |
||||||||||||
大阪学院大学 | 03 学校推薦型選抜(スポーツ・文化活動) | [商学部(商学科)、経営学部(経営学科、ホスピタリティ経営学科)、経済学部(経済学科)、法学部(法学科)、外国語学部(英語学科)、国際学部(国際学科)、情報学部(情報学科)]大学全体80 | ● | ▲ | A日程9/2~9/12 B日程1/5~1/12 |
A日程9/22 B日程1/21 |
▼ | |||||
※募=大学全体で80人。※条=本学指定クラブのスポーツ・文化活動で優れた実績ある者。事前セレクション(実技審査等)を実施。入学者は学費減免あり。※選考=事前セレクション:「スポーツは実技、文化系は実技または面」、本選考:面 |
||||||||||||
大阪観光大学 | 01 学校推薦型選抜(公募推薦) | 観光学部(観光学科60+) | ● | ● | A日程11/14~11/22 B日程1/5~1/12 |
A日程12/10 B日程1/21 |
▼ | |||||
※募=指定校・併設校分を含む。※条=専願加点、資格加点制度あり。※学=読解力試験 |
||||||||||||
大阪経済大学 | 01 公募推薦 | 経済学部(経済学科150+)、経営学部第1部(経営学科100+、ビジネス法学科29+)、経営学部第2部(経営学科12+)、情報社会学部(情報社会学科67+)、人間科学部(人間科学科35+) | ● | 11/1~11/14 | 11/24・25 | ▼ | ||||||
※条=以下の2方式を選択可。【総合評価型】基礎素養検査点数+評定点。【基礎学力型】基礎素養検査点数を偏差値総和で換算。※学=「英・国・現社・数から2」。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 01 公募制推薦試験前期 | 国際学部(国際学科35)、経営学部(経営学科45)、経済学部(経済学科45)、法学部(法律学科50) | ● | 9/26~10/31 | 11/5・6・7 | ▼ | ||||||
※条=【国英素養点評価型】入試方式はA方式必須。B~E方式を併願可。指定英語検定スコアを英得点に換算可。A方式:国+英+評定。B~D方式:国・英の配点や評定点等が異なる。E方式:英語+評定点。【数学素養点評価型】「国または英」+数(A方式の併願として選択可。ただし各型とも国際学部は英必須)。※選考日=自由選択制 |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 02 公募制推薦試験後期 | 国際学部(国際学科5)、経営学部(経営学科10)、経済学部(経済学科10)、法学部(法律学科10) | ● | 11/18~12/6 | 12/11 | ▼ | ||||||
※条=【国英素養点評価型】入試方式はA方式必須、B~E方式を併願可。指定英語検定スコアを英得点に換算可。A方式:国+英+評定。B~D方式:国・英の配点や評定点等が異なる。ただし国際学部は英必須)。E方式:英語+評定点 |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 03 専門学科・総合学科推薦試験 | 国際学部(国際学科*)、経営学部(経営学科*)、経済学部(経済学科*)、法学部(法律学科*) | ▲ | ▲ | 9/26~10/31 | 11/5 | ▼ | |||||
※資=指定資格を有する者(面接型で受験する場合は不要)。※条=専門学科、総合学科対象。3方式から選択。※選考=【基礎素養プラス資格型】:「国または英」+資格評価点。【小論文プラス資格型】:小+資格評価点。【面接型】:「国・英・小から1」・面(口頭試問含む) |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 04 囲碁・将棋推薦試験 | 国際学部(国際学科*)、経営学部(経営学科*)、経済学部(経済学科*)、法学部(法律学科*) | ● | 前期9/26~10/17 後期11/18~12/6 |
前期10/23 後期12/11 |
▼ | ||||||
※条=囲碁・将棋で所定の大会実績ある者。実績を点数化。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 05 文化活動推薦試験 | 国際学部(国際学科*)、経営学部(経営学科*)、経済学部(経済学科*)、法学部(法律学科*) | ● | 前期9/26~10/17 後期11/18~12/6 |
前期10/23 後期12/11 |
▼ | ||||||
※条=指定の文化活動(吹奏楽、写真、ストリートダンス)で所定の大会実績ある者。実績を点数化。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
大阪経済法科大学 | 06 スポーツ推薦試験 | 国際学部(国際学科5)、経営学部(経営学科5)、経済学部(経済学科5)、法学部(法律学科5) | ● | 前期9/26~10/17 後期11/18~12/6 |
前期10/23 後期12/11 |
▼ | ||||||
※条=指定競技種目について所属クラブ指導者、当該スポーツ関係者が推薦する者。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
大阪芸術大学 | 01 学校推薦型スポーツ選抜入学試験 | 芸術学部(美術学科*、デザイン学科*、工芸学科*、写真学科*、建築学科*、映像学科*、キャラクター造形学科*、文芸学科*、放送学科*、芸術計画学科*、舞台芸術学科*、音楽学科*、演奏学科*、初等芸術教育学科*) | ● | ● | ①10/11~10/14 ②11/1~11/5 |
①− ②11/11 |
▼ | |||||
※条=指定競技種目(重点・一般競技種目)で所定の競技成績を有し学校長または所属クラブ等の責任者に推薦された者。要出願資格審査。※選考(本選考)=運動能力テスト・面。※日程=①は資格審査(書類審査)、②は本選考 |
||||||||||||
大阪工業大学 | 01 公募制推薦入試 | 工学部(都市デザイン工学科25、建築学科38、機械工学科35、電気電子システム工学科31、電子情報システム工学科28、応用化学科32、環境工学科18、生命工学科17)、ロボティクス&デザイン工学部(ロボット工学科22、システムデザイン工学科22、空間デザイン学科25)、情報科学部(データサイエンス学科18、情報知能学科22、情報システム学科25、情報メディア学科25、ネットワークデザイン学科22)、知的財産学部(知的財産学科22) | ● | 11/1~11/10 | 11/23 | ▼ | ||||||
※条=【スタンダード方式(必須)】:2科目均等配点。【高得点重視方式】(高得点科目を2倍配点)との併願可。※学=数・英。ただしデータサイエンス学科(文理型):数・「英・国から1」。知的財産学部:英・「国・数から1」 |
||||||||||||
大阪工業大学 | 02 普通科高校特別推薦入試 | 工学部(応用化学科6、環境工学科3、生命工学科3)、情報科学部(データサイエンス学科2、情報知能学科3、情報システム学科4、情報メディア学科4、ネットワークデザイン学科3)、知的財産学部(知的財産学科4) | 3.5※ | ● | ● | ▲ | 11/1~11/10 | 11/20 | ▼ | |||
※成=全体3.5以上。または工学部は数・理・外が3.5以上。情報科学部は数・理・外または数・外・国が3.5以上。または知的財産学部は国・外・地歴・公民)の平均が3.5以上。※条=総合学科で専門教育科目が10単位未満の者も出願可。指定資格保有者は加点(工学部除く)。工学部は指定履修科目あり。※選考=工学部:数・英・面。情報科学部:数・小・面。知的財産学部:英・小・面 |
||||||||||||
大阪工業大学 | 03 専門科高校特別推薦入試 | 工学部(都市デザイン工学科5、建築学科8、機械工学科7、電気電子システム工学科6、電子情報システム工学科6、応用化学科5、環境工学科3、生命工学科2)、ロボティクス&デザイン工学部(ロボット工学科5、システムデザイン工学科5、空間デザイン学科5)、情報科学部(データサイエンス学科2、情報知能学科3、情報システム学科4、情報メディア学科4、ネットワークデザイン学科3)、知的財産学部(知的財産学科4) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/20 | ▼ | ||||
※成=全体3.5以上。または工学部は数・理・外が3.5以上。情報科学部は数・理・外または数・外・国が3.5以上。または知的財産学部は国・外・地歴・公民)の平均が3.5以上。※条=工業関連高校、または工業・情報に関する学科在籍者、または総合学科で工業・情報の専門科目を10単位以上履修した者。知的財産学部は商業も可。指定資格保有者は加点。※選考=数・英・面。知的財産学部:英・面 |
||||||||||||
大阪国際大学 | 01 学校推薦型選抜(公募A・B方式) | 経営経済学部(経営学科35+、経済学科28+)、人間科学部(心理コミュニケーション学科35+、人間健康科学科35+、スポーツ行動学科37+)、国際教養学部(国際コミュニケーション学科29+、国際観光学科29+) | 3.5※ | ● | Ⅰ期11/1~11/11 Ⅱ期12/1~12/9 |
Ⅰ期11/19・20 Ⅱ期12/18 |
▼ | |||||
※募=指定校制、併設校、専門学科・総合学科推薦分含む。※条=【A方式】:英・数・国+評定。【B方式】:英・数・国。指定英語検定スコア保有者は英語点数に換算し高得点を採用(英語受験必須)。※選考日=Ⅰ期は自由選択制 |
||||||||||||
大阪国際大学 | 02 学校推薦型選抜(公募C方式) | 経営経済学部(経営学科35+、経済学科28+)、人間科学部(心理コミュニケーション学科35+、人間健康科学科35+、スポーツ行動学科37+)、国際教養学部(国際コミュニケーション学科29+、国際観光学科29+) | 3.5※ | ● | Ⅰ期11/1~11/11 Ⅱ期12/1~12/9 |
