キャンパストピックス

大学・短期大学・専門学校・高校や教育に関する最新の話題を紹介

08/26 No.3

大学・短期大学の
オープンキャンパス実施状況(Part.2)
~長期戦覚悟で、進学情報を上手に取得する~

※組織名称、施策、役職名などは原稿作成時のものです
公開:

生徒・教員のみなさまは、今年はどのような夏休みを過ごしたのでしょうか。新型コロナウイルスの猛威はクラスター(感染者集団)を次々に発生させるなど、8月に入っても終息の兆しすら見せていません。さらに、ゲリラ豪雨・外出危険レベルの猛暑・熱中症などにも苦しめられる、今までに無かった夏が到来していますね。

受験生にとって進路情報の収集活動に不可欠なオープンキャンパスも、今までに無い形で開催されています。

国公立大学ではほとんどの大学が、春・夏季の来場型オープンキャンパスを中止とし、WEBオープンキャンパスに切り替えています。わずか数校で、検温、マスク着用、アルコール消毒、咳エチケットの徹底といった感染拡大防止策を講じた上で、学部単位の来場型ミニオープンキャンパスや大学説明会を実施されています。

秋季オープンキャンパスや全国各地で開催される進学説明会なども、「コロナの様子をみて」という条件が付いています。

昨年とは異なり受験生にとって欲しい情報が得にくくなっているので、主体的に必要な情報を集めてください。皆さんの情報収集効率化に、ぜひチェックして欲しいサイトや検索方法をご紹介します。

文部科学省の「令和3年度からの大学入試」は必見です。逐次追加される情報には必ず目を通しましょう。

ニュースサイトも毎日活用しましょう
「△△大学 入試 2021」などと入力して検索すると、見落としがちな入試の変更点など、膨大な最新情報がゲットできます。

動画配信サイトで不足した授業の補完を
「△△大学〇〇学部 英語」などで検索すれば、驚くほどの授業が公開されています。大学独自のオンデマンド模擬授業のほかにも目を向け、長引く休校によって減った授業数の不安を解消し、弱点克服に役立てましょう。

●国や県庁、市役所などのホームページから「コロナ 支援金(奨学給付金)」で検索すると、コロナ禍で親の収入が激減した場合の対応策が見つかります。

withコロナ時代の情報収集は、幅広くアンテナ張り、継続的に情報を更新することが鍵となります。必要な情報に、効率よくアクセスするために、大学公式サイト以外の情報サイトもぜひ活用ください。

(文: 清流書房/小久保 益男)

新着記事 New Articles