いま知りたい教育関連のテーマについて、ドリコムアイ編集部が取材・調査
44-1シリーズ44 2019~2020年度 新・高校3年生対象
Part.1
全国主要30国公立大学 受験対策ガイド
【北海道~北関東】
北海道大学・岩手大学・東北大学・
国際教養大学・筑波大学
公開:
更新:
2020年度入試をめざす新・高校3年生のみなさんが大学入試に向けて本格的な対策をスタートさせる時期になりました。そこで、主要国公立大学30大学について、センター試験の目標ラインや個別試験の特徴や対策など今後の学習の指針となるポイントについてまとめましたので、受験勉強のスタートダッシュに役立てください。なお、2018年度入試までの出題内容と2019年度の募集要項に基づいて作成していますので、必ず2019年度入試問題や2020年度入試の選抜要項・募集要項などで最新の情報を手に入れてください(全4回/その1)。
北海道大学
【国立大学・北海道札幌市】
学部:文/法/経済/教育/理/工/医/歯/薬/農/水産/獣医
●下記はすでに終了した入試の情報です。
北海道大は、文理ともに〈前期〉で総合入試が実施されるのが特徴です。
募集人員は文系が95人で、〈前期〉の文系学部全体の2割弱ですが、理系は1017人と〈前期〉の理系学部全体の7割以上を占めています。また、理学部、工学部、薬学部、農学部は、〈前期〉では学部別入試は実施されません。なお、総合入試入学者の学部決定は第1年次終了時に行われます。
〈前期〉の個別試験は、全体的に基本的で素直な出題が多いですが、付け焼刃のテクニックで高得点が出る問題ではありませんので、学校の授業を重視して教科書を読み込むことが大切です。その上で、過去問を研究して実際の入試問題の形式に慣れてください。特に論述問題は日頃から練習を積み重ねることが大切です。
なお、近年、国語の現代文は問題文のジャンルが多岐に渡っているため、あらゆる読み物に関心を持つなどの姿勢が必要です。
医学部医学科では、筆記試験に加えて、面接が得点化されることにも注意してください。
岩手大学
【国立大学・岩手県盛岡市】
学部:人文社会科学/教育/理工/農
●下記はすでに終了した入試の情報です。
岩手大は、教育学部の中学校教育コースと理数教育コースを除くすべての募集区分で、〈前期〉〈後期〉ともに募集が行われます。センター試験と個別試験の配点比率は、すべての募集区分でセンター試験重視です。
2018年度〈前期〉での合格者のセンター試験平均得点率を見ると、共同獣医学科は約81%の高得点率ですが、他の学部・学科は概ね65%~75%程度が多くなっています。全体としてセンター試験の配点比率が高いので、基礎学力をしっかり身につけることが合格への第一歩です。
個別試験は、いずれの科目も標準的な問題が多いため、教科書レベルの標準的な問題演習を繰り返すことが大切です。また、試験科目数が少ないため、取りこぼすことのないように丁寧な学習を進めてください。国語には、例年論述の問題があり、2018年度入試では合わせて400字の論述が出題されました。
また、〈後期〉では理工学部を除いて小論文が課せられます。日頃から多くの文章に接して、読み手を意識した文章作りを心がけてください。
東北大学
【国立大学・宮城県仙台市】
学部:文/法/経済/教育/理/工/医/歯/薬/農
●下記はすでに終了した入試の情報です。
東北大は、2017年度から「指定国立大学」に指定されたこともあり注目度は高まっています。
〈前期〉の個別試験は、標準的なレベルの問題を中心に出題されていますので、学校の授業を中心に基礎力を身につけることが大切です。
文系学部の個別試験は、国語、数学、英語が試験科目となります。特に数学は限られた時間内で解答できるように計算力を身につけることが大切です。理系学部では、数学と理科2科目の攻略がポイントとなります。解答に至る考え方や計算の過程などを普段からきちんと書く習慣をつけておくことが大切です。
経済学部と理学部で行われる〈後期〉には、首都圏などからも受験生の流入があり、厳しい競争が続いています。奇抜な問題の出題はありませんが、普段から十分な演習が必要だといえます。
なお、2020年度入試の経済学部で、新たに〈前期〉〈後期〉〈AOⅢ期〉各10人について理系科目による入試が実施され、その分〈前期〉文系の募集人員が30人減少します。
国際教養大学
【公立大学・秋田県秋田市】
学部:国際教養
●下記はすでに終了した入試の情報です。
国際教養大は、他の国公立大学とは異なり、個別試験を独自日程で3回実施します。
センター試験の教科数は〈A〉が3教科、〈B〉が5教科、〈C〉が英語のみの1教科と異なっていますが、合格者の平均得点率は概ね、〈A〉が90%前後、〈B〉が85%前後、〈C〉が91%前後で、いずれもセンター試験での高得点は必須です。
個別試験は、〈A〉〈B〉では国語と英語、〈C〉では英語小論文が課されます。〈A〉〈B〉の英語の内容は、過去5年間は英語の長文を読んでの300語以上の自由英作文(120分)、〈C〉は数行の英文を読んでの300語以上の自由英作文(90分)です。自己採点が難しいため、英語の先生に添削をお願いして練習を繰り返してください。国語は内容説明と意見論述から2題または1題の出題が多くなっています。
なお、2020年度入試の一般選抜の〈A〉〈B〉〈C〉で募集人員が変更されます。また、センター試験で〈A〉では3教科型から5教科型に、〈B〉は5教科型から3教科型に変更され、いずれも配点も変更になっているので注意が必要です。
筑波大学
【国立大学・茨城県つくば市】
学群:人文・文化/社会・国際/人間/情報/理工/医/体育専門/生命環境/芸術専門
●下記はすでに終了した入試の情報です。
筑波大は、募集区分が他大学と異なり学部・学科ではなく、学群・学類となっています。2019年度入試では、医学群医学類で募集人員、第1段階選抜基準、個別試験科目の変更があり、地域枠を除いた通過予定人数が410人から145人に絞られることになりました。
〈前期〉の個別試験は、全体的には基礎に重点を置いた入試問題が中心ですが、一部の科目では難問が出題されることがありますので、事前に過去問を確認しておきましょう。また、地歴3科目、倫理はいずれも論述量が多く、しっかりした対策が必要です。
〈前期〉の配点でセンター試験の占める割合は小さくありません。例年の合格者平均得点率をみると、医学群医学類で90%程度、他の学群・学類では80%程度は確保したいところです。そのためにも基礎を早い段階でしっかり固めることができるように学習計画を立ててください。
2020年度入試では、一般選抜の募集人員が理工学群物理学類で2人増加し、医学群医学類で9人減少しますので注意が必要です。