Ⅰ期11/19 Ⅱ期12/18 |
▼ | |||||
※募=指定校制、併設校、専門学科・総合学科推薦分含む。※条=評定点を重視する |
||||||||||||
大阪国際大学 | 03 専門学科・総合学科特別入学選考 | 経営経済学部(経営学科25+、経済学科20+)、人間科学部(心理コミュニケーション学科25+、人間健康科学科25+、スポーツ行動学科25+)、国際教養学部(国際コミュニケーション学科20+、国際観光学科20+) | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/19 | ▼ | |||||
※募=公募Ⅰ期、指定校制分を含む。※条=専門教育を主とする学科、総合学科対象。国際教養学部英語インテンシブプログラム受験者は所定の英語検定成績が必要。※面=英語インテンシブプログラム受験者のみ。英語含む |
||||||||||||
大阪産業大学 | 01 公募推薦前期入学試験A・B日程 | 国際学部(国際学科14) | ● | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||||
※条=【英語重視型】①総合評価方式:英×2+国+評定点。②基礎評価方式:英×2+国を選択可。【英・国必須型】③総合評価方式:英+国+評定点。④基礎評価方式:英+国。⑤指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 02 公募推薦前期入学試験A・B日程 | スポーツ健康学部(スポーツ健康学科18) | ▲ | ● | ▲ | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||
※条=【英・国・面接型】①総合評価方式:英+国+面+評定点。②基礎評価方式:英+国+面。【英・国・実技型】③総合評価方式:英+国+実技+評定点。④基礎評価方式:英+国+実技。⑤指定教科重視方式:英+国+実技×2+評定点から選択可。【英・国・競技力加点型】⑥総合評価方式:英+国+競技力点+評定点。⑦基礎評価方式:英+国+競技力点。⑧指定教科重視方式:英+国+競技力点×2から選択可。【英・国必須型】⑨総合評価方式:英+国+評定点。⑩基礎評価方式:英+国。⑪指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=【英・国・面接型】【英・国・実技型】(A日程11/12のみ):英・国・実技。それ以外の型:英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 03 公募推薦前期入学試験A・B日程 | 経営学部(経営学科34、商学科23) | ● | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||||
※条=【英・国必須型】①総合評価方式:英+国+評定点。②基礎評価方式:英+国。③指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 04 公募推薦前期入学試験A・B日程 | 経済学部54(経済学科、国際経済学科) | ● | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||||
※条=【英・国・面接型】①総合評価方式:英+国+面+評定点。②基礎評価方式:英+国+面。【英・国必須型】③総合評価方式:英+国+評定点。④基礎評価方式:英+国。⑤指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国。【英・国・面接型】はA日程11/12のみ実施 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 05 公募推薦前期入学試験A・B日程 | デザイン工学部(情報システム学科20、建築・環境デザイン学科30、環境理工学科15) | ● | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||||
※条=【英・国必須型】①総合評価方式:英+国+評定点。②基礎評価方式:英+国。③指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。【数学必須型】④総合評価方式:数+「英または国」+評定点。⑤基礎評価方式:数+「英または国」。⑥指定教科重視方式:数×2+「英または国」+評定点から選択可。※選考=【英・国費数型】:英・国。【数学必須型】:数・「英・国から1」 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 06 公募推薦前期入学試験A・B日程 | 工学部(機械工学科19、交通機械工学科19、都市創造工学科19、電子情報通信工学科19) | ● | 10/11~11/7 | 11/12・13 | ▼ | ||||||
※条=【数学必須型】①総合評価方式:数+「英または国」+評定点。②基礎評価方式:数+「英または国」。③指定教科重視方式:数×2+「英または国」+評定点から選択可。※選考=数・「英・国から1」 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 07 公募推薦後期入学試験 | 国際学部(国際学科5) | ● | 11/14~12/12 | 12/17 | ▼ | ||||||
※条=【英語重視型】①総合評価方式:英×2+国+評定点。②基礎評価方式:英×2+国を選択可。【英・国必須型】総合評価方式:英+国+評定点。基礎評価方式:英+国)、指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 08 公募推薦後期入学試験 | スポーツ健康学部(スポーツ健康学科4)、経営学部(経営学科12、商学科4) | ● | 11/14~12/12 | 12/17 | ▼ | ||||||
※条=【英・国必須型】①総合評価方式:英+国+評定点。②基礎評価方式:英+国。③指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 09 公募推薦後期入学試験 | 経済学部22(経済学科、国際経済学科) | ▲ | ● | 11/14~12/12 | 12/17 | ▼ | |||||
※条=【英・国・面接型】①総合評価方式:英+国+面+評定点。②基礎評価方式:英+国+面。③指定教科重視方式:英+国×2+面+評定点。【英・国必須型】④総合評価方式:英+国+評定点。⑤基礎評価方式:英+国。⑥指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。※選考=英・国 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 10 公募推薦後期入学試験 | デザイン工学部(情報システム学科52建築・環境デザイン学科8、環境理工学科5) | ● | 11/14~12/12 | 12/17 | ▼ | ||||||
※条=【英・国必須型】①総合評価方式:英+国+評定点。②基礎評価方式:英+国。③指定科目重視方式:英+国×2+評定点を選択可。【数学必須型】④総合評価方式:数+「英または国」+評定点。⑤基礎評価方式:数+「英または国」。⑥指定教科重視方式:数×2+「英または国」+評定点から選択可。※選考=【英・国費数型】:英・国。【数学必須型】:数・「英・国から1」 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 11 公募推薦後期入学試験 | 工学部(機械工学科7、交通機械工学科4、都市創造工学科5、電子情報通信工学科5) | ● | 11/14~12/12 | 12/17 | ▼ | ||||||
※条=【数学必須型】①総合評価方式:数+「英または国」+評定点。②基礎評価方式:数+「国英または国」。③指定教科重視方式:数×2+「英または国」+評定点から選択可。※選考=数・「英・国から1」 |
||||||||||||
大阪産業大学 | 12 公募推薦入学試験(専門学科・総合学科) | 国際学部(国際学科1)、スポーツ健康学部(スポーツ健康学科1)、経営学部(経営学科3、商学科2)、経済学部4(経済学科、国際経済学科)、デザイン工学部(情報システム学科1、建築・環境デザイン学科1、環境理工学科1)、工学部(機械工学科1、交通機械工学科1、都市創造工学科1) | 3.3 | ● | ● | 10/11~11/7 | 11/12 | ▼ | ||||
※条=専門学科・総合学科対象 |
||||||||||||
大阪歯科大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 歯学部(歯学科45+) | ● | ● | ● | 11/1~11/24 | 11/27 | ▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※条=英語検定で所定の成績を有する者は英加点または受験免除。※選考=英・数・理・小・面。理は「物基・物、化基・化、生基・生から1」 |
||||||||||||
大阪歯科大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 医療保健学部(口腔保健学科30+、口腔工学科10+) | ● | ● | 11/1~11/8 | 11/13 | ▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※資=所定の英語検定成績は点数化。英試験点と高得点の方を採用。専願・併願の選択可。※選考=「英・数・国から2」・面 |
||||||||||||
大阪樟蔭女子大学 | 01 学校推薦型選抜 推薦入試A | 学芸学部(国文学科8、国際英語学科5、心理学科10、ライフプランニング学科8、化粧ファッション学科18)、児童学部(児童学科16)、健康栄養学部(健康栄養学科〈管理栄養士専攻18、食物栄養専攻5〉) | ● | 10/1~10/27 | 11/13 | ▼ | ||||||
