おしえてセンセイ・センパイ!

進路や学部・学科選びのポイントを、センセイ・センパイにインタビュー。
シリーズ4 業界で活躍中のセンパイにきく

Part.7

アコガレ★JOBインタビュー season 2
Part.7 建設業界

一級建築士

一級建築士事務所 用工舎 代表
加茂下 喜人(かもした・よしと)さん
※組織名称、施策、役職名などは取材当時のものです
公開:
 更新:

世の中のさまざまな職業の中から、人気の業界で活躍している21名(21職種)にインタビュー。それぞれの職業について、しごとの内容や、やりがい、面白さなどについて、語ってもらいました。「どんな人に向いているか」「なるにはどうすればいいか」など、これから進路を決めようとしている高校生に向けて紹介します。インタビュー動画も合わせてご覧ください。

主に個人の住宅や震災復興のための住宅を設計している
一級建築士の加茂下喜人さん

住宅の設計をして
人の夢を形にする仕事

私は一級建築士ですので、あらゆる建築・設計に関わることができますが、主に個人住宅の設計をしています。最近では震災の復興計画にも携わっています。

建築というと、図面を作成するだけの仕事と思われる方も多いのですが、私たち建築士の仕事で、まず重要となるのはクライアントとのコミュニケーションです。新たに建物を作るという時点で、おぼろげに思い描いている「こういう建物を作りたい」という希望・要望を、私たち建築士が専門知識とノウハウをもって実現していきます。

クライアントと接するとき、最も意識することは、会話の中から本当に何がやりたいのかを聞き取ることです。家を建てるというのは一生に一度のことですので、設計に必要な情報を簡単に告げられる人は多くありません。具体的なイメージをどれだけ聞きだせるかが重要になってくると思います。

その上で、こだわり、生活スタイル、予算、技術的・法律的にできることとできないことなどを一緒に話し合いながら、クライアントのイメージを実現するお手伝いをします。

専門家の集まる会合などに参加して、
情報を収集することも大切な仕事です

一級建築士の資格を持って
自分の責任で仕事をする

私の持っている資格は一級建築士です。この資格は、働きながら勉強をして試験を受けて合格したものです。難関資格ということもあり、私の周囲では実務をしながらチャレンジし続けるというケースが多いようです。

設計そのものはCADと呼ばれるソフトを、コンピュータで操作しますが、コツコツ作業をしていくので、どちらかといえば地味な仕事です。しかし、一級建築士は、法律的には建築物を設計するに当たっての制限がなく、どんな建物でも設計ができるので、地味でも夢は広がりますね。

「独立するにあたって大変なことは?」とよく質問されるのですが、これといったものはあまりないのです。正確に言うと「思いがけない大変さはない」ということです。

独立する前から、勤務していた事務所でも大変なことはわかっていましたし、仕事における大変さや難しさは、会社に属して同僚と頑張るのも同じです。

依頼を頂いてから出来上がるまで1~2年かかることもありますが、このサイクルをもう少し短くすることが経営的な課題だと考えています。

コンピュータの前で作業するのは地味ですが
どんな建物でも設計できるので、夢は広がります

こんな人に向いている!

実際に建物が出来上がるまで1~2年くらいかかることもありますので、施主(お客様)とは、長期間に渡って様々なコミュニケーションをはからなければなりません。ですから、世間話も含めた会話の能力や、言葉には現れてこない要望などを想像できる人が有利だと思います。

動画でインタビューを公開中です。
サムネイル画像をクリックすると動画が再生されます。
(音声が出ますのでご注意ください)

新着記事 New Articles