※条=専願は加点。スタンダード型に加え高得点科目重視型を併願可。【スタンダード型】2科目均等均等配点+標定点。【高得点科目重視型】高得点科目の点数2倍、標定点なし。※学=国文:国・「英・化・生・化基生基・数・日史から1」。国際英語:英・「国・化・生・化基生基・数・日史から1」。心理/ライフプランニング/化粧ファッション/児童/食物栄養専攻:「英・国・化・生・化基生基・数・日史から2」(理科2科目選択不可)。管理栄養士専攻:「化・生・化基生基から1」・「英・国・数・日史から1」(化=化基・化学、生=生基・生物) |
||||||||||||
大阪樟蔭女子大学 | 02 学校推薦型選抜 推薦入試B | 学芸学部(国文学科6、国際英語学科3、心理学科8、ライフプランニング学科5、化粧ファッション学科16)、児童学部(児童学科12)、健康栄養学部(健康栄養学科〈管理栄養士専攻15、食物栄養専攻5〉) | ● | 11/1~11/21 | 11/26 | ▼ | ||||||
※条=専願は加点。スタンダード型に加え高得点科目重視型を併願可。【スタンダード型】2科目均等均等配点+標定点。【高得点科目重視型】高得点科目の点数2倍、標定点なし。※学=国文:国・「英・化・生・化基生基・数・日史から1」。国際英語:英・「国・化・生・化基生基・数・日史から1」。心理/ライフプランニング/化粧ファッション/児童/食物栄養専攻:「英・国・化・生・化基生基・数・日史から2」(理科2科目選択不可)。管理栄養士専攻:「化・生・化基生基から1」・「英・国・数・日史から1」(化=化基・化学、生=生基・生物) |
||||||||||||
大阪樟蔭女子大学 | 03 総合型選抜 自己推薦入試(基礎学力型) | 学芸学部(国文学科8+、国際英語学科5+、心理学科10+、ライフプランニング学科8+、化粧ファッション学科18+)、児童学部(児童学科15+)、健康栄養学部(健康栄養学科〈管理栄養士専攻13、食物栄養専攻4+〉) | ● | 9/15~10/8 | 10/15 | ▼ | ||||||
※募=探究学習評価分含む(管理栄養士専攻除く)。※条=専願は加点。※学=国文:国。国際英語:英。心理/ライフプランニング/化粧ファッション/児童/健康栄養学科食物栄養専攻:「英・国・化・生・化基生基・数から1」、健康栄養学科管理栄養士専攻:「化・生・化基生基から1」 |
||||||||||||
大阪女学院大学 | 01 公募制学校推薦型選抜 | 国際・英語学部(国際・英語学科20) | ● | 11/15~11/21 | 11/27 | ▼ | ||||||
※募=専願方式10人、併願方式10人。※条=合格者は入学金10万円免除。※学=英 |
||||||||||||
大阪女学院大学 | 02 専門学科・総合学科等推薦入学試験 | 国際・英語学部(国際・英語学科*) | 3.0※ | ● | 一期10/11~10/17 二期11/15~11/21 三期11/22~11/28 四期12/20~1/6 五期2/6~2/14 六期3/9~3/16 |
一期10/23 二期11/27 三期12/4 四期1/11 五期2/22 六期3/23 |
▼ | |||||
※募=専願・併願ともに若干。※条=専門学科、総合学科対象。全体3.5以上、または本学指定の資格・検定取得者。専願・併願選択可。四期までの合格者は入学金10万円免除 |
||||||||||||
大阪女学院大学 | 03 自己推薦入学試験 | 国際・英語学部(国際・英語学科10) | ● | 一期10/11~10/17 二期11/15~11/21 三期11/22~11/28 四期12/20~1/6 五期2/6~2/14 六期3/9~3/16 |
一期10/23 二期11/27 三期12/4 四期1/11 五期2/22 六期3/23 |
▼ | ||||||
※募=専願のみ。※条=部活動、課外活動、社会活動等に熱心に取り組んだ者。短期留学等の経験者、語学検定等で所定の成績を有する者など。四期までの合格者は入学金10万円免除。 |
||||||||||||
大阪信愛学院大学 | 01 公募制推薦選抜 | 教育学部(教育学科25+) | ● | 前期10/24~11/4 後期11/21~12/9 |
前期11/12 後期12/18 |
▼ | ||||||
※募=指定校・併設校分を含む。※条=専願・併願の選択可。英語外部試験成績を英語得点に換算可。※選考=「国・英・数から2] |
||||||||||||
大阪信愛学院大学 | 02 公募制推薦選抜 | 看護学部(看護学科25+) | ● | ● | 前期10/24~11/4 後期11/21~12/9 |
前期11/12 後期12/18 |
▼ | |||||
※募=指定校・併設校分を含む。※条=専願・併願の選択可。英語外部試験成績を英語得点に換算可。※選考=「国・英・数から2]・面(グループ) |
||||||||||||
大阪成蹊大学 | 04 学校推薦型選抜(公募) | データサイエンス学部(データサイエンス学科80+) | ● | 未定 | 未定 | ▼ | ||||||
※募=2023年度開設予定。表記は入学定員。※学=英・数 |
||||||||||||
大阪成蹊大学 | 05 学校推薦型選抜(公募) | 看護学部(看護学科80+) | ● | 未定 | 未定 | ▼ | ||||||
※募=2023年度開設予定。表記は入学定員。※条=2教科型または3教科型を選択可。※学=2教科型:英・「数・国・理から1」。3教科型:英・「数・国・理から2」。理=化基・化または生基・生 |
||||||||||||
大阪成蹊大学(教育学部) | 01 学校推薦型選抜(公募) | 教育学部(教育学科〈中等教育専攻27+、初等教育専攻48+〉) | ● | ● | ▲ | A日程11/1~11/10 B日程11/1~11/10 C日程11/1~12/8 |
A日程11/19 B日程11/20 C日程12/17 |
▼ | ||||
※募=指定校制分等を含む。※条=【2教科型】(全専攻・コース)2教科型受験者は均等配点が基本。希望者は高得点教科を2倍する「高得点型」(英語教育コースは英語得点を1.5倍する「英語重視型」)を出願時に選択可。所定の英語検定成績保有者は英語点数に換算可。【1教科型】幼児教育コースのみ選択可。出願時に専願・併願を選択。※選考=【2教科型】:英・国・面。ただし保健体育教育コースB・C日程は英・国・面・実技(運動能力)。【1教科型】:「英または国」・面。保健体育教育コースの実技はB・C日程のみ選択可 |
||||||||||||
大阪成蹊大学(マネジメント学部) | 03 学校推薦型選抜(公募) | 経営学部(経営学科45+、スポーツマネジメント学科42+)、国際観光学部(国際観光学科25+) | ● | ● | A日程11/1~11/10 B日程11/1~11/10 C日程11/1~12/8 |
A日程11/19 B日程11/20 C日程12/17 |
▼ | |||||
※募=指定校制分等を含む。※条=【2教科型】経営学科/スポーツマネジメント学科:標準は均等配点。希望者は高得点教科配点を2倍にする「高得点型」を出願時に申請可。国際観光ビジネス学科:標準は均等配点。希望者は英語配点を1.5倍にする「英語重視型」も出願時に申請可。語学検定等の成績を英語得点に得点に換算可。出願時に専願・併願を選択。【1教科型】国際観光学科観光まちづくりコースのみ選択可。※選考=2教科型(全学科・コース):英・国・面。1教科型:「英・国から1」・面 |
||||||||||||
大阪成蹊大学(芸術学部) | 02 学校推薦型選抜(公募) | 芸術学部(造形芸術学科90+) | ● | ▲ | ▲ | A日程11/1~11/10 B日程11/1~11/10 C日程11/1~12/8 |
A日程11/19 B日程11/20 C日程12/17 |
▼ | ||||
※募=指定校制分等を含む。※条=【実技型】【2教科型】【1教科型】を選択可。出願時に専願・併願を選択。専願合格者は奨学金として200,000円を給付(授業料の割引)。※選考=【実技型】:鉛筆デッサン・面。【2教科型】:国・英・面。【1教科型】:「国または英」・面。※面=作品持参は不要 |
||||||||||||
大阪総合保育大学 | 01 学校推薦型選抜(公募/併願可) | 児童保育学部(児童保育学科25+、乳児保育学科10+、) | ● | ● | 11/1~11/22 | 11/26 | ▼ | |||||
※募=表記は公募推薦の募集人員。※条=いずれかの選考方法を選択。※選考=【論文型】:小・面。【論文+学習成績の状況型】小・面+評定点 |
||||||||||||
大阪総合保育大学 | 02 学校推薦型選抜(公募/併願可) | 児童保育学部(児童保育学科25+、乳児保育学科10+、) | ● | ● | ▲ | 11/1~11/22 | 11/27 | ▼ | ||||
※募=表記は公募推薦の募集人員。※条=いずれかの選考方法を選択。※選考=【学科型】:国・面。【学科+学習成績の状況型】国・面+評定点。【論文型+学科型】:国・小・面 |
||||||||||||
大阪体育大学 | 01 学校推薦型選抜(自己表現型/専願制) | 体育学部(スポーツ教育学科105+、健康・スポーツマネジメント学科80+)、教育学部(教育学科45+) | ● | ● | ● | 10/17~10/25 | 11/9 | ▼ | ||||
※募=内部、指定校、公募体力評価型・教科型分を含む。※条=資格・活動実績による加点制度あり。※選考=国・{英・日史・世史から1」・小・面(グループ) |
||||||||||||
大阪体育大学 | 02 学校推薦型選抜(体力評価型/専願制) | 体育学部(スポーツ教育学科105+、健康・スポーツマネジメント学科80+)、教育学部(教育学科45+) | ● | ● | 10/17~10/25 | 11/9・10 | ▼ | |||||
※募=内部、指定校、公募自己表現型・教科型分を含む。※選考=国・「英・日史・世史から1」・体力テスト。※選考日=11/10は体力テスト |
||||||||||||
大阪体育大学 | 03 学校推薦型選抜(教科型/併願可) | 体育学部(スポーツ教育学科105+、健康・スポーツマネジメント学科80+)、教育学部(教育学科45+) | ● | 10/17~10/25 | 11/9 | ▼ | ||||||
※募=内部、指定校、公募自己表現型・体力評価型分を含む。※選考=国・「英・世史・日史から1」 |
||||||||||||
大阪体育大学 | 04 総合型選抜(自己推薦型) | 体育学部(スポーツ教育学科30+、健康・スポーツマネジメント学科20+)、教育学部(教育学科20+) | 3.0 | ● | ● | ①9/1~9/9 ②9/24~9/30 |
①− ②10/13 |
▼ | ||||
※募=他の総合型選抜分を含む。専願。※条=「資格・諸活動点」による加算あり。※選考=1次:書類審査。2次:小・面 |
||||||||||||
大阪電気通信大学 | 01 専門学科・総合学科特別推薦入学試験 | 工学部(電気電子工学科3、電子機械工学科3、機械工学科4、基礎理工学科2、環境科学科4、建築学科3)、情報通信工学部(情報工学科6、通信工学科3)、医療健康科学部(医療科学科3、理学療法学科1、健康スポーツ科学科2)、総合情報学部(デジタルゲーム学科6、ゲーム&メディア学科4、情報学科4) | ● | 10/31~11/4 | 11/12 | ▼ | ||||||
※条=専門学科・総合学科対象。※選考=工/情報通信工:数。医療健康科/総合情報:「数・英・国から1」 |
||||||||||||
大阪電気通信大学 | 02 公募推薦入学試験 | 工学部(電気電子工学科25、電子機械工学科25、機械工学科28、基礎理工学科19、環境科学科28、建築学科25)、情報通信工学部(情報工学科53、通信工学科26)、医療健康科学部(医療科学科23、理学療法学科11、健康スポーツ科学科20)、総合情報学部(デジタルゲーム学科46、ゲーム&メディア学科36、情報学科30) | ● | 前期10/31~11/4 後期11/18~12/2 |
前期11/12・13 後期12/11 |
▼ | ||||||
※条=資格加点制度あり(前期)。※選考=工/情報通信工/医療健康科(理系型)/総合情報(理系型):数・英。医療健康科(文系)/総合情報(文系):国・英。※選考日=前期(A・B日程)は自由選択。両日受験可 |
||||||||||||
大阪人間科学大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)学力重視型 | 保健医療学部(理学療法学科18+、作業療法学科12+、言語聴覚学科12+)、心理学部(心理学科27+)、人間科学部(社会福祉学科24+、医療福祉学科〈視能訓練専攻12+〉、子ども保育学科22+) | ● | Ⅰ期11/1~11/20 Ⅱ期12/1~12/12 |
Ⅰ期11/26 Ⅱ期12/17 |
▼ | ||||||
※募=意欲重視型推薦分を含む。※条=2科目型・3科目型のいずれかを選択。2科目型は「通常型」のほか高得点科目に加重重配点する「高得点科目重視型」を選択可。※学=【2科目型】:国・「英・数・日史・化基・生基から1」。【3科目型】:国・「英・数から1」・「日史・化基・生基かえあ1」 |
||||||||||||
大阪人間科学大学 | 01 学校推薦型選抜(公募)意欲重視型 | 保健医療学部(理学療法学科18+、作業療法学科12+、言語聴覚学科12+)、心理学部(心理学科27+)、人間科学部(社会福祉学科24+、医療福祉学科〈視能訓練専攻12+〉、子ども保育学科22+) | ※ | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/20 Ⅱ期12/1~12/12 |
Ⅰ期11/26 Ⅱ期12/17 |
▼ | ||||
※募=学力重視型推薦分を含む。※成=理学療法/作業療法/言語聴覚/心理:全体3.2以上。社会福祉(視能訓練):全体2.9以上。社会福祉/子ども教育:全体2.7以上。※条=欠席20日以内。資格・検定・課外活動による加点制度あり。※他=課題レポート(出願時に提出) |
||||||||||||
大阪物療大学 | 01 学校推薦型選抜 | 保健医療学部(診療放射線技術学科40) | ● | ● | 前期10/20~11/2 後期11/14~12/8 |
前期11/6 後期12/11 |
▼ | |||||
※学=前期:「数・生基から1」。後期:数。※面=グループ |
||||||||||||
大阪行岡医療大学 | 01 学校推薦型選抜 | 医療学部(理学療法学科40+) | ● | ▲ | ▲ | A日程10/31~11/4 B日程11/5~11/10 C日程11/11~11/17 D日程11/18~11/24 E日程11/25~12/11 F日程12/15~1/11 |
A日程11/5・6 B日程11/12 C日程11/19 D日程11/26 E日程12/16 F日程1/13 |
▼ | ||||
※募=指定校制分を含む。※選考=【学科試験型】「国・英・数から1」・面。【小論文型】:小・面(小論文型はA日程11/6のみ実施。他日程はすべて学科試験型) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関西大学 | 01 公募制推薦入学試験 | 商学部(商学科15) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/20 | ▼ | ||||
※資=指定資格・検定で所定の成績を有する者。※小=2題。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
関西大学 | 02 公募制推薦入学試験 | システム理工学部(数学科2) | ※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=専願。※成=数学4.5以上、かつ国4.0以上。※学=数。※条=指定履修科目あり。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
関西大学 | 03 公募制推薦入学試験 | システム理工学部(数理・応用物理学科4)、環境都市工学部(エネルギー環境・化学工学科5)、化学生命工学部(化学・物質工学科25、生命・生物工学科5) | 3.5※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=化学物理工学科は専願20人、併願5人。他はすべて専願。※成=英・数・理の平均が3.5以上。※条=指定履修科目あり。※小=数・理の基礎学力確認含む。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
関西大学 | 04 公募制推薦入学試験 | システム理工学部(機械工学科5、電気電子情報工学科4)、環境都市工学部(都市システム工学科6) | 4.0※ | ● | ● | 11/1~11/5 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=専願。※成=英・数・理の平均が4.0以上。※条=指定履修科目あり。※小=数・理の基礎学力確認含む。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
関西医科大学 | 01 特別枠学校推薦型選抜試験 | 医学部(医学科10) | 4.0※ | ● | ● | ● | 11/9~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※成=全体4.0以上、かつ国・地歴・公民・数・理・外の平均が4.0以上。※条=医師不足地域対策の特別枠対象。奨学金優先貸与。指定履修科目あり。※選考=1次:小・適性検査(数理・英含む)。2次:面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 02 地域枠学校推薦型選抜試験(大阪府地域枠) | 医学部(医学科5) | 3.5 | ● | ● | ● | 認可後~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※条=合格者には大阪府地域医療確保修学資金等が貸与され、卒業後は大阪府指定の医療機関等で一定期間勤務すること。※選考=1次:小・適性検査(数理・英含む)。2次:面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 03 地域枠学校推薦型選抜試験(静岡県地域枠) | 医学部(医学科8) | 3.5 | ● | ● | ● | 認可後~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※条=合格者には静岡県医学修学研修資金が貸与され、卒業後は静岡県キャリア形成プログラムに基づき県指定の医療機関等で一定期間勤務すること。※選考=1次:小・適性能力試験(数理・英含む)。2次:面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 04 地域枠学校推薦型選抜試験(新潟県地域枠) | 医学部(医学科2) | 3.5 | ● | ● | ● | 認可後~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※条=合格者には新潟県医師養成修学資金が貸与され、卒業後は新潟県指定の医療機関等で一定期間勤務すること。※選考=1次:小・適性能力試験(数理・英含む)。2次=面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 05 一般枠学校推薦型選抜試験 | 医学部(医学科10) | 3.5 | ● | ● | ● | 11/9~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※選考=1次:小・適性能力試験(数理・英含む)。2次:面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 06 特色選抜試験 | 医学部(医学科7) | ● | ● | ● | ● | 11/9~11/30 | ①12/11 ②12/17 |
▼ | |||
※条=以下のいずれかの該当者。①英語型:所定の英語資格を有する者。②国際型:国際バカロレア資格(見込み)者。③科学型:国際科学オリンピック日本代表候補に選抜された者。※選考=1次:小・適性能力試験(数理・英含む)。2次=面(英語型は別途英語面接実施)。※他=課題文(出願時に提出) |
||||||||||||
関西医科大学 | 07 学校推薦型選抜試験(専願制/併願制) | 看護学部(看護学科30) | ● | ● | ● | 11/1~11/11 | 11/27 | ▼ | ||||
※募=専願25人、併願5人。※選考=英・国・小・面 |
||||||||||||
関西医科大学 | 08 学校推薦型選抜試験(専願制/併願制) | リハビリテーション学部(理学療法学科30、作業療法学科20) | ● | ● | ● | 11/7~11/11 | 11/19 | ▼ | ||||
※募=専願:理学療法20人、作業療法12人。併願:理学療法10人、作業療法8人。※選考=英・「国・数から1」・小・面 |
||||||||||||
関西医療大学 | 01 公募制推薦選抜 | 保健看護学部(保健看護学科33)、保健医療学部(理学療法学科20、作業療法学科13、臨床検査学科20、はり灸・スポーツトレーナー学科15、ヘルスプロモーション整復学科10) | ▲ | ● | Ⅰ期10/18~10/28 Ⅱ期11/8~11/18 |
Ⅰ期11/6 Ⅱ期11/27 |
▼ | |||||
※条=専願・併願選択制。試験型は2科目型・1科目型を選択。ただし1科目型ははり灸・スポーツトレーナー、ヘルスプロモーション整復の2学科のみ選択可(2科目受験して高得点の1科目を採用)。※学=【2科目型】保健看護/理学療法/作業療法/はり灸・スポーツトレーナー:「英・国から1」・「数・化基・生基から1」。臨床検査/ヘルスプロモーション整復:「国・数・化基・生基・英から2」(臨床検査は数・理から1科目以上選択すること)。【1科目型】はり灸・スポーツトレーナー/ヘルスプロモーション整復:「国・数・化基・生基・英から2」(高得点科目を判定に利用)。※面=グループ。専願選択者のみ実施 |
||||||||||||
関西外国語大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制推薦入試) | 国際共生学部(国際共生学科30+)、英語キャリア学部(英語キャリア学科50+、英語キャリア学科〈小学校教員コース19+〉)、外国語学部(英米語学科492+、英語・デジタルコミュニケーション学科112+、スペイン語学科140+)、英語国際学部(英語国際学科445+) | ● | 10/27~11/7 | 11/19・20 | ▼ | ||||||
※募=指定校制分等を含む。※条=1回の受験で3学科までの併願可。※学=英(リスニング含む)。※選考日=自由選択可 |
||||||||||||
関西福祉科学大学 | 01 学校推薦型選抜(公募) | 社会福祉学部(社会福祉学科40)、心理科学部(心理科学科31)、健康福祉学部(健康科学科21、福祉栄養学科24)、保健医療学部(リハビリテーション学科〈理学療法学専攻24、作業療法学専攻16、言語聴覚学専攻13〉)、教育学部(教育学科〈子ども教育専攻28〉) | ● | ▲ | ▲ | 公募A11/1~11/11 公募B11/25~11/9 |
公募A11/19・20 公募B12/17 |
▼ | ||||
※条=【基礎能力型】(「国・英・数から2」)は全学科専願・併願で選択可。【小論文型】は専願の社会福祉学科、心理科学科、教育学科のみ選択可。併願は【基礎能力型】のみ。専願は点数優遇。※選考=基礎能力型:「国・英・数から2」・面。小論文型:小・面。※面=グループ。※選考日=A日程は自由選択 |
||||||||||||
関西福祉科学大学 | 02 学校推薦型選抜(課外活動) | 社会福祉学部(社会福祉学科*)、心理科学部(心理科学科*)、教育学部(教育学科〈子ども教育専攻*、発達支援教育専攻*〉)、健康福祉学部(健康科学科*、福祉栄養学科*) | 3.0 | ● | ● | 前期10/12~10/26 後期1/4~1/13 |
前期12/5 後期1/24 |
▼ | ||||
※条=指定クラブ活動で所定の大会成績を収めた者。高校時代の実績により奨学金給付 |
||||||||||||
近畿大学 | 01 推薦入試(一般公募) | 情報学部(情報学科123+、情報学部独自方式19+) | ● | 11/1~11/10 | 11/19・20 | ▼ | ||||||
※募=指定校制分等を含む。※条=基本は【スタンダード型】(均等配点)。併願で【高得点科目重視型】(高得点科目配点を2倍)。所定の英語検定試験成績を有する者は英試験点数に換算。出願時にスタンダード型の他【情報学部独自方式】(数学1科目)を選択可。※学=情報学部:英・数。情報学部独自方式:数。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
近畿大学 | 02 推薦入試(一般公募) | 法学部(法律学科238+)、経営学部(経営学科144+、商学科139+、会計学科55+、キャリア・マネジメント55+)、建築学部(建築学科100+)、薬学部(医療薬学科65+、創薬科学科17+) | ● | 11/1~11/10 | 11/19・20 | ▼ | ||||||
※募=指定校制分等を含む。※条=基本は【スタンダード型】(均等配点)。併願で【高得点科目重視型】(高得点科目配点を2倍)。所定の英語検定試験成績を有する者は英試験点数に換算。※学=法/経営:国・英。情報:英・数。建築:英・「数・国から1」。薬:英・「化基・化、生基・生から1」。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
近畿大学 | 03 推薦入試(一般公募) | 経済学部(経済学科206+、国際経済学科82+、総合経済政策学科82+)、理工学部(理学科〈数学コース21+、物理学コース21+、化学コース26+〉、生命科学科29+、応用化学科40+、機械工学科61+、電気電子通信工学科51+、社会環境工学科30+、エネルギー物質学科38+)、文芸学部(文学科〈日本文学専攻46+、英語英米文学専攻26+〉、文化・歴史学科55+、文化デザイン学科28+)、総合社会学部(総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻82+、心理系専攻47+、環境・まちづくり系専攻47+)、農学部(農業生産科学科39+、水産学科39+、応用生命化学科39+、食品栄養学科24+、環境管理学科39+、生物機能科学科39+) | ● | 11/1~11/24 | 12/3・4 | ▼ | ||||||
※募=指定校制分等を含む。※条=基本は【スタンダード型】(均等配点)。併願で【高得点科目重視型】(高得点科目配点を2倍)。所定の英語検定試験成績を有する者は英試験点数に換算。※学=経済/文芸(文・歴史・文化デザイン)/総合社会:国・英。理工(理-物理学/化学コース/生命科学科除く):英・数。理工(理-物理学/理-化学/生命科学科):英・「数・物・化・生から1」、農(生命科学/食品栄養/バイオサイエンス):英・「物・化・生から1」、農(農業生産科/水産/環境管理):英・「物・化・生・国から1」。物=物基・物、化=化基・化、生=生基・生。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
近畿大学 | 04 推薦入試(一般公募) | 文芸学部(芸術学科〈舞台芸術専攻24+、造形芸術専攻30+) | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | 11/1~11/24 | 12/3・4 | ▼ | |||
※募=指定校制分等を含む。※条=造形芸術で学力科目を選択の場合、基本はスタンダード型(均等配点)。併願で高得点科目重視型(高得点科目配点を2倍)。※選考=舞台芸術:「小・面」または実技(実技選択者は課題作文当日持参)。造形芸術:「英・国」または実技(デッサン)。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
近畿大学 | 05 推薦入試(一般公募) | 国際学部(国際学科〈グローバル専攻161+、グローバル専攻国際学部独自方式35+、東アジア専攻{中国語コース8+、韓国語コース8+}〉) | ● | 11/1~11/24 | 12/3・4 | ▼ | ||||||
※募=指定校制分等含む。※条=グローバル専攻独自方式を除く基本は【スタンダード型】(均等配点)。併願で【高得点科目重視型】(高得点科目配点を2倍)。グローバル専攻は【独自方式】(英のみ)に出願可。所定の英語検定試験成績を有する者は英試験点数に換算。※学=グローバル専攻独自方式:英、独自方式除く:英・国。※選考日=自由選択 |
||||||||||||
近畿大学 | 06 推薦入試(一般公募) | 医学部(医学科25) | ● | ● | ● | 11/1~11/10 | ①11/20 ②12/4 |
▼ | ||||
※選考=1次:数・英・「物基・物、化基・化、生基・生から1」、2次:小・面 |
||||||||||||
近畿大学 | 07 専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験 | 経済学部10(経済学科、国際経済学科、総合経済政策学科) | 4.0 | ● | ● | 11/1~11/10 | 11/20 | ▼ | ||||
※募=学部一括募集。※条=高等学校の商業・工業・情報・国際教養系統などの専門学科、総合学科出身者。普通科で商業に関する科目等を20単位以上修得した者。※資=指定の資格を有する者。※選考=小(2題)・面(口頭試問) |
||||||||||||
近畿大学 | 08 専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験 | 経営学部(経営学科10、商学科10、会計学科15、キャリア・マネジメント学科5) | 4.0 | ● | ▲ | ▲ | 11/1~11/10 | 11/26 | ▼ | |||
※条=高等学校の商業・工業・情報・国際教養系統などの専門学科、総合学科出身者。普通科で商業に関する科目等を20単位以上修得した者。※資=指定の資格を有する者(学科により指定資格が異なる)。※選考=経営学科/商学科/キャリア・マネジメント学科:小(2題)・面(口頭試問)。会計学科:簿記会計・面(口頭試問) |
||||||||||||
近畿大学 | 09 専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験 | 農学部(農業生産科学科3、水産学科3、応用生命化学科3、環境管理学科3、生物機能科学科3) | 3.5 | ● | ● | 11/1~11/4 | 11/19 | ▼ | ||||
※条=農業・水産・林業・工業・商業等専門教育を主とする学科を置く高等学校在籍者、総合学科で本学部が設置する学科関係の専門教育を主とする学科関連の専門教育を受けた者。※資=指定英語検定で所定の成績を有する者。※選考=小・面(口頭試問) |
||||||||||||
国際ファッション専門職大学(大阪キャンパス) | 01 学校推薦型選抜公募制(専願・併願) | 国際ファッション学部(大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科38+) | ● | 第1回11/1~11/22 第2回11/28~1/31 |
第1回11/27 第2回2/5 |
▼ | ||||||
※募=表記は入学定員。※条=専願・併願の選択可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滋慶医療科学大学 | 01 学校推薦型選抜 | 医療科学部(臨床工学科14) | ● | ● | Ⅰ期11/1~11/8 Ⅱ期12/1~12/12 Ⅲ期1/6~1/16 |
Ⅰ期11/12・13 Ⅱ期12/17・18 Ⅲ期1/22 |
▼ | |||||
※条=専願・併願の選択可。※選考=数・面。※選考日=Ⅰ期・Ⅱ期はいずれか1日を選択可 |
||||||||||||
四天王寺大学 | 01 学校推薦型選抜 | 人文社会学部85(日本学科、国際キャリア学科、社会学科、人間福祉学科)、教育学部(教育学科90〈小学校・幼児保育コース、中学校英語・小学校コース、保健教育コース〉)、経営学部(経営学科26) | ● | ▲ | 前期10/27~11/8 後期11/17~12/6 |
前期11/17・18 後期12/13 |
▼ | |||||
※条=【2科目型】【1科目型】がある。前期は均等配点の調査書重視方式、配点比重が異なる科目重視方式を選択可。後期は均等配点のみ。2科目判定型受験者は同時に1科目受験型の判定を行う。※選考=国際キャリア学科/教育学科英語教育・小学校コース:【2教科型】英・「国・数・小(後期のみ)から1」。【1科型】英。それ以外の学科(前期):【2教科型】国・「英・数・小(後期のみ)から1」。【1教科型】国。 |
||||||||||||
四天王寺大学 | 02 学校推薦型選抜 | 看護学部(看護学科25) | ● | ▲ | 前期10/27~11/8 後期11/17~12/6 |
前期11/17・18 後期12/13 |
▼ | |||||
※条=【2科目型】のみ。前期は均等配点の調査書重視方式、配点比重が異なる科目重視方式を選択可。後期は均等配点のみ。※選考=英・「国・数・小(後期のみ)から1」 |
||||||||||||
摂南大学 | 01 公募制推薦入試(A日程) | 法学部(法律学科60)、国際学部(国際学科60)、経済学部(経済学科67)、経営学部(経営学科67)、現代社会学部(現代社会学科60)、理工学部(建築学科18、都市環境工学科18、機械工学科30、電気電子工学科24)、看護学部(看護学科24)、農学部(農業生産学科19、応用生物科学科19、食品栄養学科19、食農ビジネス学科23) | ● | 11/1~11/7 | 11/17・18 | ▼ | ||||||
※条=【総合評価方式】スタンダード型(標準点+標準点+高校成績点+評定点)が基本。併願で高得点科目重視型(高得点科目高配点+標準点+高校成績点+評定点)を選択可。【基礎評価方式】スタンダード型(標準点+標準点)を基本とし、併願として高得点科目評価型(高得点科目高配点+標準点)も選択可。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=法/国際:英・国。経済/経営/現代社会/看護/農(文系型):英・「国・数から1」。理工:数・「英・物基から1」。農(理系型):英・「数、化基・化、生基・生から1」。※選考日=試験日自由選択。ただし農学部(理系科目型)は11/17のみ実施(文系型は両日実施) |
||||||||||||
摂南大学 | 02 公募制推薦入試(A日程) | 理工学部(住環境デザイン学科21) | ● | 11/1~11/7 | 11/17・18 | ▼ | ||||||
※条=【総合評価方式】スタンダード型(標準点+標準点+高校成績点+評定点)が基本。併願で高得点科目重視型(高得点科目高配点+標準点+高校成績点+評定点)を選択可。【基礎評価方式】スタンダード型(標準点+標準点)を基本とし、併願として高得点科目評価型(高得点科目高配点+標準点)も選択可。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=11/17(理系科目型):数・「英・物基から1」。11/18(文系科目型):数・英 |
||||||||||||
摂南大学 | 03 公募制推薦入試(A日程) | 理工学部(生命科学科24)、薬学部(薬学科60) | ● | 11/1~11/7 | 11/17・18 | ▼ | ||||||
※条=【総合評価方式】スタンダード型(標準点+標準点+高校成績点+評定点)が基本。併願で高得点科目重視型(高得点科目高配点+標準点+高校成績点+評定点)を選択可。【基礎評価方式】スタンダード型(標準点+標準点)を基本とし、併願として高得点科目評価型(高得点科目高配点+標準点)も選択可。11/18実施試験は【個別方式】2科目均等配点のみ。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=生命科学科11/17:「化基・化、生基・生から1’」・「英・数から1」。薬学部11/17:化基・化、「数、英から1」。生命化学科/薬学部11/18(個別方式):化基・化、「国・数から1] |
||||||||||||
摂南大学 | 04 公募制推薦入試(B日程) | 法学部(法律学科20)、国際学部(国際学科17)、経済学部(経済学科20)、経営学部(経営学科20)、理工学部(生命科学科5、住環境デザイン学科4、建築学科4、都市環境工学科4、機械工学科7、電気電子工学科5)、農学部(農業生産学科5、応用生物科学科5、食品栄養学科5、食農ビジネス学科6) | ● | 11/25~12/5 | 12/15 | ▼ | ||||||
※条=【総合評価方式】高得点科目高配点+標準点+高校成績点・評定点、または【基礎評価方式】高得点科目高配点+標準点のいずれかで出願可。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=法/国際:英・国、経済/経営/農-食農ビジネス:英・「国・数から1」、理工-生命科:「生基・生、化基・化から1」・「英・数から1」、理工(生命科以外):数・「英・物基から1」。農(食農ビジネス除く):英・「数・化・生から1」 |
||||||||||||
摂南大学 | 05 公募制推薦入試(B日程) | 現代社会学部(現代社会学科13) | ● | ● | 11/25~12/5 | 12/15 | ▼ | |||||
※条=【総合評価方式】国+面接点+高校成績点・評定点、または【基礎評価方式】国+面接点のいずれかで出願可。※学=国 |
||||||||||||
摂南大学 | 06 公募制推薦入試(B日程) | 薬学部(薬学科13) | ● | ● | 11/25~12/5 | 12/15 | ▼ | |||||
※条=【総合評価方式】高得点科目高配点+標準点+面接点+高校成績点・評定点、または【基礎評価方式】高得点科目高配点+標準点+面接点のいずれかで出願可。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=「化基・化」・「英・数から1」・面 |
||||||||||||
摂南大学 | 07 公募制推薦入試(B日程) | 看護学部(看護学科7) | ● | ● | 11/25~12/5 | 12/15 | ▼ | |||||
※条=【総合評価方式】標準点+標準点+面接点+高校成績点・評定点、または【基礎評価方式】標準点+標準点+面接点のいずれかで出願可。基礎評価方式で英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※選考=英・「数・国から1」・面 |
||||||||||||
千里金蘭大学 | 01 学校推薦型選抜(スポーツ型) | 栄養学部(栄養学科*)、教育学部(教育学科*) | ● | ● | 11/1~11/14 | 11/20 | ▼ | |||||
※条=指定競技種目(ソフトテニス・バレーボール・卓球)で優れた成績をおさめた者。※他=小論文(出願時に提出) |
||||||||||||
相愛大学 | 01 公募制推薦入試 | 音楽学部(音楽学科22〈演奏コース、音楽文化創造コース〉) | ▲ | ▲ | ● | 11/1~11/9 | 11/19・20 | ▼ | ||||
※条=音楽関係科目(楽典・ソルフェ・副ピ)・音楽Ⅰは音楽科等の修了者等は免除。※選考=演奏(声楽/管弦打楽器/古楽器):「楽典・ソルフェ・副ピから2」・専攻実技。演奏(その他):楽典・ソルフェ・専攻実技。音楽文化(作曲):ソルフェ・副ピ・専攻実技。音楽文化(音楽学/音楽療法/アートプロデュース):「国・英から1」・音楽Ⅰ・専攻実技(音楽療法のみ。ピアノ・歌唱)・面(音楽療法除く) |
||||||||||||
相愛大学 | 02 特別演奏コース奨学生推薦入試 | 音楽学部(音楽学科特別演奏コース*〈声楽専攻、ピアノ専攻、管弦打楽器専攻〉) | ● | 11/1~11/9 | 11/19・20 | ▼ | ||||||
※条=以下のいずれか。①日本学生音楽コンクール各地区大会1位、または全国大会3位以内。②日本音楽コンクール3次予選、または本選出場。③ビバホールチェロコンクール本選出場。合格者は4年間の授業料・施設設備費・維持費相当が免除 |
||||||||||||
相愛大学 | 03 奨学生推薦入試 | 音楽学部(音楽学科演奏コース8〈全専攻〉) | ● | ● | 11/1~11/9 | 11/19・20 | ▼ | |||||
※条=合格者は4年間の授業料半額相当を免除。第二志望として推薦入試を受験可(科目調整あり)。※選考=専攻実技・楽典・ソルフェ(聴音・新曲視唱)・副ピ(鍵盤楽器除く専攻) |
||||||||||||
相愛大学 | 04 奨学生推薦入試 | 音楽学部(音楽学科音楽文化創造コース*〈全専攻〉) | ▲ | ▲ | ▲ | 11/1~11/9 | 11/19・20 | ▼ | ||||
※条=合格者は4年間の授業料半額相当を免除。。第二志望として推薦入試を受験可(科目調整あり)。※選考=作曲:専攻実技(作品提出、和声法・対位法、口頭試問)・楽典・ソルフェ(聴音・新曲視唱)・副ピ。音楽学/アートプロデュース:専攻実技(小、面、音楽Ⅰ)・国・英。音楽療法:専攻実技(ピアノ・歌唱、音楽Ⅰ)・国・英 |
||||||||||||
相愛大学 | 05 公募制推薦入試 | 人文学部(人文学科20+)、人間発達学部(子ども発達学科17、発達栄養学科18) | ● | A入試11/1~11/9 B入試12/1~12/9 |
A入試11/20 B入試12/18 |
▼ | ||||||
※募=人文学部は留学生推薦分若干を含む。※学=「国・英から1」、ただし2科目受験も可。その場合は高得点科目を採用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
太成学院大学 | 01 公募制推薦入試A日程 | 看護学部(看護学科32+)、人間学部(子ども発達学科8+、健康スポーツ学科45+、心理カウンセリング学科10+)、経営学部(現代ビジネス学科30+) | ● | ● | 11/1~11/7 | 11/13 | ▼ | |||||
※募=指定校制分、公募B日程(前・後)を含む。※条=看護学部は女子に限る。※選考=看護学部Ⅱ方式:「国・英・数・生基から2」・面。人間学部/経営学部Ⅰ方式:「国・英・数から1」・面 |
||||||||||||
太成学院大学 | 02 公募制推薦入試B日程前期 | 看護学部(看護学科32+)、人間学部(子ども発達学科8+、健康スポーツ学科45+、心理カウンセリング学科10+)、経営学部(現代ビジネス学科30+) | ● | ● | 11/14~11/26 | 12/3 | ▼ | |||||
※募=指定校制分、公募A日程・B日程(後)を含む。※条=看護学部は女子に限る。※選考=看護学部Ⅰ方式:「国・英・数から1」・面。人間学部/経営学部Ⅰ方式:「国・英・数から1」・面 |
||||||||||||
太成学院大学 | 03 公募制推薦入試B日程後期 | 看護学部(看護学科32+)、人間学部(子ども発達学科8+、健康スポーツ学科45+、心理カウンセリング学科10+)、経営学部(現代ビジネス学科30+) | ● | ● | 11/28~12/10 | 12/17 | ▼ | |||||
※募=指定校制分、公募A日程・B日程(前)を含む。※条=看護学部は女子に限る。※選考=看護学部Ⅱ方式:「国・英・数・生基から2」・面。人間学部/経営学部Ⅰ方式:「国・英・数から1」・面 |
||||||||||||
宝塚大学(看護学部) | 01 学校制推薦型選抜(知識技能評価) | 看護学部(看護学科15) | ● | ● | 11/4~11/17 | 12/4 | ▼ | |||||
※選考=英・数・国・面(グループ討論) |
||||||||||||
帝塚山学院大学 | 01 公募制推薦入試 | リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科30)、人間科学部(心理学科40、食物栄養学科〈管理栄養士課程25、健康実践栄養士課程10) | ● | 前期11/1~11/11 後期11/24~12/5 |
前期11/17・18 後期12/11 |
▼ | ||||||
※条=専願・併願選択可(専願は加点)。均等配点の【標準型】必須、傾斜配点の【高得点型】、【指定科目型】(健康実践栄養士課程のみ)を併願可。指定英語検定の成績を英語得点に利用可。ただし英語科目の受験必須。※選考=リベラルアーツ学部/人間科学部(心理学科):国・英。人間科学部食物栄養学科管理栄養士課程:「国・英から1」・「生基・化基から1」。健康実践栄養士課程:「国・英・生基・化基から2」(化基・生基は不可)。※選考日=前期は自由選択 |
||||||||||||
帝塚山学院大学 | 02 学校推薦型選抜(スペシャルスキル型) | リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科3)、人間科学部(心理学科3、食物栄養学科〈管理栄養士課程2、健康実践栄養士課程2〉) | ● | ● | 11/7~11/19 | 11/26 | ▼ | |||||
※条=専願のみ。食物栄養学科は指定履修科目あり。文化・芸能活動・学術学芸・スポーツ実績、資格・検定、技能を有する者 |
||||||||||||
帝塚山学院大学 | 03 専門学科・総合学科推薦入試 | リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科*)、人間科学部(心理学科*、食物栄養学科〈健康実践栄養士課程*〉) | ● | ● | 11/7~11/19 | 11/26 | ▼ | |||||
※条=専門学科、総合学科対象。専願・併願選択可。専願加点、資格加点あり。※選考=小・面 |
||||||||||||
常磐会学園大学 | 01 学校推薦型選抜(公募・併願可) | 国際こども教育学部(国際こども教育学科50+) | ● | ● | 前期10/24~11/2 中期11/14~11/23 後期12/2~12/14 |
前期11/5 中期11/26 後期12/17 |
▼ | |||||
※募=指定校制分を含む。※条=英語資格加点制度あり。※選考=「国・英から1」・面(グループ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羽衣国際大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 現代社会学部(現代社会学科35、放送・メディア映像学科25)、人間生活学部(人間生活学科25、食物栄養学科30) | ● | Ⅰ期11/1~11/8 Ⅱ期11/21~11/28 Ⅲ期12/5~12/19 |
Ⅰ期11/19 Ⅱ期12/3 Ⅲ期12/24 |
▼ | ||||||
※募=指定校制分を含む。※条=専願・併願選択可。専願者加点あり。※学=A方式(食物栄養含む全学科):「国・数・英から2」。B方式(食物栄養学科):「生・化・生基化基から1」・「国・数・英から1」 |
||||||||||||
羽衣国際大学 | 02 スポーツ推薦入試 | 現代社会学部(現代社会学科15、放送・メディア映像学科*)、人間生活学部(人間生活学科*、食物栄養学科5) | 3.0 | ● | ● | Ⅰ期9/1~9/15 Ⅱ期11/1~11/15 Ⅲ期2/15~2/28 |
Ⅰ期9/24 Ⅱ期11/26 Ⅲ期3/7 |
▼ | ||||
※募=種目により出願できる学科が異なる場合がある。※条=指定競技種目で学校長またはクラブ部長(監督)の推薦を受けられる者。事前セレクションあり。合格者は入学金免除。※他=実技(セレクションで実施) |
||||||||||||
阪南大学 | 01 公募制推薦入試(併願可) | 国際コミュニケーション学部(国際コミュニケーション学科45)、国際観光学部(国際観光学科40)、経済学部(経済学科85)、流通学部(流通学科65)、経営情報学部(経営情報学科60) | ● | 前期11/1~11/10 後期11/28~12/9 |
前期11/19・20 後期12/17 |
▼ | ||||||
※条=申請により資格点付加。※学=「国・英・数から2」。※選考日=前期は試験日自由選択制 |
||||||||||||
阪南大学 | 02 総合型選抜 スポーツ・文化推薦入試(専願) | 国際コミュニケーション学部(国際コミュニケーション学科*)、国際観光学部(国際観光学科*)、経済学部(経済学科*)、流通学部(流通学科*)、経営情報学部(経営情報学科*) | 3.0 | ● | 9/21~10/4 | 10/16 | ▼ | |||||
※条=指定クラブに所属し、所定の実績ある者(都道府県レベル以上の大会等で16位以内など)。※面=口頭試問含む |
||||||||||||
阪南大学 | 03 総合型選抜 スポーツ特別推薦入試(専願)サッカー・硬式野球除く | 国際コミュニケーション学部(国際コミュニケーション学科*)、国際観光学部(国際観光学科*)、経済学部(経済学科*)、流通学部(流通学科*)、経営情報学部(経営情報学科*) | ● | 9/21~10/4 | 10/16 | ▼ | ||||||
※条=指定競技種目で所定の大会実績ある者(都道府県大会4位以内等)。要本学クラブ顧問による推薦。※面=口頭試問含む。※種目=スピードスケート・チアリーディング・トランポリン |
||||||||||||
阪南大学 | 04 スポーツ特別推薦入試(専願)サッカー | 国際コミュニケーション学部(国際コミュニケーション学科*)、国際観光学部(国際観光学科*)、流通学部(流通学科*)、経営情報学部(経営情報学科*) | ● | 前期9/21~10/4 後期1/6~1/16 |
前期10/13 後期1/28 |
▼ | ||||||
※条=指定競技種目で所定の大会実績ある者(都道府県大会4位以内等)。※面=口頭試問含む。要本学クラブ顧問による推薦 |
||||||||||||
阪南大学 | 05 スポーツ特別推薦入試(専願)硬式野球 | 国際コミュニケーション学部(国際コミュニケーション学科*)、国際観光学部(国際観光学科*)、経済学部(経済学科*)、流通学部(流通学科*)、経営情報学部(経営情報学科*) | ● | 11/1~11/7 | 11/26 | ▼ | ||||||
※条=指定競技種目で所定の大会実績ある者(都道府県大会4位以内等)。※面=口頭試問含む。要本学クラブ顧問による推薦 |
||||||||||||
東大阪大学 | 01 学校推薦型選抜入試(公募) | こども学部(こども学科30、国際教養こども学科12) | ● | ▲ | ▲ | Ⅰ11/16~30 Ⅱ1/5~1/11 |
Ⅰ12/11 Ⅱ1/22 |
▼ | ||||
※条=専願・併願の選択可。※選考=「国・英・小から1」・面 |
||||||||||||
桃山学院教育大学 | 01 公募制推薦入学選考 | 人間教育学部(人間教育学科〈幼児教育課程10、小学校教育課程30、健康・スポーツ教育課程40〉) | ● | 前期10/26~11/3 後期12/5~12/11 |
前期11/12・13 後期12/18 |
▼ | ||||||
※条=【スタンダード方式】(必須)、【調査書重視方式】(併願可)、【1教科方式】(併願可)、【ベストスコア方式】(併願可)の4方式。スタンダード方式、調査書重視方式は調査書点が異なる。1教科方式は高得点科目1科目の得点のみ。ベストスコア方式は2日受験の最高得点を使用。指定英語検定の得点利用制度あり。※学=「英・数・国から2」。※選考日=前期は自由選択 |
||||||||||||
桃山学院大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | ビジネスデザイン学部(ビジネスデザイン学科25+)、経営学部(経営学科97+)、経済学部(経済学科125+)、社会学部(社会学科90+、ソーシャルデザイン学科28+)、国際教養学部(英語・国際文化学科95+)、法学部(法律学科60+) | ● | 前期10/26~11/3 後期12/5~12/11 |
前期11/12・13 後期12/18 |
▼ | ||||||
※募=専門学科・総合学科推薦、特別活動推薦分を含む。※条=均等配点の【スタンダード型】(必須)、【調査書重視方式】(併願可)、【高得点重視方式】(併願可)、2日受験の最高得点を使用する【ベストスコア方式】(併願可)を選択可。指定英語検定の得点利用制度あり。※学=学科試験型:英・「国・数から1」。※選考日=前期は自由選択 |
||||||||||||
桃山学院大学 | 02 学校推薦型選抜(専門学科・総合学科) | ビジネスデザイン学部(ビジネスデザイン学科25+)、経営学部(経営学科97+)、経済学部(経済学科125+)、社会学部(社会学科90+、ソーシャルデザイン学科28+)、国際教養学部(英語・国際文化学科95+)、法学部(法律学科60+) | 3.5 | ● | ▲ | 前期10/26~11/3 後期12/5~12/11 |
前期11/12・13 後期12/18 |
▼ | ||||
※募=公募推薦、特別活動推薦分を含む。※条=専門学科、総合学科対象。●学科試験型●は均等配点の【スタンダード型】(必須)、【高得点重視型】(併願可)、2日受験の最高得点を使用する【ベストスコア方式】(併願可)を選択可。このほか小論文と任意の1科目で受験する●小論文型●での受験も可(均等配点)。指定英語検定の得点利用制度あり。※選考=学科試験型:英・「国・数から1」。小論文型:「英・国・数から1」・小。※選考日=前期は自由選択(小論文型は11/12のみ) |
||||||||||||
桃山学院大学 | 03 学校推薦型選抜(特別活動) | 経営学部(経営学科105+)、経済学部(経済学科129+)、社会学部(社会学科91+、ソーシャルデザイン学科28+)、国際教養学部(英語・国際文化学科97+)、法学部(法律学科67+) | ● | ▲ | 前期10/26~11/3 後期12/5~12/11 |
前期11/12・13 後期12/18 |
▼ | |||||
※募=公募推薦、専門学科・総合学科推薦分を含む。※条=資格・検定、スポーツ・文化活動等の実績者。●学科試験型●は均等配点のスタンダード型(必須)、調査書重視方式(併願可)、高得点重視方式(併願可)、2日受験の最高得点を使用する【ベストスコア方式】(併願可)を選択可。このほか小論文と任意の1科目で受験する●小論文型●の受験も可(均等配点)。指定英語検定の得点利用制度あり。※選考=学科試験型:英・「数・国から1」。小論文型:「英・国・数から1」・小。※選考日=前期は試験日自由選択(小論文型は11/12のみ) |
||||||||||||
大和大学 | 01 学校推薦型選抜(公募制) | 情報学部(情報学科80) | ● | 11/1~11/7 | 11/10 | ▼ | ||||||
※条=均等配点+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目を1.5倍にする【基礎評価型】(調査書点なし)、数学得点を2倍にする【数学評価型】を併願可。文系型、理系型で受験科目が異なる。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=理系方式:数・「英・理から1」(理=「物基・物、化基・化、生基・生から1」)。文系方式:数・「英・国」。 |
||||||||||||
大和大学 | 02 学校推薦型選抜(公募制) | 社会学部(社会学科80) | ● | 11/1~11/7 | 11/10 | ▼ | ||||||
※条=均等配点+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目を1.5倍にする【基礎評価型】(調査書点なし)を併願可。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=英・「国・数から1」 |
||||||||||||
大和大学 | 03 学校推薦型選抜(公募制) | 理工学部(理工学科〈数理科学専攻11、情報科学専攻20、電気電子工学専攻20、機械工学専攻20、建築学専攻20〉 | ● | 11/1~11/7 | 11/10 | ▼ | ||||||
※条=均等配点+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目を1.5倍にする【基礎評価型】(調査書点なし)、数学得点を2倍にする【数学評価型】、理科得点を2倍にする【理科重視型】を併願可。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=数・「英・物・化・生から1」(生は情報科学/建築学の未選択可。物=物基・物、化=化基・化、生=生基・生) |
||||||||||||
大和大学 | 04 学校推薦型選抜(公募制) | 政治経済学部(政治・政策学科37、経済経営学科60) | ● | 前期11/1~11/7 個別12/1~12/13 |
前期11/10 個別12/17 |
▼ | ||||||
※条=前期日程:均等配点+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目を1.5倍にする【基礎評価型】(調査書点なし)を併願可。個別日程:英語得点のみの【英語型】、数学得点のみの【数学型】、英・数均等配点の【英・数型】を選択可。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=前期日程:英・「国・数から1」。個別日程:英・数 |
||||||||||||
大和大学 | 05 学校推薦型選抜(公募制) | 、教育学部(教育学科〈初等幼児教育専攻45、国語教育専攻10、数学教育専攻10、英語教育専攻10〉) | ● | 11/1~11/7 | 11/10 | ▼ | ||||||
※条=均等配点(英語教育は英2倍、国語教育は国2倍、数学教育は数2倍)+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目1.5倍(英語教育は英2倍、国語教育は国2倍、数学教育は数2倍)にする【基礎評価型】(調査書点なし)を併願可。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=初等幼児教育:英・「国・数・理から1」。国語教育:国・英。数学教育:数・「英・理から1」。英語教育:英・「国・数から1」。※理=「物基・物、化基・化、生基・生から1」 |
||||||||||||
大和大学 | 06 学校推薦型選抜(公募制) | 保健医療学部(看護学科45、リハビリテーション学科〈理学療法学専攻14、作業療法学専攻14、言語聴覚学専攻14〉) | ● | 11/1~11/7 | 11/10 | ▼ | ||||||
※条=均等配点+調査書点の【総合評価型】(必須)、高得点科目を1.5倍にする【基礎評価型】(調査書点なし)を併願可。英語外部試験の成績を英語得点に換算可。※学=「英・国・数・理から2」。※理=「物基・物、化基・化、生基・生から1」 |